2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902103207

微妙色違いや位置違いを作るのは最終調整の段階だし、全部を保存しなくても後で再現できればいいので何でもかんでも保存しておくのは得策じゃないよ。

>途中保存ファイルが増えすぎると取り違えが起こる可能性も増えるので、これやってるとしたら相当危険仕事の仕方だと思うし、長年やってるデザイナーならこういうことはしてないと思う。

いや、ちゃんとしたデザイナーは保存するよ。正確にいうと「残る」と言うのが正しいんだけど。

aiとかpsdそのままじゃないけど、確認用のpngjpgで出力したり、紙に印刷したりで、

結局膨大な数のデータが「残る」。小さな案件ロゴですら100くらいは残る。

もちろんサーバに定期的に保存するし、途中成果物時系列に残していく。

ダブルクリックで日時付きのファイルが別名保存されるバッチファイルを用意していたり、工夫しているよ。

もし取り違えが起こってしまうなら、そのような「体制」にしてるから、三流なんだよ。

自分デザイナーだけど『疑わしきは罰せず』という考えというか、すごく怪しいとは感じていたけど決めつけるのはまだ早いということもあったりで最初擁護というか、責めることはしてなかったよね。

その立場であれば別にいいんだけど、「素人にはわからんだろ、おまえはアニメの見分けがつかないオカンと同じ」とか言って周りを叩いてたデザイナー様たちは問題だよね。

からきみはウダツのあがらない三流なんだぞ、と言ってもおそらく本人には伝わらないけど。

  • まず最初に書いとくけど、自分は三流以下のデザイナーだと思ってる。その点は否定しないよ。 >いや、ちゃんとしたデザイナーは保存するよ。正確にいうと「残る」と言うのが正しい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん