2021-02-01

anond:20210201081208

業務用って製品化して売って利益がでるロングラン商品ってことだよ

かいとか手間の簡略化されたとかそんなやつ

商品当たり10円の利益ができるたこやきを焼くのに10セット分じゃ利益とは言えないでしょう なので100セット分とか

もちろん製造設備とかある業務をしてるところ向けという事で下処理してないとか客に出すためには内容を仕分け必要があるものとか

ふつう業務をしているところって原価をできるだけ下げるために卸から買うのだけど安定した繋がりが必要だし卸側も供給量があるのでだれとでも商売できない

たこ焼き屋さんが毎日たこ焼き焼くためには卸が品切れされても困るよね

近所で喫茶店やってる人がメニューホットケーキを出したいとかなった時に「ホットケーキ製造販売業」するに金銭コスト的にたえうる材料をうるのが「業務用」

もちろん家庭用をつかってメニューにいれてるところもあると思うし卸とつながりがあれば定期購入をしてレギュラーメニューを作ってるところもある

大家族でこれ外食にしたほうがよくねってレベルの消費をするのなら業務用を買ってきて業務的に調理をしたら「実家飲食業レベルでお得にはなるだろう

実際業務スーパー仕入れにいける範囲飲食業仕入れにつかってたりするよ

ただ業務スーパー側も大規模施設提供みたく余りが出た分を処理したいので食べ放題店とかバイキング店とかみたいに一般客が入れるようにしてる

あとついでに業務飲食してるなら卸から買うべきだろって思うだろうけど卸をつかうのも大変

卸側もメーカーから買い入れて自社の資金内で売ってるので量も限界があるし、購入量を安定させる契約をしてるのであまったら買わないとか少ないから多くしてとか効かない

一定量を定期的に購入する契約をして値段を下げているから卸に繋がる販売先もどこでもいいとはならない

なので卸からあぶれたら商売できないのかといえば、業務何々というところから買って商売したりする

安定した卸先以上で大量仕入れをしているところはあまりがでるから、あまった分を一般客に売ってる

業務用と激安スーパーの違いは「業務用」にできるか つまり業務をつづけるのには買い続ける必要があるよね

パソコン業務用とかも同じで「その商品の替えがいつまであるか」ということ

激安スーパー現金仕入れで都度交渉の毎に仕入れてきて売るので来週、来月には売切れたらもう入荷はないとかになったりする

仕入れが尽きたら休業するのかということだね

パソコン業務用も「パーツの製造期間が5年、10年あります」という保証で動かし続けることができるというのが売りで安いわけではない

光回線もそうだね 安定してつながるということだけが確保されているので遅いし高い

業務用、といえば仕事で使うと考えたら客がついてる人に出すときに安定した仕入れができるかというところも入るね

  • じゃぁ1セット10円払うから、つくることするらするなでいいんだろうな

  • 何を言ってるんだ? 業務スーパーは「業務スーパー」という名前のチェーンだが。

  • もう少し話を整理してくれ

    • 業務用は大容量にすることで値段を下げている 業務用スーパーと激安スーパーの違いは、一度置いた商品が長く品揃えに入ることである(ロングラン) 業務用スーパーは、買い付けが安定...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん