2020-07-13

anond:20200712161517

そもそも元の挿絵イラスト自体が「動かないことを前提に最適化された絵」になっている

日本場合マンガライトノベル挿絵アニメ相互影響が大きいからどれも同じ仲間に見えるかもしれないけど

それぞれ

文字台詞前後コマと組み合わせるために最適化された技術

「1枚だけで魅力を伝えるために最適化された技術

時間の流れを利用して変形や変化を活用するために最適化された技術」(アニメは動きというより変形が大事なことが多い)

みたいに求められる形に応じた技術が投入されているため

別のメディアに変換する場合はそれぞれ元のメディアの基盤技術目的理解した上でいちど分解し再構築しないと最適な形にならない

(これは台詞も同じで小説台詞マンガ台詞アニメ台詞は同じに見えて違うので台詞解体再構築しないといけない)

アニメーションの場合はこの百年の技術変化が凄まじいため

「かつてのアニメーション技術では不可能だったことが今だと可能になった」(少女漫画みたいな繊細な絵がアニメでも可能に!)というのがすごく多かったり

上記のようにアニメマンガイラスト相互影響が大きいため見分けがつきにくかったりと

わかりにくいところは多いと思うが

原作のコアの部分を伝えるために技術面での解体再構築が必要となる」というのは知っておいてほしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん