2020-09-11

正しいことは言わないでほしい

うちの娘は賢くて声がでかい

両方長所だと思っているけど親の私はたまにヒヤッとすることがある。

シャコタンナンバープレート斜めの車を見つけて「あれ、あの車ナンバープレート取れそうやで。あぶない。取れちゃうで」とでかい声で私に報告してくれたり。

(ちょうどそのタイミングゴリゴリタトゥーの屈強な男性が降りてきたので私は目をそらしまくって急いでマイカーに戻った。)

車の窓全開でタバコを吸ってる男性の近くを通りがかった瞬間に「くっさ!ほんまタバコって臭いよな。なんでこんなに臭いんやろ。」と言ったり。

こちらも屈強な男性だったので「なんでかな~」と言いながら小走りで通り過ぎた)

よく行くマクドでは暗黙の了解的な感じで店の奥にあるカウンター勉強仕事する人専用になっているので、そこから離れた席に座ろうと言ったら

「え、ここって勉強する場所じゃなくてご飯食べる場所やろ。どの席に座っても自由やん!」と主張されたり。

勉強している人がすぐ近くに多くいたので「まあ邪魔したくないしさ」と言って娘を諦めさせた)

その通りなのだ。娘の言ってることは全て正しい。

そして娘は別に相手に対してなにかを求めたり注意したりしているわけではない。

あくま事実を述べたり、自分の素直な感想を教えてくれているだけなのだ

だけどそれを、「ナンバープレート取れそう」→「ダサすぎwww」 「たばこくさいな」→「タバコ吸うな」 「ここはご飯食べる場所」→「ここで勉強すんな」

のように相手への意見と捉えられかねないし、それでトラブルになった場合こちらは不利すぎて私はいつも(やめてくれよぉ。)と思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん