はてなキーワード: アナトール・フランスとは
100年ほど前、アナトール・フランスの書いたジャンヌ・ダルクの伝記が、
ジャンヌ・ダルクを聖人として崇敬するカトリック教会の機嫌を損ねたらしく、
アナトール・フランスの著作が禁書目録に掲載されるに至った
禁書目録は1966年の第2バチカン公会議のさなかに廃止された
現代の日本でも、カトリック教会が反発しそうな形でジャンヌ・ダルクを描いた作品はいくつかあるが
特に抗議されているという話も聞かない
それらの作品に登場するジャンヌ・ダルクは、あくまで架空の存在で、
歴史上のジャンヌ・ダルクとは無関係だと解釈すれば、まあ、スルーでもいいのだろう
とあるエロゲーで、ジャンヌ・ダルクという名前のジャンヌ・ダルクっぽい要素をもった人のエロシーンがあっても、別に構わないのだ
アナトール・フランスの膨大な蔵書を前に。
客「これ全部読んだの!?」
アナトール・フランス「読んだわけないじゃん」
という逸話があった。
こいつまったく勉強する気がないな、と。
「こいつまったく勉強する気がないな、と本を読まない人間を軽蔑」する理由は明らかに自己肯定だよね.
人生一生勉強だけど, 勉強や学問したくない人もいるし, ニコ動から勉強できるすごい人もいるらしいし.
まあ学術系の知識や智慧はつかんだろうが
いわく、「そんな本読んでなんの役に立つの?」
月20-30冊ってレビュー書くわけでもないんだから多少趣味が入ってるよね?
確かに読んでも役に立たない本も多い。そんなにバリバリ読む必要はないのではないかと思う。
いわく、「勉強してる気分になりたいだけなんじゃないの?」
趣味なら別に構わんだろうね.
読みたいから読んでいるんだが、なぜ読んでいるかと聞かれると、読んでないことが不安だから、勉強し続けてないと不安だから、というのもあるように思う。
いわく、「実体験から積み上げたものじゃないと信用できないよ」
「科学は実体験によらないけど信用できるよ」
本を読みすぎること自体、自分で考えることを放棄しているんじゃないかと自問することもしばしばだし。
確かに読むことに時間を取られると 考える時間が減るけど放棄とまでは言えないな.
まある程度考える時間を取るべきではあるが:
でも、俺より稼いでる。(1個上なんだけど、月収で5万は違う)
で、俺、読んだ本を読書録的にブログにまとめてるんだけど、それをどうやら見られたらしくて。
それで、増田で書いたようなことを言われたんだ。
「人のことなのに恥ずかしいとはどういうことか」「職場での居眠りが給料につながる理由を教えてくれ」「過去ログです」
もしくはコンプリートw
そう思ったら「○○さんも本の一冊も読んでから反論してくださいよ、エロゲばっかやってないで」って言っちゃった。
「○○さんも 実体験から積み上がったものじゃない脚本のエロゲで、恋愛やセックスした気になって、そんなにエロゲやって何の役に立つの?」
とでも言えばおk
所詮趣味だ