「実験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実験とは

2024-05-24

俺はAIに逆調教されたい

特殊性癖のあまりS役に出会えないので、性癖に沿った命令をしてくれる様にプロンプト打ち込んでる。が、AI所詮AIなので文脈自体を読めている訳ではない。自分とは違う思考回路を持っている存在感がない。自分の考えついた命令をやってもただの寂しいオナニーに過ぎない。枠外からそそる命令を下してくれるAIを創り出す為に日々実験をしている。仕事中に。

2024-05-23

コロナでつけてたマスク外すとなんとなく恥ずかしい

男が隠す必要性のない胸をビキニで覆い隠して数週間。ビキニを剥ぎ取ると羞恥心を感じるのでは?仮説を思いついた。今夏、男性の皆さんは海辺実験をしてみてほしい

2024-05-22

「トラペジウム」雑感

映画ブロガーみたいにちゃんと書けないけど重箱の隅を楊枝で洗うようなことなどを

テニス下手くそお嬢(ランコ)のスカウトシーン

 主人公が藤棚(花は咲いていない)の影におり、お嬢が日の当たるところに立っている。

記憶が定かではないが、藤棚の柱で画面が二分されていたかもしれない)

 これは主人公が陰の者である後藤ボッチ系)であるメタファー演出であろう。

 

主人公カメラ少年夜の海岸で決意表明告白をするところ

 要所要所で髪やヤシの葉が海風で揺れてエモーショナル空気出してるんだけど、突然髪の毛がピタッと動かなくなるところがあって「予算…」ってなった。

・萌袖の子、水中ロボット実験する時はもちろん、キータイピングしているときも袖まくりしないので、大丈夫なのか心配になった。

最後テレビ局で元ADハイタッチするシーンの背後にモブ業界人がいて、メガネアゴヒゲnotロン毛で新海誠を思い出した。

あの時あの道を選んでいたらどうなっていたか

私は30歳になった。

恋愛も1つ2つしかせず、

オタク道を生き、

気づけば30手前。

なんとなく恥ずかしくて

誕生日1ヶ月前に処女を捨てた。

テレビを見ていたら

酒のツマミになる話で

「あの時あの道を選んでいたらどうなってたんだろう」

というトークテーマがあって

私も何かないかと考えた。

運がいいことに恋愛経験ほぼなし以外は

順風満帆人生であり、

おそらく過去に戻っても大体同じ人生だと

思うのだが、一つだけあった。

中学1年の時、入学してすぐ

斜めで近くの席になった男の子がいた。

話が面白くて仲良くなった。

少し悪ぶってるところも

内申点を気にして真面目に生きている

からすると憧れもあり、

次第に惹かれて好きになっていた。

1年の秋だったか、冬だったか

家の電話が鳴った。

その男の子友達からだった。

「いま、◯◯に代わるから

「え、なに」

「……好きです付き合ってください!」

ガチャ

…え、切るんだ。

電話切るんだ。

どうしろと。

そりゃあ今だったらきっと

電話を掛け直している。

だが、当時の私は死ぬほど

照れ屋シャイ恥ずかしがり屋で

人の目も気にするので

電話をかけ直して私も好きだと

言う勇気など1ミリもなかった。

から電話なんだって?突然」ときかれて慌てて

理科実験試験管壊したか

 先生に言わないでって言われた」

と謎の嘘をついた。

確かその日同じようなことがあって

それが元の話となっていた。

そうでなければ私は頭の回転が早すぎる。

母は「なんだーそんなことか」といなくなった。

私はもちろん電話を掛け直さないのだが、

次の日会うのが本当に憂鬱すぎた。

そこからは、あまり記憶がない。

私はそっけなくなってしまったと思う。

恥ずかしさからだ。

中学2年になってクラスが離れた。

2年の時か、3年の時か、忘れたが

彼はあまり学校に来なくなってしまった。

別の彼女もできていた。

学校に来なくなった理由は、彼は

完全に不良になってしまたからだ。

そもそも彼の兄が結構な不良で

卒業したのにたまにヤクザみたいな

服で遊びに来ていた。

もちろん先生に止められていたが。

本当に危険なことに足を突っ込んでいた人かは分からない。

そんな兄に憧れていて

彼も完全に後を追ったようだ。

あの時、彼と付き合っていたら

どうなっていたのか。

いつまでもたかはわからないが、

長ければスリリング毎日があったかもしれない。

もちろん、犯罪には近づきたくないが

真面目に生きてくると

こういう不真面目な人生に憧れたりする。

そもそもオンライン傍聴解禁すれば良い話では

横浜市の傍聴席動員はどんな理由であれ気味が悪いんだけど、そんな簡単裁判公開の原則妨害できるって程度が低すぎるというか。

XSSみたいな初歩的な脆弱性残しといて悪用されたら「全部攻撃者が悪い」ってのも違うよね? 当然、XSS脆弱性の部分は自主的修正されて然るべきだよね?

数十人の動員で傍聴妨害可能環境のままを維持するのはおかしいような。オンライン傍聴を可能にすれば動員とか無意味になるし、この機会に実験って感じで解禁してみたら?

男のほうがストレスに弱いらしい

なんかの実験で、ストレス関係するホルモンを測ったところ

女性ストレス不安を感じると一気にホルモン値が急激に上昇し、その後戻る。

でも男性は緩やかにホルモン値が上昇し、完全に元の値に戻るまでに時間かかかるそうだ。

anond:20230328091425

増田は間違ってないとーよ

我々は人間という動物なんだから個人利益を追求して当然だよ。

0才の赤ちゃんテストした実験証明されてるけど、共通点がある者を仲間をみなし、そうでないものは仲間ではない、っていうのは生まれてすぐに備わってる本能だ。

その演説してる女性を「こいつ嫌だな」って思うのは動物として自然なことだ。

「そんなもんだ」って自分を受け入れて楽になってほしい

個人利益を追求すると集団不利益になるから社会としていろんな体裁保ちながら、毒づいて生きていく

人生ってそんなもんだ

2024-05-21

魔法ってなんで研究されてないの?

これほどまで概念が浸透して創作の中では研究している大学機関がたくさん出てくるのに実際はどこも研究していない

表に出てないだけで研究はされてるのか?

創作にあるみたいに教会が秘匿してるのか?

とりあえず魔力操作と気の操作が近いものだというのは自分のこれまでの研究結果ではあるけど実験には成功していない

2024-05-20

生で中に出しちゃう

うちはできちゃった結婚だった。毎回コンドームを付けていたのだが、

その日は出社前のシングル布団で20分くらい目が早く覚めて、

なんとなく行為に及び、朝だからコンドームを付けるのも気だるかったんだろう。

じゃあ外に出すはずなのだが、僕は「なんで中に出すの~」とゆう声からしか覚えていない。

中に射精するなんて、孕ませてやろうって意思がないとやらないと思うんだけど、

その朝は何故か生で中に出してた。

まあそれが当たり、今の娘になるわけだが、

安定期から出産までは毎日生で中に射精してた。

これはオスを留めとくメスの作戦なんだろうか。

乳輪は大きく黒くなる。どんなにかわいい妊婦さん見ても、

大きく黒い乳輪を想像してしまう。でもこれはもとに戻る。

戻らないのは妊娠線

子供を産んでからはせっくすは嫌われたように拒否られる。

半年くらいたって、こっちから社交辞令的に言っても拒否

8ヶ月経っても。ちなみにこっちから言わないと、もうセックスレスだ。

僕は10ヶ月か1年のとき実験的なセックスを1回。

その後は、なんか喧嘩した後に向こうが謝ってきて、

なし崩そうとくっついてきて、それからお詫びの印のセックス

僕もそんなつもりはなかったけど、今はな僕のリクエストはなんか聞くはずだ→セックスってだけのことだった。

買い物途中ならプレステとか買ってたんじゃねーの。

その時は生で中に出したな。夫婦なんだし、中に出してもいいじゃないか

でもそのとき妊娠しなかったみたい。アフターピル飲んだのかも知れないけど。

うちら二人は幸いにも健康で、中出しすれば妊娠するとゆう身体だった。

そうゆう夫婦において、生で中に出すときって、それは妊娠意識してなの?

あと増田マークダウンに対応して。

2024-05-18

知らない野菜調理法を30の今になって知るの楽しいようなみじめなような

小学校の頃にやっときゃよかった

やってみたら理科実験みたいで楽しいのに、たけのこやふきを自分調理しようって思えなかったのなんでだろ

[] 2024-05-18

githubでなにか作ったものアップロードするのは、自分向きではないことに気がついた。

私が仕事で作っているようなwebアプリケーションというのは、誰でも使える一般性の高いものではなく、もっと特定ビジネス依存した特殊ものである

から一般的な誰でも使えるようなものを作るというのにはあまり慣れていないのだ。

なにか作る場合はkaggleのほうが遊び場として向いていると思っている。

kaggleで「コンペ」に参加するつもりはないし、あれはBERTが出現したぐらいからは、少なくともNLP(自然言語処理)界隈は不毛な場となってしまった。

指標があれば不毛なハックがある。それが現実というものである

それに業務実用レベルで使えるモデルというのは、もっと運用のしやすシンプルモデルである

モンスターアンサンブルで精度がSOTAでーすピロローン!なんてことには興味がないが、コンペはそれを目指している。

ではなぜkaggleが良いかと言うと、データセットが転がっていて、notebookも簡単作成できるからである

「このデータをこうやって使うとこういうツールが作れる」「このデータをこうやって分析するとこういう知見が得られる」というのは、「web開発用のMVCフレームワークを作ります」よりも具体性がある。

そして特定データに対するモデリングをするために論文を調べるようなことになった場合は、勉強にもなる。

私は昔、自然言語処理ブログを書いていたが、実験したことコードを載せるタイプ記事が多かった。

ところが自称データサイエンティスト自称NLPエンジニアツイッター上で「ゴミのようなブログを書くな」と言っていて、自分が言われている気がして怖くなったのでブログを閉鎖した。

そういう「政治おじさん」との接触を最大限減らすには、ブログというフォーマットではダメだと思うわけである

私のマグカップには"Talk is cheap, show me the code."と書かれている。

これはリーナストーバルズの名言だが、政治おじさんが近寄らない場所というのは、具体的なコード存在する場所であると言えよう。

2024-05-17

anond:20240517180929

弱いって言うかふつうに周りの人と同じように接してただけだけど

実験ペアになってメモリ読んで値書いてるとき目あったから俺のこと好きなんだと勘違いするとか

グループ一緒になったから校内ですれ違う時に挨拶してたら好きになられて1人で暴走、なんで好きになってくれないんだ!と逆恨みで色々あったりしたよ

そうされてしまうのが弱いとは思わないけど、増田が弱いと思うのならそうなのかもね


猫ちゃんは弱男より強い

anond:20240517084138

ミネソタ飢餓実験を調べてみるといい。

極端な食事制限をすると反動で食欲のコントロールができなくなる。自分では食べたくないと思ってるのに食べてしま状態

2024-05-16

増田ってブクマカを騙すのための実験場だよな

雰囲気タイトルだけで全てを断罪してるブクマカは超初歩的なことを見逃して簡単に騙される

なので増田にいる人はいかにしてブクマカを騙すかが勝負なところが多い

まあ、こんなにもブクマカ底辺層支配されるとは思わなかったので、そういう遊びしかできなくなったのは残念だけどね

5発でノークリティカルは残念。

もうすこし頑張って欲しかった。

練習とかも。

2発のうち1発が致命傷になれたのは試作と実験練習を重ねたから。

2024-05-15

高齢男性から発達が生まれやすくなる

という研究があり、若い男性より明らかに発達が生まれやすくなるらしいね

あと東北大のマウス実験だと高齢個体政治から精神異常マウスが生まれやすくなるとのこと

どちらの研究もそんなに最近じゃないんだけど、あんまり知られてないよね

https://www.afpbb.com/articles/-/3009406?cx_amp=all&act=all

子供自体ができにくい高齢女より、ガイジが「生まれしまう」高齢男のほうが問題なんじゃないか

人生終わるだろ

このことを広く周知するとともに、不妊治療は男女ともに35以下に制限も受けるべきだとおもうんだがどうかな

anond:20240514122455

スクエニの使命は、日本ゲーム界のフラッグシップたる超AAAオープンワールドRPGを作ることだろ。

FFってゲーム表現実験ハードの魅力を最大限に引き出す技術デモ的な側面もあったと思うんだけど、そういうのはFF10で終わって久しいな

2024-05-12

スカートめくりって量子力学的な実験だよな

観測するまで物事状態は確定しない」

まり、「パンツはいてる」状態と「パンツはいてない」状態が重なって存在しているわけで、

観測されないかぎり、それは決定しないわけで…

2024-05-10

ブルアカしらんけどアニメEDが控えめに言って神じゃね?

ゲームアニメ本編もまったく観てないけどノンクレED観ただけで大満足なんだが?

まず曲のイントロから刺さりまくるし。

波の描写とかエモすぎる。朝方の穏やかな砂浜の波のカスケードの付き方ってこうだし人間の影の付き方もこうなんだよなって再発見させてくれる。

内容は知らんけど波=ブルーで単に青春っぽい感じがするだけでなくて波と砂浜の境界に微かに不気味さがあってたぶん世界世界境界みたいな感じを暗喩してそうだし

砂浜に残る足跡の軌跡がアーカイブ的な何かを物語ってるんやろなって気がする。

その後のキャラ紹介みたいなシーンの連続カメラワーク気合い入ってていいけどそこに「交通」「階段」「季節」の各要素が重層的に配置されてるよな。

交通ルール=しがらみの暗喩かとおもったけど横断=境界を乗り越えるみたいな意味もありそう。

季節は時間の広がりだろうけど、そこに階段=成長と挫折暗喩みたいな。単なる時間経過の成長物語ではなさそうという感じを受ける。

自販機ジュース目線を入れてるのはゲームorゲームアニメ化だけだと単に俯瞰するだけだからそこに実験的に疑似的な双方向性を与えてみるみたいな試み感がして良い。

2024-05-09

anond:20240509225239

「両立するんだよね」という点は、完全に同意します。

ごめん、ヨハネスブルクでかえってわかりにくくなっちゃったかな。

国籍を含めると言葉が通じる通じないの問題もあるから、いったん日本人限定してもいい?

ちなみに念のための確認だけど、あくまで「遭遇」するだけで、そこから先の行動は男性や熊の自由意志に基づくんだよね?

(場所は人里離れた山の中の獣道とするが、細かい指定によって変わるならそれも聞きたい)

A. 「日本国内居住する男性の中からランダムピックアップされた1人に遭遇するボタン

B. 「日本国内に生息するツキノワグマの中からランダムピックアップされた1匹に遭遇するボタン

山の中の獣道でAとBのボタンのどちらかを押さないといけないとして、

元増田はBのボタンを押すほうがまだマシだって考えてるってことなんだよね。その考えは尊重するとしよう。

それじゃあ、知的好奇心から来る質問なんだけど、この実験を、

1. 元増田以外の日本人女性1万人を対象に実際に行ったとして、何割がBのボタンを押すだろうか?

(追加質問2. 元増田日本人女性1万人分のボタンを一括して押さなければならないとしたら、Bのボタンを押すの?)

対象となる日本人女性は、完全ランダムでも良いし、年齢などで区切ってそれぞれ別の考察にしてもよいよ。

私の直感だと、1万人のうちBのボタンを押す女性は、100人いるかなぁ?

いやむしろ、「それでも100人くらいはBのボタンを押しちゃうくらい、男性に恐怖を感じてる女性はいるんだよ!」ということなら、それは実によくわかるし、深刻な問題だとも思う。あれ、ひょっとして、この問題って、そういうこと?

結局のところ、「性的加害を加えてくる男の割合についても認知に差がある」という点が問題なのかな。

「ハヴィラ戦記」第4話

はい読んでね

https://tonarinoyj.jp/episode/2550689798471908311


読んだね?

ハヴィラの希少性

絶滅したと思われていたが、この島で発見された

めちゃくちゃ貴重でした。

最初考察した通り、そうであれば保護主体環境省になるはず

でもここは民間会社

島内個体の半数以上が人間保護下で暮らしている

これは… 他の島に環境省施設があるか、島内でこの製薬会社以外に環境省保護施設もある?

うーんどうなんだろう

解放区にいく?

わりと出入り自由なのね

そういうことなのね?

ネット炎上

社内映像が社外に流出し、虐待に近いもの非難された、ということは、ちゃん保護活動を熱心にしたい社員が内部にいるということ

そして「先生自身も、「繁殖カスだし」「増えりゃいいんだろ」の発言から、ハヴィラたちを増やしたいとは思っている

そう思うと、保護活動自体にいつわりはない、のか?

もちろん最終的にそれは実験用かもしれないけど、個体数を増やしたいこと自体は嘘ではなさそう

なぜ先生に罰がない?

保護施設での失態と不適切発言、それが社外に漏れたとなれば当然配置転換がある

ハヴィラ飼育担当から外れるのが普通

でもそれがなく、相変わらず勤務している

ここはすごく謎な部分ですね

まりこれは、その人でなければならない理由があるか、配置転換不可能なほど小さい会社、または有力上級国民の息がかかってるとか、何かがあるってことですね

もしないなら、何か変ですね

強制子作り

人間が希少生物繁殖に取り組むとき、無理やり交尾させるとかはできないわけだけど、ハヴィラなら言葉が通じるから可能なのか?

競走馬繁殖ならなかば無理やりだけど、でも馬自身自由意思はあって拒絶するもんな

大丈夫エロ漫画のならん?ワクワク!性癖が!

まあ魚類なら腹掻っ捌いて体外受精ですから、そうならなくてよかったなとは思います

謎は謎ではない?

4話まで読むと、なんというか、空白の部分は緻密に練られた謎となっている伏線というわけではなく、考えられてない部分?みたいな気は少ししてきた

気になる謎を考えても無意味なのだろうか

anond:20240425133404

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん