というのが特徴でそのバランスが凄く良かった
当時は「完全にフィクション」か「現実的なドラマ」のどちらかに偏りがちだったけれど
YAIBAも最初は剣道漫画っぽさがあったけどフィクションを混ぜてきて
龍神剣復活に向けて日本の各地を巡るとか信長御前試合とかそういう要素が良かった
4番サードもまさしくコレ
それを受けてからのコナン連載開始で、第一話を読むと途中までは
「やっぱりそうでなくっちゃ!」
という感じでウケたのが始まり
なので最近のコナン映画でも「そんなわけねーだろ」っていうフィクションシーンがあるけど
怪盗キッド初登場も「怪盗1412号」とかいうわけわからん名前で
「なんだよキッド出せよ」
見せ方が上手いんだよね
この人の過去作を見ていくと、ものすごい典型的な昭和的な価値観を持っていたことがわかる。 今やっちゃいけない表現をすべてやっている。 とくに男女のあれそれについては、本当に...
ちゃんとYAIBAとか4番サードの話しようぜ 青山剛昌の世界観は 「現実世界にちょっとだけ不思議を混ぜる」 というのが特徴でそのバランスが凄く良かった 当時は「完全にフィクション」...
ものすごい典型的な昭和的な価値観を持っていたことがわかる。 まじっく快斗が連載されたのがいつで、コナンが何年続いてる漫画だと思ってるんだろ、この人。
コナンでも流石にどうなんというのが結構あるぞ
コナンでも未だにどうなんだという話もあるが 大抵現代まで適用できるほどアプデできる人もそうそう居ないって話だよ 毎回スカートめくりして胸やケツ触ってたキャラが今年の主役の...
サザエさんも、昭和でないと考えられないようなずうずうしい行動を当たり前にやってるから、 単にどこがアップデートできてないかってだけの話で、 昭和の作品が昭和の価値観なのは...
ん?なんか責められたとでもおもってんの?
どこを見てそう思った?
過去に描いたものがどうであれ、今描いてるものが今の価値観に合ってるなら関係なくね それとも毎回新しい話作るたびに過去作も全部描き直さんと駄目なん?
名探偵コナンの巨大なヒットに伴い、制作のチームが大きくなっていったのも表現の変遷に影響してるんだろうな 個人で作れば個人の価値観がダイレクトに出るけど、チームになれば個...
青山剛昌の漫画って言うからYAIBAの話が出るかと思ったのに、単なるコナンファンじゃねーか
黒兎亭やまじ快最新話を知ってるってことは元増田には言うまでもない話かもしれないけど 新一もおっちゃんも快斗も自分が家事をするって発想がまったくなくて 高校生の女の子に家...