2021-01-24

にじさんじは一体どういう箱を目指すんだろう

人数が多いゆえに、今や「箱推し」というブランディングが困難ないし不可能になっているにじさんじ

その結果、運営も「選択と集中」を名目に、事実上ライバーを選別したマネージメントになってしまっている。

すなわち、コラボに強い一部のライバーにばっかりコラボ企業案件を投下したため、個人が全く伸びないという事態に。

しかも、昔あった1期2期ゲーマーズシードみたいな同期繋がりを撤廃したことが、逆にライバー同士の繋がりをわかりにくくし、これまた個人が伸びない状況に拍車をかけていると。

これだけ見ると、正直戦略ミスじゃねーのと思ってしまう。


というか、本来はまず個人個人の「売れる」個性を伸ばし、そうやって尖ったキャラコラボ等で発揮したり、海外ニキに目を留めてもらうなどして、最終的に箱に還元されるわけで。

しかし、今のにじさんじは人が多いせいでマネージメントはもちろん、仮にライバーの中に世話役キャラの人がいたとしても無理な相談と。

結局、売れるキャラ模索はライバー個々人の「自助」に委ねられてしまい、その自助のし上がってこれたのは、最近だと西園チグサとその同期の北小路ヒスイくらいという体たらく

ちなみに両名とも元々あまり空気を読まず、コラボや凸では自分をグイグイ押し出してくるタイプなのが共通点

から短期間で多くの人の目に留まって人気を伸ばした反面アンチも多く、特にコラボ相手側のファンから少なからず不興を買っていたり。

とはいえ今のにじさんじのライバー同士の、弱肉強食感がハンパない環境で人気を得るには、面白さと不快感ギリギリを攻めるような厚かましさ・図々しさを発揮する以外に手がないわけで。

これまた人数が多いせいで「誰一人脱落者を出せない」インセンティブが弱くなった箱において、彼女らがいち早く自らの戦術最適化させただけのことだろう。


そんなこんなで、にじさんじという巨大な興行が一体どこに向かうのか、生暖かい目で見守ろうと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん