「ジャッジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャッジとは

2024-05-29

虎に翼43回 父親のやったことの何がダメなのか

この回で、寅子の父親(直言)が告白した色々に娘の寅子が「は?」って顔して、最後はいい話で終わった。

直言がやったことの何がダメかわからない人もいそうだけど、パターナリズムからです。

パターナリズムとは、

権威ある人間の考え、行動が第三者のために決定し、その結果第三者アドバンテージを得るかもしれないが、人生自己決定責任を持てなくなる”

であり、親から子、帝国から植民地などへ主になされるもの

日本語では家父長制と訳されることが多いが、日本旧来の家制度を軸にした家父長制とは意味が異なる。

同じくペイトリアーキも家父長制と訳されるけど、こちらは、

「最年長の男性家族の長である社会。または、彼ら自身利益のために能力権力行使する男性によってコントロールされた社会ケンブリッジ辞書)」

なのでまた違う。

家父長制だから父親の行いというわけではなく、構造なので当然のように女性もその構造内で権力をふるいます

姑や中高年女性が、若い女性や息子の妻に「男性優位家父長制のわからせ」するのが家父長制構造です。


話を戻して、寅子の父親が「娘のために」いい結婚相手勝手に決めたり、配偶者の死を隠すのは、

娘の自己決定権を侵害し、人権を軽視し、所有物として扱う、してはならない行為

それが、「娘を可愛がってくれるいいお父さん、いつも優しい、味方の、弱いところもあるお父さんが良かれとおもってやってしまった、本人も反省している」であっても

ダメものダメで、

「お父さんだけが私の味方だった。ありがとうしかしそれはそれ、これはこれ。私に対する侮辱であり許せない。よくしてくれたことのバーターにはならない。これからの私にも娘の代にも誰にも絶対させない」というジャッジ批判必要だ。

日本ではお気持ち人情構造邪悪グロスで許して安いいい話にしてしまいがちで、NHKもそういう価値観迎合しているのだろうけど、

ダメものダメとやりすぎなくらいしっかり指摘していかねばならない。

NHKにそういうレベルバカにされているから、ああい報道をされているわけだし。

男性の弱さ愚かさゆえに女性子ども人権が踏まれるのを許していてはダメで、

社会構造的に男性権力勾配の上にいるので、愚かで弱いことはそれだけで悪なんですよ。

優三さんという「都合のいい男」の使い方にも問題がある。

必要なのは「何でも許して受け入れて応援してくれる都合のいい階級の低い優しい男(女)」ではなく、

都合が悪くても思考して個として敬意をもって互いに対話交渉ができる人間同士の関係から

弱さ愚かさを謝罪するのなら、責任を取ってさっさと妻や娘の無料衣食住マネジメントでもするべきで

「お父さん」の座でヨイショされながら謝っていい話にするのは全くもって違う。

2024-05-28

お金使ったらセックスできるという思い込み

なんか、自分でも矛盾してるよなと思うのがさ

自分にかけられる金で男をジャッジするような女はクソだし商売女だからこっちから願い下げと思う一方で

デート代などの諸経費がかかったときお金かかってるのにセックスさせない女は悪とも思う点

anond:20240527132148

え?馬鹿じゃないの

スペック年収学歴)はプロフを見れば一目瞭然で顔写真もあるのに

その状況で「ないなー」って思ったからお礼もしないのは当然って・・・

まりスペックはいいのに、会ったらなしって「人格」でジャッジされた結果不合格なのわかる…?

この人失礼だなって印象を与えた結果、失礼な返しだよ。順番間違うなよ。

あとハイスペにこだわってるって妄想やめな。むしろスペックだけは合格たから会うことなってんだよ?

ハイスペだと思ってたのに、会わなきゃわからない部分が無理」って思われたんだよ、増田は。

年収や顔がだめってことにしたら相手悪者にできただろうけど残念でした。

Jリーグ町田ゼルビアが躍進している本当の理由

町田神奈川県併合されたか

ではなく、昨年後半から始まった「主審ポジショニング変更」がFC町田ゼルビア(以下「町田」)に極めて有利な方向に働いてるからだ。

1.主審ポジショニングが「なるべくプレーエリアに近い場所」に変更された

昨年後半あたりから主審 邪魔」「主審 パスコース(をふさぐな!)」というポストがXに散見されるようになり、今年はJリーグ試合のある週末は50-100件くらいポストされるのも珍しくなくなってきた。

その原因として、どうやらFIFAから主審はなるべくプレーエリアに近いところで見るように」という通達が出ており、その影響が挙げられる。

ソース元が有料メルマガなのでリンク自重する。

2.具体的な事例

例えば26日に行われた浦和-町田戦の町田決勝PK獲得の直前のシーン。

画面右下の浦和11番ソルバッケンバックパスをしようして町田選手に当ててしまい、そのボールが流れて町田PK獲得の起点となった場面であるが、ソルバッケン選手の動きをよく見ると、前方(画像左側)のセンターサークル内の浦和選手ミドルパスを出そうとしていたフシがある。

しかし、この画像を見れば良く分かるが、センターサークルへのパスコース主審が塞いでしまっており、パスを出しづらくなっていた。

https://i.imgur.com/3oZ4dup.png

そのため仕方なくソルバッケンバックパスで逃げようとするも迫ってきた町田選手に当ててしまい、攻め込まれてショルツがペナルティエリア内町田選手を倒してしま・・・という流れだ。

3.なぜ主審ポジショニング変更が町田(のようなチーム)に有利なのか?

2020年前後Jリーグ川崎フロンターレ横浜FM代表されるボール保持型のチームが覇権を握っていた。2017-2022の6年間で川崎4回、横浜が2回優勝していた。

2022年横浜FMのゴールシーン集を見てもらうと分かるが、常に主審プレーエリアの外側にいるか、居たとしてもパスコースをふさぐ位置に居ない。これが2022年までのJリーグ主審ポジショニングだった。

https://www.youtube.com/watch?v=33o8EVYSi-w

しかし、2023年からルールが変わった。プレーエリアの中に居ることを要求された結果、主審攻撃側のパスコースを1つ2つ潰してしまうことがデフォルトになった。

これは25日の新潟(保持型チーム)vs福岡(非保持型チーム)戦のあるワンシーンであるオレンジ色新潟選手が左斜め前にパスを出そうとしており、実際そこに出せれば大チャンスとなるはずだが、そのコース主審が消してしまっていて出せない。

https://i.imgur.com/ua9rokr.png

結局左横の別の選手パスを出すことになったが、攻撃としてはワンテンポ遅れる形となった。もちろんこの攻撃はチャンスにすら至らず終了。試合新潟が0-2で敗れている。

https://i.imgur.com/q7kWclY.png

まり主審守備側のDFの一員と化してしまい、川崎横浜浦和新潟などの「保持型」チームは、常に11人対12人で試合をやっている状況に近くなる。

前方にパスしたくてもそのコース主審がふさいでいて出せない、仕方なく横か後ろに戻そうとしても、そのタイミングプレスを掛けられてボールが奪われて大ピンチ・・・というのが今年のJリーグの日常風景なのだ

そして、町田福岡のような「非保持型」のチームは、ボールを奪ったらすぐに前にボールを出して攻め上がるが、その時点で主審自分達よりも後ろにいるか、前に居たとしても縦へのロングボールで空中から追い越すかサイドから容易に追い越すことができるため、主審ポジションニングの影響を受けにくい。守備時は12人対11人、攻撃時は11人対11人という状態なのだ

その結果、非保持型のチームが好成績をあげやすくなる。

5/26時点で、首位町田ボール保持率19位、2位の鹿島と4位のガンバ大阪は保持率は比較的高いもののそれでも7位と8位、3位のヴィッセルは保持率10位、5位の名古屋は保持率17位だ。保持率の最下位20位)は福岡だが、リーグ順位11位と中位。J1の中では下から数えて5本の指に入るチーム予算を考えたら大健闘だろう。

そして保持率トップ5は上から新潟浦和横浜FM川崎札幌だが、それぞれリーグ順位は16位、6位、14位(3試合少ないが)、15位、20位だ。

4. 主審ポジショニング変更理由

スポーツベッティングの普及が噂されている。サッカー試合は賭け事に使われるのだから、賭ける側が結果に納得できるよう、主審はなるべくボールに近い位置ジャッジしなさい…というロジックだ。本当かどうかは知らない。

5.まとめ

少なくとも、今年のJリーグボール保持率が低い方が勝てるように変わっている。その大きな原因として、主審ポジショニング変更が挙げられる。

もちろんそれだけで町田の大躍進を語りつくせるわけではなく、非保持型のチームの中でもトップに居られるのは監督の手腕によるところも大きいが、今の町田戦術主審ポジショニング変更によって大いに活かされているのは疑いのないファクトだろう。

