2018-08-12

anond:20180812143452

それは男の人と一緒だからというのもあるかも知れないけど、女性陣が機械に弱そうで、何だかんだと小難しい説明をすれば分からないままに買ってくれると思われてたんじゃないかなぁ。

私は女だし専門家じゃないけど、パソコン機械ものスペック表はだいたい読めるので、パソコンコーナーで「一眼レフ写真撮るならハイスペック機じゃないとダメですよ」と勧められてもムダに高いと思ったら断る。

父と一緒にケータイショップに行ったときは前からムダだと思っていたタブレットSIMカードを解約し、店員がどさくさに紛れて分割払いで新型のiPadを買わせる見積りを出してきたので、「お父さん新型のiPad欲しいの?使いこなせる?」と問い詰めてスマホ契約のみ現状維持にした。

男性でもある程度高齢で、店員の口車に乗せられやすタイプだと付き添いが必要だと思う。父は営業マンとかのお勧めに弱く、分かってなくても分かつたふりをしていろいろ買わされてしまう人なので油断ならない。

男性から女性からというんじゃなくて、機械ものに弱いという自覚のある人は詳しい人もしくは不要ものをきちんと断れる人と一緒に買いに行った方が良いという話ではないだろうか?

記事への反応 -
  • 俺の住む地域の携帯電話ショップはたちの悪いのが多いらしく、女性一人で来店すると無用な契約や付属品の購入をを半ば脅されるようにさせられることがよくあるらしい 妹と姪っ子が...

    • それは男の人と一緒だからというのもあるかも知れないけど、女性陣が機械に弱そうで、何だかんだと小難しい説明をすれば分からないままに買ってくれると思われてたんじゃないかな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん