「不二家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不二家とは

2007-09-13

お!でたな陰謀論

http://anond.hatelabo.jp/20070912220241

やっぱユダヤ陰謀ですよねー

辞めちゃったから好き勝手にいうけど、安部は不二家の件あたりからGSあたりのアメリカの匂いがぷんぷんするんだ。


バーナンキ米国金融系に辛い態度をとり始めてから、あそこらへんが方針を大きく変更せざるを得ず、為替のコントロールを失って阿部をどうこうしてもこのままじゃままならんと手をひいたということじゃないだろうか。

おお。1日の取引高が2兆ドルにも達する外為市場で為替をコントロールしようとしてたのか!さすがユダヤ資本

2007-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20070912213329

この情勢をみるに、自民の主要部が離反して民主の一部とくっついて新党結成してなんていう展開もありえるぞ。

なんかこの辞任タイミングを見ると内部からの突き崩しがあったとかいう可能性もあるけど、

安部の傀儡師がさじを投げたとか、そういう匂いのほうが強いな。

辞めちゃったから好き勝手にいうけど、安部は不二家の件あたりからGSあたりのアメリカの匂いがぷんぷんするんだ。

バーナンキ米国金融系に辛い態度をとり始めてから、あそこらへんが方針を大きく変更せざるを得ず、為替のコントロールを失って阿部をどうこうしてもこのままじゃままならんと手をひいたということじゃないだろうか。

特に経団連に名前を連ねてるような連中も多きく損をぶっこくから、大概そういう筋の裏立てをうしなったとしかおもえないんだよな。あとは有力な支援者でもある読売の爺さんが引導を渡したとか。あそこはずいぶん深くくっついてごにょごにょしてたみたいだから。

だいたい首相が辞任のニュースをうけて株価がバカ上がりするって市場もKY!

あ、あれな。

あくまで俺の空想な空想。というか妄想な。

2007-08-22

日立コンサルティング不二家問題の発端?

http://anond.hatelabo.jp/20070822233349

日立コンサルティングといえば誇張された衛生問題を表現したプレゼン資料を流出させてあの不二家バッシング、ひいては身売りの原因を作った「外部コンサルタント」だといわれていますが本当ですか?

ちょうどいい機会なのでぶっちゃけたところを教えて下さい!

2007-05-26

そのとおりでしょうね。不二家もトップがダメだったわけだし。

でもだからこそ、ペッパーランチのお店では食べたいです。

http://anond.hatelabo.jp/20070526034727

2007-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20070524021955

ペーパーランチ株に関してだったら。

新興が下げてる地合で悪材料で下げたから険悪な雰囲気で売りが増えるが、売られすぎと考える人達も出てくる。

あの事件は不二家のような企業の問題ではなく、所詮DQN店員個人の問題。

だから株主としては首にしてくれれば買い時になる。

マスコミもそれ以上の報道は所詮ペーパーランチ叩きにしかならないと理解してるから報道をやめたと思う。

企業と個人を一緒に考えちゃうと色々な陰謀説が生まれてくる。

2007-04-23

100文字以上書けるブクマコメントとして

増田に書いてみる。

http://b.hatena.ne.jp/entry/4541779

essa氏曰く、

私が、これらが報道被害であると考える理由は、4/3の信頼回復対策会議の最終報告以降、マスコミ各社は不二家バッシングをピッタリやめてしまったからである。

もし報道各社がこれらの事実に確信を持っているのであれば、指摘された多くの問題点について、問題の存在自体を認めず、当然何の対策も講じていないこの最終報告について批判すべきである。

バッシングを止めることが、なぜ報道被害である根拠となるのか。

最終報告書が、不二家問題の一つの区切りだったから、不二家報道を止めたとも考えられるのに。


essa氏は、上記のように、最終報告書では、問題の存在自体を認めず、対策も講じていない旨を述べるが、それは報告書の内容とは反する。

http://www.fujiya-peko.co.jp/company/ir/pdf/20070419_01.pdf

この報告書では、

  • 埼玉工場における消費期限切れ牛乳の使用について、原料メーカーが安全性を保障している「製造日+4日」を超えて「経験上の確信」により使用したこと、
  • 6月8日に出荷したシューロールの一般生菌数は640万個/gであって、社内の回収基準の100万個/gを超えていたこと(なお、640万個/gは食品衛生法に違反するものではない)、
  • 埼玉工場の衛生状態の問題について、「鼠の捕獲問題」等、問題があったこと、

を認めている。

そして、埼玉工場の衛生状態については、対策を施したことを記している。


essa氏曰く、

テレビ局がこの報告書に対して無言であることは、これが正しく自分たちの報道が出鱈目であったことを暗黙に認めているとしか思えない。

無言であることが、暗黙の是認とは限らない。

ツンしていることが、俺に惚れているとは限らないのですよ。

2007-04-06

不二家

不二家ケーキ屋じゃなくってレストランがね、うちのそばに(っつっても田舎の感覚で、そば)あるんだけど。むかし、隣が精神病院だった。そこに精神病院があるのは小学生でも知っていて、レストラン駐車場から鉄格子のはまった窓を見上げて、なんともいえない気分になったのを覚えている。たぶん鉄格子が、「閉じこめるため」にみえたから、なかに怖い人がいると思ったんだと思う。閉鎖病棟とはいうけれど、実際は無用な刺激から守ったり、逃げ出さないようにしたり、飛び降りたりしないように、とかだったんだろうなー。

とはいえ、小学生の頃、いきなり集団下校になった日があって、その理由が「病院に来た患者さんが包丁を持って姿をくらましたので」だった。黄色い救急車も信じていたような。

今は不二家の隣に精神病院はない。ほかのところに建て替えて、今はきれいな病院になっているそうだ。精神病院といっても、大きいところは神経科もあるところが多いから、結構じじばばがいたりするんだよね。そして、いまは精神病(とくに、うつ病)に理解がある(とされている)社会になったし、目に見える迫害はない。

でも、同僚が一ヶ月休んだとき、理由を教えてもらえず、まわりでは「どうもうつ病らしい」と噂が流れた。復帰してくると、「なんて声をかけたらいいのかわからない」「元気?・・・とかって、元気なはずないよな」そんな声が周りから聞こえた。自分もちょっと気を遣いすぎたりしていた。治らない訳じゃないし、誰でも罹るんだから、身体の病気と同じ対応をすればいいんだろうけどね。まだ身近に考えられる人は少ないっていうことか。そのうち同僚は辞めてしまった(もともと辞める予定ではいたようだったが)


というか、すいません、私自身もうつ病なんですよね。

同僚の件は、ほんと情けない。まだ、うつ病だと教えてくれれば、それなりの対応をできたと思うんだけど。うつ病じゃないかもしれない人に「うつ病って本当? 実は私もなんだ」と、きく勇気がなかったんだ。訊いちゃえば、よかったのかな?

2007-04-01

TBSはつぶれました

不二家吸収合併されました。

そして山パンはメディアコングロマリットになりました。

めでたしめでたし

2007-03-29

毎度お騒がせの

みの「廃業」発言で 不二家TBS提訴の可能性

TBSでございます…何で放送免許取り上げなかったんだろうね?

2007-03-01

不二家ニュースの後に原発不祥事ニュースを聞いて

柏崎原発賞味期限問題でどうだとか。

よくわからないけど管理不行き届きがあったらしい。

東京電力も業務自粛1っ月とかやったら面白いのになとか思った。

電気が一ヶ月ぐらい止まると思うんだけど、それもなんかいいかも。

たまにはそんなことがあってもいいかもしれない。

むしろやってしまえ。

うふふふ。

2007-02-05

バレンタインデー

作成・購入の際の出費を鬱陶しがる女子や、貰えずに傷つく男子がこれだけいるというのに、未だにブレーキが掛かる気配は無い日本の年中行事。

もとはモロゾフ不二家が広めた商業主義の一環だっただけのはずなのに、罪作りな話だ。

2007-02-02

陰謀勝手に導きだすための材料。

阿部総理の夫人は森永のご令嬢。

不二家賞味期限切れの材料をつかっていることが発覚。

次々不祥事小出しで発覚。

不二家倒産の危機になるほど追い込まれる。

森永不二家の大株主

読売渡邉恒雄とは父親安倍晋太郎との代からの付きあい。

総理になってから二人は料亭で会っている。

NHK番組に圧力を圧力をかけたとされる政治家は安部だが判決時には関連は報道されなかった。

失言の大臣を頑なに辞めさせるわけにはいかない。

2007-01-30

Re: ついに出た!不二家のチョコにG混入

裏の武器商人

文通り作ったぜ。

しかし、チョコレートの弾なんて何に使うんだ?

おっとこれは聞かないルールだったな


回想シーン

お願い、G! 彼のハートを撃ち抜いて!

お金ならいくらでも出すわ!

……わかった。やってみよう。


と言うのが思い浮かびましたが、何かが違うような気がしました。

ネタにしても、2月14日には早すぎた)

おにぎり事件

自転車本屋に行って、本屋から出てきてみたら自転車のかごに「サランラップで包んだ手作りおにぎり」が一つ入ってた。

意味が分からない。

等の可能性を検討しましたが分からないのでゴミ箱に捨ててその場を立ち去りました。

昔話の登場人物は転がってきたおにぎりを平気で食ったりしますが、勇気あるなあ。いや、食えるかどうか判断できる五感がしっかりしていたということか。ここから不二家に話つなげようと思ったがやめた。

Gが混入

不二家チョコに「Gストーン」が混入してたら、喜ぶのは俺だけではあるまい。

Gが混入

不二家チョコに「がきデカ」が混入してたら、喜ぶのは俺だけではあるまい。

ついに出た!不二家チョコにG混入

ずさんな衛生管理が相次いで発覚している不二家

今度は暗いところを好み嫌われ者のあの虫「」が混入していたことが判明.

詳しくは下のリンクで.

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/01/30/20070130k0000m040118000c.html

2007-01-24

社会的と言う人は

本当に社会的であるの?

  • 蛾が入っていても問題ない、といいながら、自分自身は食べられないという不二家
  • 社会に説明せよ、といいながら、自分自身は社会に説明できない自称社会的な人。

たぶん社会に属していないから、社会社会的というお守りをつけておきたいんだろうね。だけど、何にも守ってくれないと思うよ。

2007-01-23

[]

みんな不二家を叩き過ぎ。まだまだ食べられるのに賞味期限を過ぎたからって食べないんじゃ、クリスマスケーキ女性も勿体無いよね。」

って同僚(女)に言ったらとんでもないことになりました。

2007-01-20

召還されたような気がしたので

http://anond.hatelabo.jp/20070120164957

まあ確かにF社絡みの仕事してるシステム屋さんの書きそうな文章だとは思ったよ。おたく会社クリティカルではないのかね?大丈夫?

閑話休題

読めてないついでにもう少し読めてない話をすると、死ななきゃなにをしてもいいのかね? 何万人が路頭に迷うというのはいかにも正義っぽい発言だが、じゃあその人たちを救うために、ゴキブリ入りケーキを君は子供に買って帰ることができるのかね?

君の好きなシステマティックな話というのは、いかにも聞こえがいいな。あれか、システム屋っても営業の人か。

不二家の話はよそでもう充分してきたので、ここではパス

軽く追記

なんだ、他の人のエントリの方が簡潔で気が利いてるじゃないか。反省。増田民おもしれ。

http://anond.hatelabo.jp/20070120170515

再録。

不二家を批判したいのなら、その「悪い噂」というのは消費者にとってクリティカルな問題なのか、その問題を解消するにはどうすればよいのか、その問題を解消することでどのようなメリットデメリットが生まれるのか議論が必要。何なら君が議論をすべき。

客観性のない情報デマゴギーに過ぎない。公的な意図を持たない批判はプロパガンダに過ぎない。あなたの意見は今のところデマゴギーに過ぎない。魔女狩りで死んだ「魔女」はいなかった。「ロッテは昔から悪い噂が耐えないんだけどねえ」。この件はこれで終わり。

http://anond.hatelabo.jp/20070120164957

魔女狩りするなと言うあなたにanond:20070120162639は「不二家魔女だ」と言っているにすぎない。

ってか、カントリーマァムくいてえ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん