2021-09-25

松戸警察Vtuberの件がさっぱりわからない(追記あり

松戸警察Vtuberの件、フェミニスト議員連盟の主張に間違いがあれば批判されるべきとして、これが「表現の自由」「表現規制」の問題では全くないのは、この問題にさほど関心が強くない無学な自分でも5分でわかったのに、どうして今でも理解しない人がいるの?わかってやっているの?

追記

なんか議論が進みすぎて、話がついていけないのですが・・・

自分もっともっとレベルの低い、単純素朴な話をしていて、公共広告の内容が不適切だと思ったら、撤回を求める声を挙げる自由市民にあるだろうということ。というか、これが表現の自由抵触するとなったら、行政提示する広告表象批判する声や行動そのものが一切まかりならん、ということになってしまうだろう。そんなバカなことあるか、という話。フェミニスト議員連盟の主張は粗雑だと思うけど、ここではそれは論点ではない。

公共広告には相応しくない」という批判自体が、その表現内容の価値を貶めて萎縮させ、規制する効果を持つものだという理屈わからんでもないが、それは「公共広告に対する批判は一切ダメ」という結論しかならないのでは、という気もするが・・・

  • あなたが5分でわかったなら、それはあなたがそれなりに頭いいからだよ。 本当にわからない人、会話不可能な人もいるんだよ。 ジェンダーなどの社会学は数学や物理と違って、「わか...

  • なにいってだこいつ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん