たぶん、相対的にって話だと思う。だから数字を追っても出てこないんではないかと。
工学系だと中央研究所モデルがもういい加減駄目になって、金のなる木の種を外に求めるようになった。オープンイノベーションの時代。
産学共同開発が花盛り、その結果、中央研究所に注ぎ込まれていた金が大学に流れるようになって、金になる研究している研究室は無茶苦茶金がある。第二トヨタ中研と揶揄される某大学のイノベーションセンターとかションベンちびるレベルで設備揃ってる。バッテリー研究でスパコンの順番待ちなんですよって言ったら翌週から工事が始まって翌月には専用のスパコンが届いたとか。
一方で基礎研究と言われるものはそう言う波になかなかのっかれないから、昔からのしょっぱい研究資金を取らないと行けない。相対的に見て細ってるように見えるから、そう言ってるんじゃなかろうか。
あるいは、応用研究は金があるんだからそっちよりこっちに重点的に金を回せ見たいな運動。もちろん、金になる応用研究も金にならない時代があって、それを支える必要があるから、応用研究から金を剥がして基礎研究に回せ、なんてことも暴論だ。
一部の大学関係者やSNSの自称学者はしきりにそう言うのだが、そのソースを一生懸命探しても全く見つからない 誰か知ってる人教えてくれ
たぶん、相対的にって話だと思う。 工学系だと中央研究所モデルがもういい加減駄目になって、金のなる木の種を外に求めるようになった。オープンイノベーションの時代。 産学共同開...
「エビデンス」がないと駄目ですか?
えび天でも可
それってあなたの感想ですよね
一次資料となると、たぶん大学や文科省の予算配分になるで。 インターネットで出てくるようなもんじゃない。 あと、いつから軽視してるかの話を考えなきゃならなくて、 境目はた...
そういうのって基礎研究の発表数とかを他国と比較して出すんじゃないの? 知らんけど
研究費は、アメリカ中国に次ぐ第3位 科研費の審査をしてるのは、大学教員であって文科省ではない 論文数が少ないのは政府のせいちゃうやろ 学生を教育せずに労働力として扱ってる...
根拠の無い妄想で分野間で予算奪いあっても誰も得しない 勉強できるんだからそのくらい分かれよ