はてなキーワード: 量子計算機とは
そこは結構根が深いんだよね。先端技術の8割くらいは軍事と縁が切れない。
ワクチン先進研究は生物化学兵器戦への備えの側面がある。
量子計算機も情報ハッキング戦の側面がある。
日本だと、「この研究やっとかないと戦争で滅ぼされますよ」っていう推進がほぼできない。
Permalink | 記事への反応(4) | 08:36
ツイートシェア
耐量子計算機アルゴリズムの代表格の格子暗号にしたところで
解読とのいたちごっこなんだよなあ
Permalink | 記事への反応(1) | 10:19
さっきひいたのは Carl Friedrich Gauss の Disquisitiones Arithmeticae の 第 329 条 の一文なのですけれど計算の諸理論や量子計算機,Peter Shor の素因数分解アルゴリズム等をおもいだすと味わい深いです.素人で,量子計算機の高性能化・実用化のためにはかなり高度な数学・物理学・非線形光学・制御測定工学等の必要そうで,実現するかは知りません.数学・科学・技術における進歩はなんだか不思議です.
Permalink | 記事への反応(2) | 00:09
http://anond.hatelabo.jp/20070907133616
そういう意味では学術的研究も呪術的なのかもしれませんね。
結果への期待に苦行的な対価を払い、あるいは苦行を支払うことによって期待する結果が得られると信じるからこそ実際に結果が見つかることってすばらしいと思います。
計算機そのものも、昔はもしかしたらトンデモ扱いされてたかもしれないし、未だに量子計算機をトンデモ扱いする人もいます。
でも、ウン十年後にはそれらを基礎理論にしたインフラが出来ているわけですから、世の中分からないことだらけです。
Permalink | 記事への反応(2) | 14:18