2015-11-14

頑な人

頑に自分のやり方を変えない人がいる、その道具は自分にあってないから使いたくないと、

例えばガラゲーということに固執している人、

ガラゲーの方が道具として便利だという人に私は何も言うつもりはない、

私が言いたいのは、ガラゲーを持っているということに意味を持ち続けている人だ、

その頑さには何の意味もない、

例えば英語勉強するとして、留学にこだわる人がいるとしよう、

語学学習なんて、もうパターン化されているわけだし、

単語、文法を大量に覚えるあとは慣れるだけということを割り切ってすれば良いだけなので、場所にこだわる必要はまるでない、

他何をするにもだ、

何事にもつらい、不自由なことに意味を感じるな、それは無駄しかない、

自由ツールを使いこなして、その先に何をするかという事が重要になってくる、

ガラゲーという事に意味を感じないで、楽しく友人とLINEすればいい。

英語学習するという所に意味を感じないで、ツールとして割り切って、

その力を使って何を学び、何を発信するかという話である

変なところで頑になるな、

貴方のそのちっぽけな頑さは、貴方未来まで奪う、

その自分なりの流儀なんて捨てて、もっと一歩進んだ先にその自分の頑さを使ってほしい、

  • ガラケーを使っている人は単に変えるのが面倒なだけかもしれない。 留学を考えている人は、海外に行ってみたいという動機があるのかもしれない。 こういった、理由や思いを何も考え...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん