☑ 誰かが勘違いをしている
☑ 論旨がおかしい方向に行っている(わざと?)
☑ 正しい答えをした人に、間違った人が粘着している
などが見えるとき。
※事実と違う事だけ判れば良い。
論旨がおかしいについては、そこで最初の議題を示唆すればいい。
※感情論ではなく。
最後のがいちばん大変だけれど、確実なソースなどで、正解者に対しての同意を短文で述べる。
※間違った人が恥ずかしさから否定している処をうっかりたたくとさらに感情論になる
くらいかなぁ。論破っていうのは正解が出た処で、ある程度の人が「判った」の時点で良いかな。
間違った人が謝罪するとか、ドロドロギスギスするのは、さらに溝が深くなるし
謝ってもらうと逆恨みされそうだし、間違っていた人は理解力がまるでない点で、理解力のない人という判断するしかない。
∴私が思う論破は、相手の間違いを正して、ある程度の人に理解されたらそれでいいです。
正しくなくても、持論を曲げない人は、頭が固く、子供っぱい、プライドばかり高いなとはおもいますが、
危ない性質の人は、正しさが判っていても非を認めないのでしょう。
ネットって世界中の誰とも繋がれて便利だけど、村社会だった頃には知らなくても良かったストレスがあるよなぁ。 村くらいの規模ならそこまでの格差ってなくて、しかも村だから強者...
何かもめごとがあるとき、 ☑ 誰かが嘘をついている ☑ 誰かが勘違いをしている ☑ 論旨がおかしい方向に行っている(わざと?) ☑ 正しい答えをした人に、間違った人が粘着し...
村八分で検索
村八分って基本弱者がされるもんじゃないの?
犯罪者はもちろん 村の権力者が気に入らない奴とか
あぁうん、この場合の「強者が弱者にする施し」ってのにそれは含まれないんだ。 なぜなら村八分は「弱者の下」の存在であり、「あれよりはマシ」と見下せる存在がいると強者へのや...
うん?話が矛盾してない? 元増田的には村社会に強弱弱者の格差がないって話でしょ? 普通にあるけども
全く無いって意味では無いよ? あるんだろうけど、村なら脈々と受け継がれる暗黙のヒエラルキーに準じて自分を納得させるのもネット社会より容易でマイルド化するんじゃないかって ...
他人の幸せを知る不幸、ってあるよな。 もともとTVにもそういう側面がある。 中国の、やっと電球がつくようになった、位の村がたまに紹介されるけど、 このままのほうがいいかもしれ...
「ゼミの方針は何?」と訊かれた。あるとしたら、「論破禁止」。だって、誰かを論破しようとしている時の人間の顔つきは、自分の正しさに酔ってるみたいで、すごく卑しい感じがす...
別に論破禁止だとかなんだとか平和主義っぽいルール決めたって そのルールの中でうまくやってドヤるやつが出て来るだけで意味ないんじゃないですかねって思います
「ゼミの方針は何?」と訊かれた。あるとしたら、「論破禁止」。だって、誰かを論破しようとしている時の人間の顔つきは、自分の正しさに酔ってるみたいで、すごく卑しい感じがす...
何かもめごとがあるとき、 ☑ 誰かが嘘をついている ☑ 誰かが勘違いをしている ☑ 論旨がおかしい方向に行っている(わざと?) ☑ 正しい答えをした人に、間違った人が粘着し...