2024-05-26

2024-05-25

男子校出身者が共学なら彼女いたとか思い込む理由

ひょっとして、小学校中高一貫男子校コースだと、思春期以降のスクールカースト経験してないからでは?という可能性に思い至った。

自分は中高どっちも共学かつ非モテだったので現実を知っているから、なんで共学だったらそんなに簡単に異性と付き合えると思い込めるか、ずっと疑問だった。

自分が悪いんじゃなくて環境のせいにしたいとかの理由もあるのかなと思ってたんだけど、そもそもスクールカーストが分かんなくて、自分たちみたいなのがどうジャッジされるのか、という経験がないからそう思えるのかなと。

自分経験でも、男子に関しては中学進学以降、クラス内での異質な雰囲気が出るようになった記憶がある。特に公立中は異常だった。

中高一貫男子校女性に対して夢みがちになったりする弊害はあるんだろうけど、ぶっちゃけ共学通っててもまともに異性と話せないとかは全然ある。そういう意味で考えるとスクールカースト経験せずに済んでそのまま大学まで行けて羨ましいな。

anond:20240524211052

女さんが年齢とおっぱいジャッジされることについて文句を言わないならいいんじゃない

一部の女性言論で苦手なところは、

女性同士で勝手ルッキズムによる順位付けを、

女性同士でジャッジすることによって、

女性社会での階層を自ら構築しているのにも関わらず、

そのルッキズム至上主義男性価値観によるものであると断言してくることだ。

自分たち勝手にやっていることを、関係がない勢力に求めるのはお門違いも甚だしい。

こういう他責思考は結果として男女間差別をより助長することに気付けないのは愚かとしか言えない。

anond:20240525082744

実際は「見た目」「性格」「若さ」で却下されてるのに年収ジャッジとか言ってるだけだし…

anond:20240525082744

オレは見た目がいいから、年収ジャッジはなくなってかまわないぞ

まぁあっても別にかまわないが

年収ジャッジってブサイクチビ男性が大逆転する唯一のチャンスなのに

無くなっても本当にいいのか?

平等になると選ばれる要素は「見た目」「性格」「若さ」になるぞ

今の男性女性を選ぶ方法と似てくるってことだぞ


anond:20240523131000

2024-05-24

男性差別とは男性全般に「社会的強者」の役割押し付けること

経済力収入ジャッジ、男らしさの押し付け時代時代であれば徴兵義務を負う。

過労死長時間労働、遺族年金男性差別など。

男性が育休を取りにくい問題にしても、強者なのだから仕事を優先するべきだという思想帰結する。

なので男性にとっての男性差別の解消とは、女性もその「強者」の負担を負うことなである

女性管理職の増加、女性徴兵などどんどん進めていこう。

企業に対しては女性管理職割合50%を、罰則規定付きの強制にすればいいと思う。

年収ジャッジって発想が小学生のやるカードゲームだよね

デュエルマスターズっていう小学生向けのカードゲームに「ガチンコジャッジ」っていうルールがあるんだよね。

これは、「お互いの山札の一番上をめくって、自分の引いたカードの方が大きい数字が書いてあったら特殊効果を発動できる」って奴。

年収ジャッジってこれと同じレベルの発想だよね。

ペラっとめくって大きい数字が出てるほうの意見けが通って、負けた方は何も言わせてもらえない。

マジで馬鹿馬鹿しいよ。

なんで大の大人子供のやるゲームと同じレベルで生きてるの?

anond:20240524163237

それは「ジャッジ」ではなく「選んでいる」のでは?

anond:20240524162017

ジャッジしてるじゃん、それがジャッジなんや

別にジャッジするのは好きにすればいいけどさ、私はしてないとか言われるともうこっちもどうすれば良いのかわからん

なんで言い訳したがるのかが心底わからんのだが、そんなに悪者になりたくないの?

anond:20240524162017

つーか「ジャッジ」って感覚そもそも

女が男を一方的に選んでいる、という認識になってるのって

自分は最早女でさえあれば誰でもいいのに誰にも選ばれないから、なのかな

そもそも婚活年収欄ってジャッジするためにあるのではない

勘違いされがちだけど、年収500万円の相手年収700万円の相手がいたときに「年収700万円の方が上!」ってジャッジするためにあるんじゃないよ。

自由恋愛相手年収がどんな意味を持つか考えてみればわかるけど。

例えばすごく好きになった人がいたとして、付き合って時間がたってから年収200万円です」ってわかったら結婚を躊躇するでしょ。

年収欄があるのは、婚活でこういったミスマッチを防ぐためにある。

いうほど男を年収ジャッジすると公言してる女いる?

https://anond.hatelabo.jp/20240523131000

現実で生きててそんなこといってる女ほとんどみたことない

若い女がいいとかいってる男も、ほとんどいない


どちらも心の奥で思ってる人は多いかもしれないが、公言はしてない

ネット匿名意見は「公言」ではない

しかも男の年収についてはだいたい難航してる婚活から引っ張ってきた条件なんだから

女の総意みたいに思われると困る

anond:20240523131000

これは実際そうらしい。

例えばマッチングアプリ結婚相談所年収を書く欄があるが、欧米では一般的ではない。

重要なのは顔写真と年齢であってあそこまでオープン年収を書くのはありえないと。


もちろん実態としては別の部分でジャッジされるので結果として年収が高い人が結婚やすいらしいけど

基本的第一年収確認するのはマナー違反だし、一般常識からかけ離れている。

クレーマーに対する暴力正当防衛にしたらすごく面白くなりそう

ジャッジするのは暴力を振るうがわ!

anond:20240524094344

ボクシング試合前の、「おいこら、なんやこら」を思い浮かべてほしいんだけど

バカ論破できないのよ

で正しさをジャッジする人もいないし、相手が辞めるまで怒鳴り続けたほうが勝ち、というサドンデス方式になってしまう。

2024-05-23

男を年収ジャッジするの当たり前のようになってるけどさ

スウェーデン若い女漫画家がそれについて、日本に来て物凄い衝撃を受けたって漫画描いてた

マジでダメでしょこれは、って

多分自分らが、インド人が牛の〇〇〇の隣で平気で飯食ってたり、カースト差別してたり、韓国人が犬食ってるのと同じ位の衝撃なんだと思う

うわ、土人!みたいな

まあその国ごとに背景も文化も違うけどさ

昔は子供産めない農家の馬詰の嫁は自殺するくらい義実家にいびられたっていうじゃん

多分、まともな外人さんから見たらそれと同じくらい下劣極まる慣習なのかもしれないね


って事を女さん達は自覚して生きていってね




追記

rci ええっ、私は年収だけでなく性格でも見た目でも職業でも年齢でも他人をめちゃくちゃジャッジしてますが?! 付き合う相手なんてものすごく選ぶよ。増田はしないの?

2024/05/24 リンク yellowyellowyellow」

いや自分友達彼女を顔と年齢と性格ジャッジしてるし、それは生物として普通だと思うよ。

ただ、あなたみたいにそれに対して悪びれもしないで公言したり茶化したりするのはかっこ悪いしみっともない事だって弁えてはいるよってだけの話でございますなあ。



追記2】

「tokitori まるでスウェーデンでは年収で男がジャッジされないみたいな言い方だな 2024/05/24

「acid_A スウェーデンでも年収判断する人はいるよ。北欧幻想を抱きすぎ。 2024/05/24

↑上みたいな批判が来てるから返信するね

著作権関係漫画をそのままアップする事は出来ないから作者の台詞抜粋するけど

婚活会場にて

男性収入!?チョー性差別的!」

昭和時代か?」

ちょっとしっかりしよう日本!」

「30分後もまだショック」

男性価値収入で決まるってこと!?男性はそれでいいの?」

日本は70年遅れてるってこと?」

ですってさ

完全論破しちゃってもうすわけないんだけどさ、ここまでカルチャーショック受けてるってことは、スウェーデンでは「年収で男がジャッジされてない」ってことじゃない?

まあ作者は女性が悪いというより男性も含めた日本構造おかしいって言ってる雰囲気だけどね

俺が言いたいのはさ、主に女性によるウルトラ男性差別日本にも普通にあるのに、それについて自覚が0だったりだってだって男が~って開き直ったりって言うのは良くないんじゃないすかって

さっきから言ってるけど、すさまじい男性差別をしてるって自覚を持ってくれってことですよ

anond:20240523005958

弱者男性だけど俺の母親、叔母、妹は別症状だけど酷いぞ

育ち悪い系にも色々いるけど、この手のは危険だよなあ

俺は高校生の頃に妹に自分の部屋に置いていたバイト代4万円を盗まれたけど、その件で母親から妹ではなく俺が悪いというジャッジを下され

最後まで妹から謝罪もなく金も戻ってこなかったし俺が責められるだけ

こんな感じなので、家庭での俺の扱いは幼少期からお察し

女は実際に甘やかされてるし社会性が低い

anond:20240523010658

見た目をジャッジされるのは男も全く同じ

あと男は身長年収も厳しくジャッジされる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん