2022-06-17

anond:20220616040021

著者のひとりですが、的確な解説ありがとうございます追記も本当にその通りです。

大学からプレスリリースこちらで見ることができますちょっと下の方にスクロールしてください。

https://www.fukushima-u.ac.jp/

論文全体像報道着眼点は必ずしも一致しないので、こういう解説は本当にありがたいです。

自分系統解析やDNA鑑定みたいなことが専門なので、その視点で補足させて頂くと、優良株の選抜の際に、今回使った手法遺伝的な背景を明確にできる点も重要と考えています。こういった分析技術が無いと、仮に企業等が優良株を開発しても、別企業勝手栽培とか品種登録をして独自開発を主張してしま危険性があります

今後の優良株の発表と同時に、遺伝的な情報を同時に公表しておくことにより、そういったリスクを軽減できると思います。多様な野生のナメコから独自に開発した系統が一致することはあり得ないので。

将来的に、もっと研究や開発が進み、いろんな系統ナメコが食べられるようになったら嬉しいな、と思います

記事への反応 -
  • やあ(´・ω・`) きのこ増田だよ。 日頃ホッテントリ入りしたきのこ関連の記事を、気まぐれで解説しているよ。 「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” https://...

    • 著者のひとりですが、的確な解説ありがとうございます。追記も本当にその通りです。 大学からのプレスリリースはこちらで見ることができます。ちょっと下の方にスクロールしてくだ...

    • なにこれ読んで面白い

    • domesticated は植物では「栽培化」と訳したほうがいいです。

      • 確かに、栽培化の方が自然ですね。ありがとうございます。 きのこ=菌類は植物よりもどちらかというと動物に近いグループと言われていたりするもので、家畜化という翻訳が面白くて...

    • なめこ有識者助かる

    • おさわり探偵のほうじゃなかった

    • えのきじゃなかったのか

    • 食卓に並ぶものがクローンでだってみたいな話で普通に面白いけどな

    • あとで読むよきのこなめこ

    • シノニムじゃ価値ゼロやろ (synonym P. nameko)というシノニムにnamekoという文字が残ったよ。

    • そんなことよりオメコしようや

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん