2022-08-28

anond:20220412122954

セクシュアリティ特定班と無関心派に叩かれてムカつく。

セクシュアリティを探るなんて多様性の時世に無意味

性自認グラデーション。どんな人でも成長や気分で常に変わるもんなんだよ。

まれから死ぬまで一つの場所に固定されることはない。

離婚理由セクシュアリティ一つなわけない。

恋愛感情セクシュアリティ、性欲減退、新生活への渇望、ごちゃ混ぜ。

無関心だってわざわざコメしてる奴いるが、嘘つけ。

ほんとに興味ないやつはこの記事すら見ない。

あなたに無関心」って陰で言う事がどれだけ当事者を傷つける分かってんのか。

ここでさえ自分に正直になれんのか。

今まで父親理想像メディアで語っておいてーとか言う奴もいる。

あのな、結婚初日から「私、おそらく離婚します」なんて思うやつなんているか

良きパパでありたいと思うのは当然。

特に彼の家庭環境では。

そうありたいと努力して、いままのいままで人生頑張ってただろ。

仕事でもプライベートでも生活のために必死自分を切り売りした。

自分必要とする人達に捧げて、必要な役を演じ続けた。

りゅうちぇる「今まで黙っててごめん」

ぺこ「いままで辛かったね」

これがお前らにこんなにも響かんとは。

こいつら20代だぞまだ。

当事者セクシュアリティ、「墓場まで持っていって欲しかった」発言、そっち興味あるとか人として終わってるわ。

りゅうちぇるくん今までよく頑張ったな。

俺に抱かせろ

記事への反応 -
  • 「メールの誤送信が発生しました」 「標的型メールを開いてしまいました」 「BCCすべきところをCCにしてしまいました」 なんでこんな欠陥コミュニケーションプロトコルを使い続けてる...

    • 取引先に使ってる人がいるから

      • 新しい取引する会社とかまず挨拶で連絡アプリ何使ってますか?って聞くよな メールで連絡くださいとか言われると、あぁ…ってなる(笑)

        • セクシュアリティ特定班と無関心派に叩かれてムカつく。 セクシュアリティを探るなんて多様性の時世に無意味。 性自認はグラデーション。どんな人でも成長や気分で常に変わるもんな...

    • 同意。メールはアーカイバーとしての役割があって、業務の基幹になってるからなあ。

    • 今回のTakemot(ピアノ売ってちょ~だい♪)型ウイルスのせいで、メール運用の問題が浮き彫りになったよな。 もう25年も前のプロトコルだからなあ。

    • 取引先に使ってる人がいるから

    • (そうしよう)

    • 大方同意できるけど、じゃあ何に乗り換えようかと考えたときに良い乗り換え先がないのが痛い。間違ってもLINEとか言うなよ

    • やっぱり、FAXでファイルを送れるようにした方がええんちゃうかなぁ・・

    • 黎明期からあるメールのような効率的で確実な規格は今後もう出てこないだろう かならず金儲けのために劣化する

    • BCCだけでいいと思うんだけどな 必要な情報は本文に入れて、誤送信はなくすのを最優先

      • デフォルトBCCで、送信ボタンを押してから、CCにするメンバーを選ぶ・・・ みたいな冗長なインターフェイスがいいのかもね

    • 最近手紙が風流。

    • 広告を差し込んだり個人情報収集できないアプリを作ってもOSS開発者やフリーソフト作者みたいになるだけ 便利なアプリを作っても作者の人生は救われない

    • 誤送信とかウィルス開くのはユーザの問題だからメールが何になっても変わらないと思う SlackやLINEにしたって誤爆してる人いるわけで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん