「乳幼児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳幼児とは

2024-05-31

anond:20240531225733

なるほど。

余暇でやってるベビーシッターは、子供に本当に愛があるし、堂々と第二のママ然として振る舞うからピンと来なかったが

生活かかってたら恐怖を乳幼児の原始感情に植え付けてしまうかもしれないな。

2024-05-23

はてブ性差別志向すげー!

母親がパワーウィンドウ操作して後部座席にいる2歳の子を死なせた事故ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638

 

ニュースブコメはいくつもあるが、どれも数ブコメばかりで、いちばんブコメがついてるのが上のニュース

上位ブコメ母親を責めるものは一切なく、「やるせない」「技術で防げ」「憶測で叩くな」「本人が一番後悔してる」と、

車の仕組みが悪い、母親を責めるな、という同情的なブコメばかり。

 

いっぽう、数年前にあった、父親が後部座席にいる2歳の子存在を忘れて車内で死なせた事故ブコメ欄を見ると…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN6K7F64N6KUJHB00L.html

「送ってく時に寝ちゃったんだな…とゲスパー」「これは忘れたんじゃなくてあえて置いてったみたい」(←違う。実際は置き忘れ。父親を不当に強く責めたいがための嘘捏造ブコメ

「ありえないだろう。ネグレクトだ」「 ネグレクト対策を。不注意だろうが、乳幼児を車の中に放置することは虐待だ」

というブコメスターを集めて上位ブコメになってる。

 

特に酷いのが、

母親気持ちを思うと…仕事に出てたら娘が自分の夫に(故意ではないだろうが)殺されてたっていう」

というブコメに60もスターがついて上位になってる。

すごいよね。

母親が子をうっかり死なせたニュースでは、絶対に「父親気持ちを思うと・・・仕事に出てたら娘が自分の妻に(故意ではないだろうが)殺されたっていう」 なんて父親気持ちを慮り、母親を責めるブコメは付かないのに。

実際にパワーウィンドウニュースにはそんなブコメは一つもついてない。

父親が死なせたときだけこんなブコメがついて、数十もの賛同者がスターを付けるのである

 

母親が死なせたときは「憶測で叩くな」「そんなニュースとして報道するようなことか(報道するな)」とブコメがついてスターを集めるのに、

父親が死なせたときには「憶測で叩くな」「ニュースとして報道するな」なんてブコメは付かない。

しろ積極的に「うっかりでなくネグレクト虐待で死なせたんだ!」と憶測を超えた邪推をしてまで父親を叩くブコメがつき、スターを集めてる。

 

そもそもの傾向として、父親がうっかり子を死なせた事故にはたくさんのブコメがついて注目を集めるが、母親がうっかり死なせた事故にはブコメが少ない。

 

すっごいよね、はてブ。とにかく男には厳しく、女には同情して甘く甘く。ダブスタの極み。男女逆にしたら成り立たない言動ばかり。

こんな連中がいう「男女平等」が実現したらどんな世の中になるか、恐ろしいよ。

はてブにいるフェミニストや「男女平等論者」の主張を実現させてはいけないと思いを新たにししまった。

 

追記

 

ブコメで「チェリーピッキングだ」「たまたまだ」なんて言い逃れブコメがついてるけど、はてブ男性差別志向(女びいき)が指摘されるのは今回が初めてでなく、これまで何度も繰り返し指摘されて続けてきてるんだよなぁ・・・

 

https://anond.hatelabo.jp/20210205102112

家事をしない男女に対する反応の差を指摘した増田

https://anond.hatelabo.jp/20220113170251

100%妄想男性攻撃するブコメスターが多数集まっている現状に苦言を呈する増田

https://anond.hatelabo.jp/20220416030651

女性の選り好みの原因を男性責任転嫁する捏造ブコメスターを集めてる指摘増田

https://anond.hatelabo.jp/20230510094221

アカウント削除要求した妻に対する甘い反応を指摘した増田

https://anond.hatelabo.jp/20240415102219

↑男は恵まれて女は虐げられているという言説の捏造を指摘した増田

2024-05-21

anond:20240521160400

さすが乳幼児を殺しまくってる側の性は言うことが違うっスね~~~

2024-05-11

チャイルドシートを使わなかったせいで

チャイルドシートを使わず事故って

抱っこしてた乳幼児ガラスを突き破って吹っ飛んだって漫画

300kgの重さがかかったっていう話に思いを馳せている

 

見つかった遺体人の形してたんかな

anond:20240511104130

ビッグデータ解析が流行った時に散々擦られた「購買履歴から女性妊娠していることをAIが見抜いた(乳幼児製品お勧めしてきた)」というエピソードがある

そういうことだ

AI様に従っておきなさい

2024-05-08

anond:20240508095353

うちは午前0時頃になるとしばしば男児の咆哮が聞こえてくるやで

乳幼児夜泣きよりは明らかに上の年齢、しかしいつ聞いてもその声の中に人間語が含まれておらず

遊んでるでも虐待されているでもない咆哮としか表現できない声なので「あっ(察し)」って感じ

2024-05-01

anond:20240430184240

スニーカーはある程度の年齢を変えてくると足底筋に影響が出るんだけど踵の筋肉を支えてあげるという仕組みがあるかないかでだいぶ変わる。

アシックスとかミズノとか、日本メーカーとNBは踵部分のホールドがかなりよく出来てる。

百貨店の靴売り場で革靴売ってる人にスニーカー相談してみると、十中八九でNBを押してくるから

アジア縫製の安いラインじゃなくて、英米で縫ってる高いラインだけど)

乳幼児の靴にも高いNB履かせる親がいるのも、足作りの為。

まあ気になる人は百貨店の靴売り場の人に相談してポイント教えてもらうといいよ。

2024-04-18

母性神話?】「子どもはパパよりママが大好き(になるものだ)」

子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」

たまに聞く話だ。

正確には母性神話とは異なる、子ども側の話題だが母性神話一種と言っていいと思う。

これについて考察したい。

子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」論の理由はどこにあるのだろうか?

(1) 本能的に子ども母親を求める(父親祖父母ではない)

(2) 子ども乳児期に多くの場合母親から授乳を受けるので愛着アタッチメント)が形成される

(3) 子ども母親の胎内にいて出産されるので愛着アタッチメント)が形成される

(1)は論としての体をなしていないと思うので却下

生物学者の出典も無しに、あれは子ども本能だと言っても意味がない。

(2)は一見最もに見えるがよく考えると疑問がある。

長い子育ての間で授乳育児の一要素のはずだがそれが何故巨大な影響を持つの不明である

人工ミルクでないならば母乳母親しかできないが、これは逆に考えると母乳以外は父親でも同じことが同じ質で出来るはずである

出来ないというのであれば夫婦の子育て時間の違いに起因するものでありただの社会的な影響だろう。

子どもママが好き」ではなくて「ママが好きになるような子育て結果的にしている」と言うべきだ。

(3)も主観的すぎる。

ここの部分はむしろ子ども視点ではなくて大人視点というべきではないだろうか。

母親の胎内にいた事がどう子どもに影響するのか未検証だと思うし、母親が産んでくれたありがたいなんて発想は子どもが大きくなってから感じる事だろう。

特に乳幼児であれば、「母からまれたから母が好き」は不自然に思う。むしろ大人の発想なのだ

簡単に言えば「子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」というのは科学的根拠が怪しい。

しか母性神話のように、母子特別な結びつきを疑問視すると何故か反発してくる人がいる。

科学的に確かであればそれは最もな主張だと思うのだが科学的な出典もなしに母子の結びつきを強調してもそれは母性神話か何かの思想に影響された発言のように思えてしまう。

今後も科学的な研究が待たれる分野ではあるが、母子の繋がりを証明出来てはおらず、今のところ可能性は高くはなさそうと思っておいて良いと思う。

根拠のない母性神話は親のためにも子どもの為にもならないのだから

限界妊婦愚痴

現在臨月限界妊婦をやっている(2人目妊娠中)

2度の妊婦生活と数年の幼児連れ生活をしてみて、主語デカイが日本人の思いやりのなさに本当に辟易している。

妊娠間中電車に乗って優先席を見渡すも空いていることは稀で、座っている人たちは譲る気ゼロ

みーんなイヤホンしてスマホ見てゲーム動画に夢中。

これは老若男女に当てはまるし、なんなら小学校高学年くらいの子供も普通に優先席座ってスマホしてて譲らないので驚く。

中には本当に体調悪い人もいるんだろうけど、明らかに元気そうで優先席座る必要ある?という人たちばかり見かける。

個人的には妊娠間中や具合が悪いとき以外は席が空いていようとも優先席には基本座らないので、譲れないならそもそも座るなよと思う。

しかも先日、ホームで先に並んでいた私を押しのけて優先席に駆け寄って座ったジジイがいてそんなに元気なら立ってろよと。

ちなみに一度、松葉杖の方と同じタイミングで乗ったがその方にも席を譲る人がいなくて驚愕した。

とにかく優先席であっても席は譲ってもらえない。

そしてもう一つ。

ベビーカーで出かけるときいつも遭遇するのがエレベーター乗れない問題

デパートや駅などどこでもなのだが、エスカレーター階段で行けるだろう人たちがエレベーターに乗ってしまうためベビーカー車椅子人間が乗れない。

1回見送るのは当たり前で、酷いときエレベーター待ちが並んでしまって数回見送ることも。

後ろに車椅子ベビーカーが並んでいても誰も降りない。

頼むからエスカレーターで行ける人はそっちで行ってください…ベビーカー車椅子エレベーターしか乗れないんだよ。


もちろん中には「こちらどうぞ」と席を譲ってくださる人もいるし、エレベーター車椅子ベビーカー気づき慌てて離脱してくださる方もいます

そのたびに本当にありがたいと思って懇切丁寧お礼を言うようにしてるんだけど、そういう人は圧倒的に少なくて譲らない人ばかりが目に付くのが現状。

ヨーロッパに在住していて帰国した友人からも「日本の席の譲らなさや子育てを全く歓迎していない風潮は異常」と聞いて、他人積極的に関わろうとしない日本人気質もあるんだろうけど、海外から見れば異常なんだろうなと。

これがめちゃくちゃ偉そうに読めるだろうことはわかってる。ごめん。

妊婦って初期はつわり死ぬほど辛いし、中期は様々なマイナートラブルで体ガタガタだし、後期はお腹重すぎて背中も腰も痛くて動悸息切れもあって立ってるのしんどい。ましてや上の子連れて出かけないとならないときは(ベビーカーでも)尚更キツイ…。

から譲ってくださってる方々には本当に頭が上がりません。ありがとうございます。とてもとても助かってます

主語死ぬほどデカイのは重々承知して書いてるし、譲られて当然!みたいな妊婦様になりたいわけでもなくて、別に私じゃなくても松葉杖ついてる人とか車椅子の人とか乳幼児連れとか老人とか、そういう人たちに席やエレベーターを譲ることがなんでできないのだろうと公共交通機関に乗るたびに日々考えてしまう。

もう少しそういう風潮が変わるといいな。

2024-04-17

発達の遅れというの

素人です。

平均寿命が伸びているじゃないですか。

成人年齢は法的には下がったけど、昔の人のほうが若くして大人っぽかったとも言うじゃないですか。

昔の漫画キャラとか、中年ぽいのに20代なの?びっくり!みたいなネタもたくさんあるし。

まり、昔の人のほうが早熟じゃないですか。

江戸時代なんかはもう10代でも立派な成人みたいな感じだけど、そのかわり早死する。

・晩婚化も進んだじゃないですか。

昔ほどは早く結婚しろとか言われなくなったし。

出産年齢も上がったじゃないですか。

そしたらさ、乳幼児の発達もゆっくりになってもおかしくないんじゃないの。

娘が2歳8ヶ月で発達障害ASDとか言われまして、今3歳になったけどまだ喋らない。

社会全体で成長がゆっくりになってるって事なんじゃないのかな、と妄想した。

2024-04-14

anond:20240414090650

まだおっさんじゃなかったから、以外の理由があるの?

その頃は若者それも選挙権もない年齢だったんだから、上が決めた事に従うしかなかったに決まってるじゃん。

乳幼児ミルク流行ってるって言う?

2024-04-10

anond:20240410225458

そうだね

実際は腕力も知能も乳幼児男性()より遥かに上の成人女性

マイノリティ名乗ってるだけで弱者特権を得ようとする社会ゴミ

狡い独身バサンでホンモノの弱者じゃないよね

anond:20240410104549

弱者男性」は存在しない

しろ5歳時ですら権力勾配上ではマジョリティ側らしいので当然そうなる

人口の半分以上を占める女性にとっては乳幼児男性()も強者マジョリティなのだ

とっとと人口による投票行動の力で男性絶滅法案を通せば

生前検診で男性を間引いて絶滅させることが出来るようになるだろう

これで地球から無駄な争いは無くなる

めでたしめでたし

2024-03-27

DLsiteの言い換えの流れで「ひよこクラブ」が茶化されているのをXで見た。心底気持ち悪い。俺はインターネットのこういうところが大嫌いだ。

実在乳幼児が載ってるような雑誌だぞ。そういう文脈の中で茶化していいものじゃないだろ。

というかそもそも一般的言葉性的意味を含ませてわざわざ隠語化するなよ。普通にその言葉を使っている人たちに迷惑だよ。

あと、そもそもクレカ会社言葉狩りが悪いから〜とかいって責任転嫁するなよ。それはそれ、これはこれだから

それっぽい言葉を引っ張って来ずに全く意味のない文字の羅列にすればいい。そうすれば誰にも迷惑かかんないから。

ロリ→ F陸I;5ミ

ロリババア→ F陸I;5ミババア

こうすれば解決利用者はどうせすぐ覚えるよ。

2024-03-23

乳幼児アンパンマンが好きというのは思い込みなのではないかということ

与えられているか子供はそれを楽しもうとしてるだけであって、与えさえすれば別にアンパンマンじゃなくても喜ぶんじゃないの?

いかわでもオパンチウサギでも、なんなら青年マンガ女性マンガキャラアクリルスタンドでも喜ぶんじゃないの?

2024-03-22

anond:20240322155502

乳幼児の毛はほそいので、設置部分が圧迫されると毛根の血流が阻害されて毛がのびにくくなるやつな

頭の肉が分厚いと、クッションのように頭の重さを受け止めるので丸く、

頭の肉が薄いと、骨で頭の重さを受け止めるのでピンポイントハゲるんだよな

からハゲ方に個性が出る

2024-03-19

anond:20240319132745

ある程度の歴史あるまともな住宅街なら地域交流コミュニティ

それをまともと評するか、おせっかいじゃないと評するかは、そこに住んでいる人じゃあないので

ついでに責任は取らないと思います

 

 

そもそも親の一人か二人だけで、社会性を教えられるわけないだろ。

元増田の話に関しては親が教えてくれていないと困る話だし、実際教えている

 

常々言ってるけど、表自、実在ロリ商売する権利世界に向かって股を開く権利

いつでもどこでも乳幼児ベビーカーで連れ回したり、

子どもを騒がせて放置したり、自転車歩行者ベル鳴らしまくっているのは、

親の義務放棄の話 

ロクな教育しない親たちを甘やかさないで、

親の教育次第では知的障害があっても社会ルールは守れることを啓蒙していくべき

2024-03-16

anond:20240315125320

「妻子がいる33歳の海外旅行」は金額問題じゃないだろ

乳幼児と妻を置いて行くにせよ、一緒に行くにせよ

何の動機があればクソ大変な時に海外旅行するのか

創作は細部の整合性大事なんですよ

2024-03-15

anond:20240313205454

なんで20年もサバを読むのか

妻子持ち男性友達同士で海外旅行

乳幼児育児中の33歳ならおかしいが

子育てが一段落ついた53歳なら不自然な設定ではない

この書き手はこういうどうでもいいミエをはってしまう癖がある

ということは現実関関同立の友人とF欄の自分くらいの話なんだろう

2024-02-22

雑学メモ21連発

(※諸説あります

大学芋昭和初期に東大生が考案し、貧しい大学生の間で人気が出たこから名前がついた

タモリいいともでの「卓球根暗だ」という発言から卓球台の色が青になり玉もオレンジになった

ガチャピンムック師弟関係ガチャピン師匠のためムックガチャピン敬語

植物にもA,B,O,AB型血液型がある

ルパン三世には不二子との間に子供がいてルパン小僧として連載されていた

ガラスは水中ならハサミで切ることができる

引っ越し段ボールに白が多いのは軽く見せるため

伊藤ハム女子高生という登録商標を取得していたが今は失効している

ゆず胡椒コショウは入っていない

南極ではウイルスがいないため風邪をひかない

・猫は魚が好きなイメージがあるがそれは日本だけ、イタリアの猫はパスタインドの猫はカレーを食べる

四葉のクローバーを探すコツは日陰を探すこと(光合成をしようと葉を増やすため)

昆布が海の中でダシが出ないのは生きてるから死ぬ細胞膜が壊れダシが出る

イカには心臓が3つある

パンの袋を止めるあれの名前バッグクロージャー

トイレスッポンするやつの名前ラバーカップ

知恵熱とは考えすぎて出る熱ではなく乳幼児期に急に出る熱

ペヤング焼きそばの由来はペアヤング

じゃがりこの由来はじゃがいも担当者名前の「りかこ」さん

・【 】←この名前は「隅付きバーレン」

・〓←この名前は「下駄

・某飲食店の猫型配膳ロボットの頭を撫でると喜ぶ(撫ですぎると怒る)

2024-02-17

anond:20240216195122

教育費が上がりすぎることによる少子化

中国韓国はまさにこれ

韓国10年で教育費3割増だって

中韓アッパー層ですら1人育てるのが精一杯

中韓日本の一部の狂ってる層(インター校とかに子供を入れる層)は知らんが、日本の大多数の人間にとって教育費が増えたと言ってもせいぜい子供1人あたり数百万円のレベルだろう。これは少子化本質的な原因ではないと個人的には思う。

金銭的な観点での本質的な原因は、①不動産価格の高騰と②共働き一般化だと思う。

不動産価格の高騰は言うまでもない。東京都市部ではここ10年程度で、一般的なファミリー層が必要とする家の値段が3000万円程度は上がった。教育費に換算して子供3~5人分と言えるだろう。教育費上昇の効果より遥かに影響が大きい。

共働き一般化については機会費用問題だ。不動産価格が上がったせいもあるが、夫婦共にフルタイムでの共働きをするのはかなり当たり前になった。しかしながら子供を持った途端にフルタイム共働き実質的不可能になる状況は大して変わっていない。

そうすると、一度共働きが当たり前と慣れた人々は機会費用を考え始める。共働きを続けた場合世帯収入の総額と、専業またはパート主婦になった場合世帯収入の総額との差のことだ。これは定年までの総額と考えると、低く見積もっても1億円に近くなる。教育費の上昇なんかよりも遥かに巨大な額だ。

①と②を合わせてトータルで1億円〜2億円の差が生じる。子供を持たないか1人程度にとどめることでこの分が家計に入ってくると期待されるわけだ。仮に教育費が大幅に下がったところで、子供を2人以上持った場合世帯収入減少を軽減する効果は誤差レベルと言える。

このことが金銭的な観点における少子化の最大の原因だと思う。

解決策として考えられるとすれば、教育費なんかよりも乳幼児無限に手間を掛けるようになってしまった文化の根絶だろう。情操教育だの愛着形成だの発達だのといった言葉に踊らされて子供に手間を掛けまくるのをやめれば働き続ける余裕も生まれるかもしれない。昔みたいに子供適当放置して言うこと聞かなければぶん殴って聞かせる程度で育てるようにすればいい。教育費削減なんかより遥かに効果があるだろう。

あと不動産については外国人や非居住目的での購入に強い制限を掛けるのがいいと思う。

anond:20240217143505

弱者男性育児絶対無理そう

乳幼児スマホゲームとかして放置してるあいだに死なせそうだし保護者として学校とかかわるのも無理そう

というか育児弱者女性も失敗してネグレクト状態にしたり虐待したりしてるよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん