2017-12-29

anond:20171229022820

それ、セクハラです。

逆にそういう上司を部下としてもってしまうと

常識的に考えてそれはないだろう」とか、もっと直接的に「きんもー!」みたいなことを言うしかなくて困っています

それでしなくなるならいいのですが、自分の関知しえないところでされるとやっぱり全部は把握できないのです。

普通にセクハラなので、注意するのですが、結局のところセクハラってかっちりしてるところ以外は、民法親告罪なのが悩ましいところです。

自分が嫌なので、なくすようにしてても、自分とは違う部署で発生してしまうこともあるので…

もし、業務中に悩むことがあれば、業務に支障をきたしている状態だとみなすことができるので、より上の上長に報告して問題とできます

それで、あなたの意を汲んで、それとなく注意して行動を辞めさせない会社は、企業全体が腐っているのでやめたほうがいいです。

(たいていの会社は、抱きつきは絶対問題視するので)

なので、嫌なことは嫌だと小さな声でも相談されると非常にありがたいです。

少しでも嫌だと思ったらすぐ言ってください。

大抵の上司は、嫌だという声に対して、言っている人がわからないように禁止事項をルール化することに長けています

現代常識で上から武装すれば、たいていの奴は従いますし、そうじゃなきゃ、部下を持つ部下をアサインされません。

その際に、声というのは、より上に対して非常に武器になるのです。

(正直、バブル世代の奴がここらに関する一番のガンだと思っておりますが)

こちら側が受け身で本当に申し訳ないですが…

もっと踏み込んだことをいうと、本人にやめてと言える空気じゃないならば、その会社うんこです。

仕事関係のないことで悩むのは、業務遂行に支障があり、それをOKとしている会社からです。

そのあとにSNSとかでそいつをつるし上げしたって大丈夫です。

とにかく少しでも性的ものを感じたらセクハラです。

セクハラ業務遂行の敵です。

記事への反応 -
  • 社会人5年目になりました。適切な距離感について考えています。相手は自分のお父さんと同じくらいの年の上司です。 わたしは仕事中、仕事に関係のない話を自分からあまりしない...

    • それ、セクハラです。 逆にそういう上司を部下としてもってしまうと 「常識的に考えてそれはないだろう」とか、もっと直接的に「きんもー!」みたいなことを言うしかなくて困って...

    • や、直接言った方がいいと思うよ。他の人がしゃしゃり出てくる前に。 もーやめてくださーい! 私動物でも子供でもないんです! アラサーにそういう扱いはきっついですー! ぷんすこ...

    • いやそういうの普通に下心あるよ

    • 父親みたいな年齢だから性欲が無いとか思ったら大間違い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん