2019-11-04

派遣請負の怖さ

大学生の時、小遣い欲しさにとある派遣会社説明会に行った。

その頃は、派遣日雇いアルバイトの違いも分からなかった。

時は就職氷河期時代説明会には10人くらいの人が居た。

大学生から推定50歳くらい?のおじさんも居た。

「じゃあ、簡単自己紹介していきましょうか」

派遣会社のお兄さんが話しかける。

そしてその50歳のおじさんの番になった。

おじさんは腕をボリボリ掻いていた。

よく見ると顔も肌がボロボロだ。

「前職はビル屋上にあるタンク掃除してました。

薬剤をつかってデッキブラシでこするんですけど、、、

薬剤の原液ぶちまけてしまって、シンナーみたいなのとか、、、

それでタンクの中にいたら皮膚がボロボロになって

タマ痛くなって、倒れたらクビになりました」

・・・・え。

保障とかなかったんですか、、、と聞きそうになったが

おじさんは俯いていて聴けなかった

それから派遣会社の人が色々いってたけど

タマに入ってこなくて、怖くなって登録はやめた。

派遣会社請負会社社会の闇だと思う

  • 明らかにその企業の問題なのに全体の問題にしてしまうのって頭の悪さ露呈させてるだけ 所詮そういうところに行くしかないレベルって印象にしかならないよ

  • そのおじさんの前職が派遣請負かどうかが分からんから派遣請負が闇とは思えん むしろそういう人でも雇うから光では? 逆に他の業界ならそのおじさん雇うの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん