はてなのフェミニストの働きたくない、女だけが優遇されるべきだっていう熱い思いは十分にわかったけどさ、せっかくだからもうちょっと書こうか。
元エントリの追記読めよな。わざわざ追記したのになぜそれでもスターをつける奴がいるのかは理解に苦しむが。
勤労の義務の話なんか書いてないし、家事が労働じゃないとも書いてないんだが、なんで勝手に話を飛躍させるのかね。文章が読めない奴は途中で自分の頭の中でお話を作って自己完結するから元の話が理解できないとは言うが、それかね。
何度も繰り返しだがもう一度書くしかないので書くが、男女平等社会で社会が発展するためには社会での労働が必要だと言っているんだ。家庭での労働では社会に寄与しないもしくは不十分なんだよ。
これは日本のGDP成長率の低さの改善と言い換えても良いだろうね。ご存じの通りGDPに家事労働は含まれない。GDPを上げるためには家庭内ではなく、社会で働いて賃金を得る必要がある。経済を成長させるために必要な行為なわけだ。
だから男性の育児休暇を増やしたりしてるわけなんだよな。そこは制度や理解が進むのに期待するか、あとは今男性が背負っている責任や労働を女性が受け持って全体として減らすしかない。
男女関係なく働きたくないでござる論
これは意外と多いが、上にも書いた通りGDP成長のためにはそれは今は取れないだろうよ。
元エントリに専業主夫を増やすのはあり得ないと書いたが、それもわかってない奴がいたが同じ理由だな。
今より働き手減らしてどうする気なんだって話。
少子化がどうのこうの
だから男性の育児休暇増やしたりとかやってんだろって話で、文章読めんのかね。
あとはっきり言ってしまえば、男女平等を推し進めれば進めるほど少子化は進むだろうよ。少子化対策も重要だが、男女平等、男女共同参画による社会発展も大切なので折衷案を模索してんの。わかる?
時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。 その政治家や政党を支持するか支持しないかを選択する権...
ブコメを見ていてもやはりはてなのブクマカは男女平等の目指すところを理解できてない奴らばかりなんだよな。 専業主婦(主夫)なんてものは男女平等社会においては選択肢として...
そうそう男だけが働くのは不公平だから女も働くべきで 女だけが子供を産むのは不公平だから産まなくていいんだよ。 男も女も働いて、女は子供は産まない。 これこそが真に平等な思...
考えてみるとジェンダー問題って結婚なり子育てなり、「つがい」から発生してるのかもね。 みんな独身で子無しなら男女平等な社会に近づけるかもしれない。
でも、現実では女がいっこうに下方婚しておらず、生涯未婚率は男女で開き続けてますよね。
男性が出産できるようになれば……
つまり、男女の生涯未婚率は開き続け、女がいっこうに下方婚してないよね。
その通り 男女平等を達成するには出産は禁止すべきだよ
そもそも日本国民の義務は、教育、労働、納税だからなあ。 生産労働人口の推移と、実際に就労している人数のグラフを掛け合わせてみると、まさにそう言う政策が行われていることが...
ワイバリキャリ志向20代女、今の女性活躍推進の取り組みが未来永劫続いて欲しすぎてむせび泣く。 アファーマティブアクションで昇進しやすいし、育休やら時短勤務やらもやりやすい...
こういう話題はセクハラと変わらない 社会を変えたいんじゃなくて女に価値観を押し付けて困らせてゲヘヘしたいっていうクソオヤジの感情しかない
「だからお前らの好きな欧米では専業主婦なんてものは穀潰しだのクズだの言われるわけだ。」 youtubeでhousewivesで検索しても専業主婦叩きなんて出てこないぞ 出てきた高評価動画のう...
でも、日本は女が下方婚せず専業主夫がほとんどいませんよね。
こういう社会の基本を分かってない奴が日本にいっぱいいるの、バカの国って感じでウケる 普通に不愉快で教養なさすぎて関わりたくない人種やけども
いくら男が育児やるって言ったって女じゃないと子供を産めないのがネックなんだよな結局 全く仕事を休まず妊娠して子供を産むのは不可能、で女が仕事休んでる間も男は仕事をしてい...
そこで子供を産まないというライフハックですよ
実際子供を産まなきゃ男女同じように働いてくのは余裕で可能だと思うんだよな、問題は社会の持続には子供産まないといけないことなんですが
そこで社会の持続をあきらめるというライフハック... (別名「後は野となれ山となれ」人生戦略)
欧米先進国のように3か月以内に復帰すればキャリアに影響しませんよね。 日本と韓国はそれをせずに育休をフルで使う女ばかり。
田嶋陽子がテレビでブイブイやってたのは見てたけど、殊更フェミニズムに興味ない俺もこの認識がデフォだな~。 扶養・被扶養の関係は、良い主人と出来た奴隷の関係にすぎない。 も...
メモ 皆が頭悪いって前提から入っちゃってる自分が一番頭が固くて悪い典型 まぁプライドだけ高いから修正もできないだろう
お前ら育児が家事が生理がって騒ぐがな、それに対する対策をなんでやってると思ってんだ。女性が楽するためじゃないぞ?女性が社会で働くためだぞ? これ重要なのはここで、...
こんな話、女性の社会進出って概念を初めて聞いたときに思いつくし、それを求めるってことは当然そういう社会を望んでるのかと思ってたら よもや自由に使える金はほしいし立場は認...
いいから働きたくねぇ こうやって休日も一時しのぎに過ぎない 休日が終われば、また「形はないけどやらなきゃならないこと」がたんまり残っている 頭は常にそれらに侵食されてる 酒...
一般人「発達障害は勉強は出来るのでは?」 医者「殆どの発達は全く出来ないぞ 運動も当然全く出来ないぞ」 一般人「でも性格が良くて周りから好かれたりするのでは?」 医者「性...
https://anond.hatelabo.jp/20230321030443 びっくりした。女性の社会進出は既定路線だし、こんなに言い訳して逃げる人がいるとは。 まぁ時代に置いて行かれる人はいつもいるからしょうがない。 ...
時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。民主主義において、個人にあるのは国や社会の在り方を変える権利じゃない。 その政治家や政党を支持するか支持しないかを選択する権...
議員が民意で選ばれたガーシーを辞めさせようとしてるから 国民には代表を選ぶ権利もないよ
あなた個人の好き嫌いと社会全体の義務自由をごっちゃにしないでほしい。男女ともに「好きなようにできる」、これで良いでしょう? 男女ともに云々とか綺麗ごとばっか言っておい...
女性が社会で働くのは義務 ・・・ 男は? 義務じゃない? よね。 助かるわー
「育児は労働じゃないし少子化なんてほっぱらかしでいい、社会のリモワ進行も無視します」これでよいですか?はい次
>これまでの社会では男性が働き、女性が家庭を支える、このモデルが通常だった。 人類5000年の歴史ではこれがまず間違い 男性だけが働き妻は専業主婦になるモデルが多数化したのは...
ほんとこれだよな 一部の上流階級はそりゃ正室やら側室やら今の主婦みたいな生活だってできたから勘違いしすぎなんだよ。 今の価値観なんてのは近代国家を作り上げるため=富国強兵...
そもそも上流階級も今の一般的な主婦みたいな生活なんかしとらんだろ… 家事も育児も全部使用人がやって、本人は跡継ぎ作り(ただ産むだけ。後は授乳すら雇った乳母の仕事)と上流...
そのちょっといいお家ってのが大抵元士族か商家の大店、あるいは庄屋任されるくらいの豪農みたいな上澄みってだけなんだけどな? そんなの都市部か村に一軒とかそんなレベルだよ 本...
いや爺さんちがそうだったんだけど(まあ確かにそういう家ではあったが) あと田舎はそもそも昔から専業主婦なんかいないぞ、専業主婦ってのは都市部の形態 田舎は大体自営業(農...
人類5000年の歴史で、母親が1歳にもならない子どもを他人に預けて外に働きにいくモデルはあんまりないんじゃないかな。 全員農業してた時代も、背負ったり上の子と協力しながら家庭...
柱に縛り付けたり籠に入れて放置したりまだ幼児の上の子に丸投げしてただけだよ 今の価値観だと「虐待してた」ってだけ 大切に育てる余裕なんかなかった だから子供が死にまくって...
親に甘えられる子供時代を奪われた上の子は二度と家に帰ってこなさそう。それか親を殺しそう。
anond:20230321030443 ブコメだと家事も立派な労働なのだから専業で何が悪いという論調ばかりなんだけど、 じゃあ何で男性が立派な労働である会社での労働を専業で行ってきた事に対してキ...
本当に義務化するなら、当然それが可能なだけの環境を整える事が国の義務になる 子の託児先は日本全国どこに住んでようと、子がどんな病気・障害を抱えていようと税金で全員分確保...
それなんて社会主義? って話なんだけど、実はこれに近い状況になってるのがあるよな。 そう、医療保険と介護保険。国民皆保険や。 経済学的な分析によれば、全ての人が誰でも必...
まあこれをやると保育士と介護士何人必要やねんってなるけどな 今までタダで家庭内保育や介護をやってた女性に金出して保育士介護士として仕事をさせる、って事になるだろうが 仕事...
ぶっちゃけ共働きが増えたってのもそのせいだしな タダで家庭内労働を強要される存在になるなんて真っ平ごめんだから なるべく家庭内労働は他人に押し付けてもっと楽しい賃金労働し...
いや、そこは勘違いしてないと思うぞ 男のイメージする専業主婦ってのは自分が一人暮らししてたときくらいの家事をして、あとは夫の稼ぎでのんびり優雅に過ごすスタイルだからな
それ普通の専業主婦じゃなくて金持ちセレブ主婦だが そこまで理解しているとは思えん
理解してないからそういう認識なのよ
バカだよなあ
罵倒はさておき、家庭内労働を過小評価してる人は多いだろうね
家事一回の分量が単純に倍にはなるだろうけど2人分まとめると少なくともスケールメリットあるし、それ以上やるかどうかなんてただのオプションじゃないか? 俺が男だから想像出来な...
妊娠出産子育てPTAママ友付き合い習い事送迎夫の夜の相手親戚づきあい両親の介護義両親の介護 まあこの程度
妊娠、出産、子育て、PTA、ママ友付き合い、習い事送迎 は子供作ったらの話やろ 夫の夜の相手、親戚づきあい、両親の介護、義両親の介護 も全部含めて結局専業だから生じる仕事...
だからそれを外注するために共働きにするんだってのが上の方の増田の言い分なんじゃないの? 俺は横だから知らんが
食生活がまともになります 毎日洗濯機を回すようになります
俺独身時代も普通に働きながら食事も作ってたけどな そりゃ毎日スパイスからカレー作りますとか豚を10時間煮込みますとかはできなかったが あと洗濯も2人になるだけだったら毎日回...
いやいや、社会化した方が楽だよ。既存の基準でも、1人の保育士でゼロ歳児なら3人、1歳から3歳までは6人まで見れる。それ以上の年齢になればもっと効率は上がるやな。 介護も、3交代...
男女同率になればとりあえずいいんじゃね 全員は男だけで考えても無理なんだし 古代アテネをモデルに現代風にするなら男女ともに3割を自由市民として参政権と兵役の義務を負うとか...
"社会の発展"が雑
『専業主婦(主夫)なんてものは男女平等社会においては選択肢としてもはやあり得ないものなんだよ。』 なんだ、ただの馬鹿か。以下、読む価値なし。
男も家事ができるように、労働時間を減らしてくれーい 今はまだリモートワークできるから、毎日家事ができているけど、オフィスワークに戻ろうものなら休日に溜め込むことになるか...
統計的に、男は労働時間減っても余暇時間が増えるだけで家事時間は増えないけどな
いまはトリクルダウンが適切になされていないのが最大の問題なのであって、 その上でワーキングプアにならないよう働きたい人が男女問わず働ける社会が前提として必要 あとおまえの...
男女ともに「好きなようにできる」、これで良いでしょう? ブコメのこれびっくりしたわ。 例えば男性が主たる稼ぎ手の家庭が存在し続ける限り、 それと同程度、女性が稼ぎ手の...
何処に働きたくないと言っているフェミニストがいるの?
そんなこともわからねーのか!! byスズキヒデトシ