このテーマでググると時々このことについて考えて書いてる人がいるね。
茂木健一郎は教科書検定の労力に原因を求めている。https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8348791.html
富士通総研の研究員さんは教員の指導方法の多用さを確保するためだと言う。http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/newsletter/2015/no15-004.html
「英語学習もろもろ」というブログの方は日本の教員の教えたがり具合と教科書の価格制限が原因ではないかと疑っていらっしゃる。http://76871734.at.webry.info/201011/article_27.html http://76871734.at.webry.info/201011/article_28.html
算数・数学教科書のあり方-国際比較を中心に- 長崎栄三(国立教育政策研究所) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/tosho/004/gijiroku/08100711/004.htm ちょっと古い話だがアメリカでは教科書を薄くしろと教育省が提言をしているそうな。実際アメリカだけ飛び抜けて厚いという比較表も。
田口重憲さんという研究者がこのテーマを追っているようで、名前でググると論文が出てくる。http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/6316/1/111208005.pdf この中の表を見るとアメリカの5倍の厚さの教科書は10倍の値札が下がっている。日本の教科書は価格面ではなかなか優秀なようだ。でもアメリカは貸与、日本は小中無償でもらえるという違いがあるのか。
日本語の小さくて簡潔な教科書は中身を読んでみても何が書いてあるのかさっぱりわからない。すごい重要な前提がさらっと流されていたりする。 一方で米国標準系の巨大な教科書(と...
このテーマでググると時々このことについて考えて書いてる人がいるね。 茂木健一郎は教科書検定の労力に原因を求めている。https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8348791.html 富士通総研の研...
日本の教科書は学校授業用 全部やらなければならない圧や持ち歩かなければならない圧のおかげでぎりぎりまで意図的に削がれている 独習したいなら参考書を買え あれは死ぬほど分厚...