2018-03-02

anond:20180302191442

記事中にある「生産性の低い(=売上には貢献してない)サービスを行う社畜」も給料はもらってるわけよね。んで彼らの給料の原資はって言うと、生産性の高い労働者のあげた利益にあるわけだ。

まり増田の言ってる論旨は「売上になってない労働者にも金を渡せよフリーライドさせろ、それが日本雰囲気作ってきただろ」ってことになるわけだけど、その説得を向けるべき先は「金を稼いでる、金を持ってる人たち」なわけね。なにせ彼らにぶら下がろうとしているわけだから

で、そんな説得可能だと思う? 自分が逆の立場だったら受け入れる?

生産性改革」ってのを、世間はどうも「日本全体で豊かになろう!」みたいなものだと考えてるし政府承知のうえでそういうミスリードをしようとしているけれど、実際にはそれより以前に「足手まといを切り捨てて見殺しにしようZE」だよ。もちろん、それは、ある意味正しい。なぜならそういう切り捨てをしない限り、普通の人々絶対に目覚めないから。国際競争の中で前線についていく気なら、競争ルールをみんなで思いしる必要はある。

これは別に社会全体で弱者切り捨てをしろってのとは、また別の話だよ。2倍利益を上げたひとに1.1倍の報酬しかさないのは間違いだって話。再配分は政府がやるべきで、私企業にそれを求めるべきではない。じゃないと雇用流動性もクソもない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん