2020-04-27

anond:20200427201839

MMTはさ、異常なインフレがなぜ起きるか?財政破綻はなぜ起きるか?についてカンタンに答えなきゃならん。

異常なインフレ供給側の異常な減少によって起きる。石油生産地域の戦争や、外貨借金の増大による輸入不可や、戦争による生産設備崩壊

また、財政破綻自国通貨建て借金では起きない。外貨借金によって起きる。外貨借金は国際収支の経常赤字の時に増える。

財政出動をしすぎると景気が良くなって輸入が増える。それがゆえに経常赤字に傾く。行き過ぎると外貨借金によって財政破綻する。最近財政破綻懸念がある国はみな経常赤字継続している国だ。

日本は経常黒字幅が厚いから多少輸入が増えても問題ない。

財政破綻自国通貨建て借金で起きない。しか外貨借金で起きる。

財政破綻論を信じている奴、日和見の奴といる。日和見の奴に説明するにはその寓話は長ったらしすぎる。

また財政破綻論を信じている奴にも財政破綻がなぜ起きるか、MMTにおいての説明ができていない。

地道に一軒一軒、日和見財政破綻論を信じている奴に説明する解をもっていかないとならない。MMTのみならずバックグラウンド知識必要よ?どんな球を投げられても打ち返せるようにな。

記事への反応 -
  • 主流(かずはる)が運転する車の助手席に、同僚の現幣(うつしで)が乗っている。二人は取引先で行われる会議に出席する予定である。 現「なあ、お前さっきからなんで40km/hで走って...

    • MMTはさ、異常なインフレがなぜ起きるか?財政破綻はなぜ起きるか?についてカンタンに答えなきゃならん。 異常なインフレは供給側の異常な減少によって起きる。石油生産地域の戦争...

    • …その後2人は法定速度を守らず事故を起こし、度重なる不祥事でもともと怪しかった会社の信用を失墜させてしまいました。 法定速度で走っていたら保険も降りて職も守られたんでしょ...

      • ワロタ 中央銀行の信用が盤石でない今の状況でMMTやったら即死もあり得そうだしね

        • 金融における信用って「借りた金きちんと返せるか?」だから、日本円の借金を日本銀行が返せないわけがないのですが。 外貨借金は返せないだろうけど、今の日本は経常黒字厚いから...

          • その円の価値がちょっと変なことやっただけで無価値になりかねない状態(ETFの8割が日銀だぜ?どうすんのこれ)だから借金返せる返せないの話じゃないでしょ…借金の総額がどうこうと...

            • 通貨の価値って「それで何を買えるか?」こそが大事なんだが。 後、黒字って本当にいろいろあるから、どれについてかはっきりさせてくれないと意味が分からん。経常黒字ってことは...

              • 日本円で何も買えなくなるって話じゃん それに輸出もほとんどドルベースだろ?円ベースで輸出入ほとんどやってないじゃん。だから差益で企業が一喜一憂したりしてるじゃねーか。何...

                • 経常黒字ってことは、サービス収支や所得収支も加味して、日本人が外国のものを欲しがるのと、外国人が日本のものを欲しがるのとで、外国人が日本のものを欲しがるほうが強い状態...

                  • そのモノの価値基準となる円が信用不安で価値がグズグズになるという話してるけど理解してるのか? 最終的に自主通貨を廃止してドルとかの外国通貨を使うか強制固定相場に逆行させ...

                    • だから「信用不安」って「借りた金が返せない状況」なんだが。日本円については日本銀行が発行できる。外貨については経常黒字の継続があるから外貨借金より外貨貯蓄、外貨準備の...

    • 全然違う話を同じ噺家のようにみせかける糞たとえ話バカ男が出たぞー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん