「単独」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単独とは

2024-05-09

1. 単独行動時に接触する方法確立

2. ピアノ線と短い木材(2個)を購入

 家から離れたホームセンターまで徒歩で行き現金で購入しよう。

3. ピアノ線の両端を木材に通して固定、ハンドルにする

4. 単独行実行の接触手順を実行

5. 問題人間が単

  • 背負投げのように持ち上げるのがコツ。

6. 衣類及び道具は速やかに処分する。このときのために処分先を確立しておく必要がある。

2024-05-08

頻繁な政権交代を実現したいなら一度れいわに単独政権を任してみたらいいんじゃないかな?

多分、内政も外交経済も国の仕組みもぼろぼろにして早期に再度の政権交代が起こるだろうけど、

次についた政権がどこの党だろうともはや復旧不可能現状維持しかできなく、

国民にすぐに不満が溜まって再度の政権交代が起きてその政権も復旧不可能で…って形で頻繁な政権交代が実現する。

立憲や、共産ですら、恐らく政権与党についたら現実路線を取って、復旧不可能までは国を追い込めないので、

正しい政治のあり方の為に、シンママ低学歴障害者年金老人でもとりあえずは生きていける世の中を捨てられる覚悟があるなられいわ支持一択

2024-05-07

anond:20240507000150

中核派みたいな、過激派集団支援者のフリして近づいてきて、

握手する瞬間に手錠をかけて、逃げられなくしてから包丁でめったさしするくらいのイメージがあったけど、

まさか宗教に恨みをもつ単独犯が自作銃で成功するとか、

かなり予想外だった。

2024-05-05

anond:20240505143530

そういう人って海外出羽守兼用してるからそんなもんじゃね?その癖トルコインドしか採用してない単独親権は寄越せって言ってるんだから自分に都合が良い様にしろって言いたいのでは

2024-05-04

anond:20240504175608

アニメ化の力やっぱり強いなってくらいファンアート二次創作性的要素含む)増えたよね

その点、アークナイツってすごいよな。

単独スポンサーで大々的に社を上げて広報したのに、円盤3000枚も売れないし、既プレイヤー以外に全く認知されていないんだもん。

それでいて三期をやるとか、金の無駄遣いもいいところだよね。税金払えよ反社支那企業が。

2024-05-02

anond:20240502081342

単独では無理でしょ

今回みたいにFED追随していくのがBestじゃない?

次の介入タイミングは米雇用統計でその結果次第での介入(ないかな)

鉛筆舐めて貰わないと結構やばい気がする

IMFルールで介入できるのはあと1回

ミスればヘッジファンドに喰われるね

イングランド銀行vsソロスアジア通貨危機のニーダフォッファー そんな展開

ミスって超円安、緊急利上げからバブル崩壊も楽しそうではあるけど

自殺者は増えそう

2024-04-30

しかし、今の日本の状況を見ていると、どうしても財政破綻した夕張市のことを思い出す。

表面上はきれいごとばかりで何が起こったのかわかりにくいが、

公園文化スポーツ施設集会施設などは多くが休廃止

住民福祉地域振興にかかわる単独事業廃止

住民税や固定資産税の超過課税

施設使用料下水道使用料、各種交付手数料などが引き上げ

といった緊縮策が実際に行われたようだ。

また、比較最近の話として夕鉄バスは全廃。

夕張市民が市長に詰め寄るシーンをまだ覚えているが、こんなことになってもまだ自分たち被害者だと有権者は信じていた。

同じことが日本という一つの国家規模で起こるか?間違いなく起こるだろう。

国際的日本企業は数多いが、家電パソコンスマホほとんどは東南アジアで作っているし、車も現地生産割合が多い。

国内工場下請け小企業でさえ外国人研修生が主力だ。今の日本人には国際競争力が何もない。

多くの日本人には嫌われているが、手持ちの資産を投じて資本家として戦うか、中国人を呼び込んでインバウンドで稼ぐしかない。

この状況で何ができる?夕張市債権無限に発行したらアンタ買うのか?それは日本でも同じことだ。

2024-04-29

anond:20240429145219

妥協とか言うけど、立憲の連中原単独親権レベルの内容で共同親権やらせようって連中だし、いつでも共産党と同じようにひっくり返してきても不思議じゃねえよ。

元々共産党ですら共同親権支持派だったけど、男女対立になるとすぐひっくり返すから信用なんか一ミリもねえ。

マジでテロでも起きない限りあいつらは変わらない。

2024-04-26

共同親権のものに反対するのは悪手

単純にG7日本だけ単独親権をずっと続けていくのは無理でしょ。実子連れ去り批判を浴びながら。どんな人権軽視後進国だっての。

反対派は、欧米先進国共同親権とは違い日本の現状で共同親権を導入するとDV養育費不払いが……と言うのであれば、それらの欠点を埋めた「より良い共同親権」を推すべき。

このまま共同親権のものに反対する立場を続けても人権後進国守旧派wとしてバカにされるだけ。

うそう、自分選択夫婦別姓同性婚も賛成の立場から共同親権なんてさっさと実現して、早く選択夫婦別姓同性婚に着手しよ?

anond:20240423133457

子ども連れ去り防止で共同親権と言うが、そもそもそんな事をする人間との共同親権なんて無理だということがよくわかる 」

コレって「連れ去りをした親から親権剥奪してもう片方の単独親権しろ」っていう過激主張にしかみえなかったんだけどなんで沢山スターついてるのか全然わからん

そんな過激なこと強制できないけど連れ去られた子供にもいくら干渉できるようにしようねってマイルドにしたのが共同親権なんじゃないの

2024-04-25

単独親権の国...日本北朝鮮インドトルコサウジアラビア

共同親権の国...欧米先進国その他の主要国だいたい全部

日本がどっちのグループに行くべきか長々と議論しなくても分かるよな?

子供利益幸福が」とか鳴いてる共同親権反対派(単独親権維持派)は、「我が国子供幸福のために北朝鮮インドトルコサウジアラビアとともにこの道を歩き続けるべき」と言ってみな?(皮肉です)

2024-04-24

anond:20240423211159

俺の場合子どもや妻に暴力を振るってなかったし、正直よほどのことをしてなければ面会交流とか何かしら子どもと関わる事はできると思う。

元マスの嫁みたいなメンタルしてたら面会できてねーんじゃねえの

そういうカス親が単独親権取ったらどうすんだ(虐待率を見るにそのようなケースは多々ありそう)という話を共同親権推進派はしている

2024-04-23

anond:20240423201141

ほら見ろ、共同親権派は親権家族法も1mmも理解してないんだよな??

単独親権制度を作った趣旨

離婚後の夫婦親権を共同するのは実質的に困難だから」です

離れて暮らしてたり、仲が悪かったりDVがあったり問題を抱えていたりね

親権単独行使可能から単独親権です

政権交代どうやったらできる?何が起こる?

政権交代がどうやったらできる?  制度的な話

衆議院過半数をとると政権交代ができる。これは一つの単独では無くても、いくつかの党が協力することでも可能

参議院過半数をとっても衆議院過半数を取らなければ政権交代にはならない。これは衆議院優越性が憲法保障されていて、衆参両院対立した場合衆議院の決定が優越する。

日本場合議院内閣制なので、議員を選び、その議員総理大臣を選ぶ。

政権交代がどうやったらできる? 制度じゃ無くて、政治的政権交代する条件は?

そのままズバリ示すことはできないが、日本の歴史的に見て、戦後政権交代が行われたのは2回あるので、それぞれ見ておこう。

いずれも「経済の失速と何らかの象徴的な事件」によって発生している。

1回目 1993年 55年体制終結

簡単に言うと、自民党中道保守層自民党離れを起こし新党ができて、それが旧来の野党合併して政権交代した。

後は興味がある人だけ読んでくれ。


自由貿易協定ウルグアイランドリクルート事件佐川急便事件、そしてプラザ合意バブル崩壊などにより、政治不信となり自由民主党大敗自民党と当時野党第一党だった日本社会党が同時に凋落

それを受けて、政治改革が叫ばれる。主に小選挙区制への移行、政治資金規正などを含む政治改革法案が出るものの、宮沢喜一内閣で廃案。廃案に反発した自民党議員造反して、新党がいくつもできる。

この時点で自民党過半数を失っており、不信任可決→解散に追い込まれ選挙

その結果、野党が結束して政権交代が行われ、細川内閣ができた。

なお、細川内閣政治資金疑惑で失脚。その果てに日本社会党政権与党から離脱。その後羽田孜予算管理内閣で急場を凌いだ後、総辞職

その後村山富市首相とする自由民主党日本社会党新党さきがけの自社さ政権が発足し、自民党与党に復帰している。復帰時点では日本社会党委員長である村山首相だったが、その後の選挙日本社会党勢力を落とす。そして社会民主党改名などをきっかけに社会党が変節したとして分裂(分裂した先が現在民主党である)。結果、その次の橋本龍太郎内閣自民党党首総理大臣に復帰、さらに次の小渕恵三内閣では自民党単独与党政権になっている。

2回目 2009年 リーマンショック後の民主党大勝

簡単に言うと、小泉純一郎の人気を背景に強引に新自由主義政策を強めたため各所に反発が燻る中景気が上向かず。ITバブル崩壊するなどの経済情勢が見通せない中で軽度な政治的不祥事が続発。さらリーマンショックによる急激な景気の冷え込みがトドメになって、選挙民主党が大勝。それによって政権交代した。

後は興味がある人だけ読んでくれ。


元々、森喜朗政権では当時最悪の支持率を記録するなど、旧来の自民党政治への不信感があった。

そこで劇場型政治と言われた小泉政権ができてなんとか自民党を立て直したものの、小泉政権は敵も多く作る状態。一部の右派政治家が離反するなど、自民党政治基盤が揺らいでいた。その中で支持率が高い首相であった小泉純一郎政権から降りた。それを引き継ぐ形で当時若手のホープと見做されていた若き官房長官安倍晋三へと政権を交代したが、ちょうど安倍政権の後の菅政権のように噴出する問題の後始末に追われて失脚、さら劇場型政治をやり替えされるような形で様々な問題政争祭り上げられ、支持率が低迷。福田麻生政権交代が繰り返される。

さらに、この間、衆議院解散するタイミングを逸していた。タイムリミットが近付く中、リーマンショック後の不人気麻生政権という、本来ならば解散権があるはずの自民党にとっては痛恨のタイミング解散選挙となった。

自民党が100議席以上失い、民主党が大勝するという結果となった。

その後、リーマンショック比較的上手く処理できた日本だったが、2011年東日本大震災が発生し、超円高による国内製造業の失速などから野党政権も維持できず、鳩山→菅→野田と続いた民主党政権崩壊。再び安倍晋三首相登板することになる。

政権交代で何が起こる?

簡単に言うと革命期にあたるため、いろんなことがダイナミックに動きやすくなる。

そのほかにも、外交政策特に政権交代に影響を受けやすいと言われる。日本鳩山由紀夫による普天間基地移設合意撤回を求める事件は、その一つだ。

外国の例では、トランプ大統領によるMAGA政策により世界の警察から降りて諸外国軍事負担を求めると言ったものは分かりやすいし、韓国政権交代の度に日本への政策リセットしてきたことも分かりやすい。

また、教育政策政権交代で変わりやす政策の一つであると言われる。1回目の政権交代では狭義の「ゆとり教育」が導入され、2回目の政権交代ではそれが廃止されている。

また、政治の表に立つ人たちの顔ぶれも大きく変わるため、政治家にとってはまさにチャンスであると言える。

地方首長選では常に政権交代しているようなもの。あからさまに変わるので、選挙には行こう

日本場合国会議院内閣制議員を選んで首相を選ぶが、地方首長市長特別区区長など)を直接選ぶと言う方式になっている。

そのため、実は政権交代みたいなどんでん返しが常に起きている場所でもあり、自分たち暮らしに直結する。

例えば学校が統廃合されたり、水道料金が乱高下したり、若い人が出て行ってしまうようなクソ政策が繰り広げられたりする確率地方の方が多い。

国会の方はほっといても、地方議会と基礎自治体首長選には関心を持った方がいい。

anond:20240422214038

beejaga なるほど、子ども連れ去り防止で共同親権と言うが、そもそもそんな事をする人間との共同親権なんて無理だということがよくわかる

yowie 子どもは勝ち取る相手ではなく父母の間でどう育てるのが最も良いか協力して考えるもの。ただ、親権監護権がこじれるような離婚では難しいだろう。その状況で共同親権ねえという。

カス親には共同親権なんて無理だからって

カス単独親権のまま放置したら更に悲惨やんけ・・・

anond:20240423133457

単独親権なら問題なく可能であることばかりな上、デメリットが多くDV虐待をろくに排除できない現在の状況への回答がない。

そのまま共同親権という「両親の協議」と「共同での同意」を強制している。デメリット解説するのが筋ではないか


共同親権で『唯一うまくいくケース』である子供のために両親が協力的に協議するケース」は、

単独親権下でも当然にうまくいく。

共同親権はここに一切回答しない。

anond:20240423133457

無条件に単独親権など認められてないし、

この国は欧米に比べて賃金格差も大きく子のために離婚我慢する母親が大半である中で、

母親離婚を決める理由の多くは「子どもを守るため」である、そんな国なんですよ?

共同親権は「どんな(犯罪モラハラ虐待を繰り返す)親であっても離婚しないほうがいい」と議員自身も言ってるような制度ですよ?


共同親権Twitter検索してみな?

ただ奥さん嫌がらせで関与して文句つけたいだけの父親いっぱいいますよね?

もう一方の目や関与により子供がよりよく育つ、子の福祉教育や今後の人生幸福にとって良いことになる

コイツらの自認はこれだけどやってることは嫌がらせストーカーなんですよ。


福祉教育というけど、婚姻時にモラハラせずに福祉教育や養育を真剣に行なっていてまともな人物であるなら、日本人は子が巣立つまでは滅多に離婚しません。

そうじゃないか離婚されてるのに、離婚後に急に更生するわけないでしょ。

できるなら婚姻中に既にやってます

そんな「どんな母親であっても、ほぼ無条件に単独親権が認められてる」現状があるのだから共同親権が導入されれば、もう一方の目や関与により子供がよりよく育つ、子の福祉教育や今後の人生幸福にとって良いことになると想像できんの?

anond:20240423133457

元増田育児実態証明たからだよね

育児をしてるならわかるであろう質問をされたりするわけよ、そこに何も答えられない、育児実態証明できない、PTAも検診も周りも何もかも女性側の実績しかない

何の証拠も出せなくて育児してたしてたと言ってるだけの父親ならそりゃ取れないよ

父親のほうが労働時間が長く、母親のほうが長く家にいて子と接してる時間が長いから(育児実態より、わかりやすい外形)」

父親側の主張は顧みられず、母親側に単独親権を認められて親権を得て、以後父親側は母親側に拒絶されれば全く子に関われないのが現状なんだよ。

anond:20240423133457

すごくわかる。

下手したら記事増田は負けている。

というか奥さんがそれなりに準備をする人なら親権を取っている。

から共同親権なんだよな。

母親ネグレクトしようがDVしようが親権を取れちゃうのが問題で、共同親権導入と言うより「連れ去ってもO」 「母親からOK」という司法問題ありだよ。

現状の裁判所のやり方だと男性側がDVしていたら問答無用母親単独親権になるから心配ないはず。

余談だがうちも近い状態弁護士さんに相談したら

「365日24時間録画してください。それでも裁判官によっては男性親権取れません。なぜならそこまできちんと裁判所確認しないから」

と言われた。

増田についたブコメ認知が歪みすぎてるのにスター集めて上位ブコメになってて怖い

父親が子のために、クズ母親と多大な労力と時間をかけて争って、母親側の失点などにも助けられて非常に珍しい「男性父親)による親権」を得た、という事例。

https://anond.hatelabo.jp/20240422214038

母親側が任意放棄して父親側が得る事例はわりとあるが、父母で全面的に争って(母親側に不倫虐待犯罪などがないにも関わらず)父親側が親権を認められるのは非常に珍しいレアケース。

 

この増田に対して、はてブスター集めて上位になってるブコメが凄い。

子ども連れ去り防止で共同親権と言うが、そもそもそんな事をする人間との共同親権なんて無理だということがよくわかる 」

が2位に、

「 まさにこのケースで共同親権になったら、こんな母親でも同意を得ないと進学も必要医療も受けられない。子供理不尽に連れ去り世話しないような父母と、共同親権で円滑な養育なんて無理だよな 」

が5位になってる。いずれも数十のスターがつけられてるんだが。

 

あのさ、増田レアケースだってわかってる?世の中の現状を知ってる?ちゃんと本文読んだ?

現状では、「子供理不尽に連れ去り世話しないような、そんな事をする、こんな母親」であっても、「母親には母性があるから」という性差別的な偏見や、「父親のほうが労働時間が長く、母親のほうが長く家にいて子と接してる時間が長いから(育児実態より、わかりやすい外形)」というだけで父親側の主張は顧みられず、母親側に単独親権を認められて親権を得て、以後父親側は母親側に拒絶されれば全く子に関われないのが現状なんだよ。

増田の事例を見てもなお、「こんな母親」が単独親権を得て育児を独占することの恐ろしさがわからんの?

増田は労力と時間とかけて運もあり親権を得られたが、その裏には似た状況、同様の状況で(相談した弁護士から父親親権認められる可能性はほとんど無いと説得され諦めたり、それでも裁判起こしたけど負けたりで)親権を得られなかった多数の父親がいて、子が「こんな母親」に単独で育てられて、親権がなくなってしまい何の権利もない他人になってしまった父親はどうしようもない現状があると想像できんの?

君ら「暗数」て口癖じゃなかった?その口癖はどこに消えちゃったの?

そんな「どんな母親であっても、ほぼ無条件に単独親権が認められてる」現状があるのだから共同親権が導入されれば、もう一方の目や関与により子供がよりよく育つ、子の福祉教育や今後の人生幸福にとって良いことになると想像できんの?

裁判所や調停委員が、ちゃん実態を見て父母平等審査して、よりよい親の側に単独親権を認める」という男女平等が実現したうえで共同親権に反対するならわかるけど、そうなってない現状で反対するのって、単に女性既得権を守りたいだけでは?子の命や人生よりも、女性母親)の権利大事なん?

 

なんだかなー、最初から共同親権を腐したい、認めたくない」て結論があって、その結論に合うように認知を歪めまくってるのかねー

もうちょっと想像力や思いやりを働かせてからブコメ書こうよ。

anond:20240423122443

から

共同親権離婚後も両親との継続的交流継続する)

ではなくて

離婚後も両親との継続的交流継続する両親が両方とも子供のために協議できるケース(単独親権共同親権)

でしょ?

親権制度が変化しても人間は変わらんのだから


違うの?後者ではなく前者であるというならその理由説明してよ

anond:20240423122443

その辺の説明は既に共同親権反対派弁護士議員がしてるし討論でもなされてるから二度手間なんだよな

子供の養育の観点では共同親権の方が単独親権よりメリットが多いってだけだよ

まともな両親の場合は、でしょ

まともな両親は離婚後に単独親権でも問題なく共同養育できるし現行法下でもそのケースはよくあるよね、共同養育において単独親権は何も問題にならない


離婚しても2人とも子供に会おう、2人で子供を育てたいね、の枷となる制度はどこにもないんだよ

特に子供との関係が良好なケースでは子供のために会う時間を作るケースは少なくない

法で決めれば人間の行動や思考勝手に変化するわけではない。共同親権にしたら突然心を入れ替えて両親が共同養育し始めるわけではない

実際欧米事実婚が多いのは共同親権の「結婚したら地獄を見る制度」を嫌ってるからだよな



共同親権だとDV親が干渉してくる可能性があるっていうデメリットがあれば

単独親権には片親が周りから干渉されない環境子供虐待して表に出ないってデメリットがあるでしょ

これを同列に考えてるのがわからない

結婚してる最中に、

虐待親・DV親・殺されそうになって逃げたケースでも、DVから簡単逃げられないという切迫したデメリットを話している

後者は、

結婚時は良好な関係で、親権や監護権をどちらが取るかで問題なく親権をとった側の親が、離婚後に豹変して周りから干渉されない環境子供虐待し始めたケースの話だろ?

ないとは言い切れないだろうが、思考実験の域ではないかと思う

anond:20240423121002

から

共同親権離婚後も両親との継続的交流継続する)

ではなくて

離婚後も両親との継続的交流継続する両親が両方とも子供のために協議できるケース(単独親権共同親権)

でしょ?

親権制度が変化しても人間は変わらんのだから


共同親権は「親が共同で協議する両親も子供とも良好な関係でなければ窮地に陥る、詰む」制度だよ

単独親権はそうじゃない

なんでそこをちゃん説明しないんですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん