ソフト開発じゃねーんだから、マクロ経済政策をアジャイルにやれ、とか無茶いうな
確かにやってみて、走りながら未確定なパラメータ決めていけるなら、それに越した事はないがマクロではそれが難しいんだよ
・マネーサプライが絡む以上、地域限定しての効果測定ができない。通貨圏全体でやるしかない
・「量が少なすぎて利いてないのでは?」という、問題が付きまとう以上、デフレーターがそれなりに動くまでマネー増やし続けるしかない。
そして反応を始めた途端、為替や外国投資というコントロールできない要素がある以上、そのまま一気に暴走する可能性がある。
理論に一切の穴が無いなら様子見可能だが、理論を実証するための実験なのに、最初から理論の正しさに賭けているのではPoCになってない。
・ブレーキ手段が本当に効くのか保証がない。ブレーキが利かなくてハイパーインフレ起きてから「理論間違ってました」となってもリカバリー手段がない。
例えば株をシミュレーションでやるのと実際に財布からカネ出してやるのは全然違うわけで、実際のところはやってみなきゃ分からないのに試算をこね回すくらいなら小額からでもやっ...
ソフト開発じゃねーんだから、マクロ経済政策をアジャイルにやれ、とか無茶いうな 確かにやってみて、走りながら未確定なパラメータ決めていけるなら、それに越した事はないがマク...
他国のハイパーインフレの例を知らないでしょ。アルゼンチンとかジンバブエだっていきなりハイパーインフレになったわけではなく、何年も5-10パーセントのインフレで推移した後だぞ...
いや、だからさあ、そのマネーサプライ起因という前例のないインフレ止める手段がMMTの未確定な理論による保証しかないわけ。 ・突然起きて対処できないかもしれない なんてのは問題...
可能性の話を言うなら尖閣諸島から八重山諸島に戦線拡大してその後日中全面戦争になって生産設備が破壊されてハイパーインフレのほうがずっと可能性があると思うわ。
どっちにしろそんな危ない理屈棒にしてワーワー言うのやめて欲しいよね