2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150725094316

大体、憲法改正しないと一旦出た憲法解釈が変更できないなら、憲法解釈憲法と同じだけの拘束力が生じることになる。それを矛盾だとは思わないのか。

横だけど

第9条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

この条文から自衛のための戦力を持つことすら本来無理筋じゃん。

条項との兼ね合いで、グレーゾーンとして自衛隊があるわけで。9条に関しては解釈範疇対処できるようなものではないはず。

記事への反応 -
  • 世論を問題にするのなら個人の論理は日本国民全体を代表することはできない。 また、法の側面から言うならその限界を決めるのは君が最高裁長官で無い限り、君ではない。 したがって...

    • 大体、憲法を改正しないと一旦出た憲法解釈が変更できないなら、憲法解釈に憲法と同じだけの拘束力が生じることになる。それを矛盾だとは思わないのか。 横だけど 第9条  日本...

      • ならば、安保反対、自衛隊反対、安保法制も反対と訴え無い限り、卑怯だと思う。

        • もちろん自衛隊は違憲だと思うよ。 卑怯とかそういうことではなく、 憲法に書いてあることに反しているのだから、違憲。 見たまま判断すれば、そうとしか言えないでしょ。

          • でも国民はそういう風におもってないらしいじゃん

            • 国民は関係ないでしょ。 合憲かどうかの判断は、訴訟があったときに裁判所がするもの。司法の範疇。

              • 法律としての正しさの話と政府の論理が国民に理解されているかの二つの論点があって、今回このへんでは後者について話してるんだと思ってた。

                • 法律が違憲なら、そもそもその法律は原則的に無効であって、国民の理解を得る云々という段階にたどり着けないでしょ。 大事なのは安保法案が合憲かどうか。 違憲ならそこで話は終わ...

                  • そもそも合憲かどうか判定する機関が存在しないので、ロジカルに憲法違反という状態が稀にしか存在しないのですよ。

                  • どんな法案だろうと立法の時点では立法に当たった人間は合憲性を確信してるだろ。 その論理は一応首尾一貫してる。ケンポーガクシャサマたちの見解とほんのちょっとちがうだけで。 ...

                    • どんな法案だろうと立法の時点では立法に当たった人間は合憲性を確信してるだろ。 合憲かどうかではなく、法律の有用性を大事にしてるんじゃないかなぁ。 俺は日本が滅びようがど...

                      • ある国のデモクラシーというのは、その国とデモクラシーを同時に愛する国民によってのみ陶冶される。 つまり、君には最初からデモクラシーへの参加資格がないということになる。言...

                  • 君が理解すべきことは 君はおそらく最高裁長官ではない。したがって安保法制が違憲かどうか判断する権限はない。 そもそも如何なる法案であれ、将来違憲と判断される可能性があ...

                    • 君にはそもそも「安保法制は違憲だ」と言い切ることはできない。言いきったとしてもそれは君の主観でしかない。 それ言い出すと世の中の議論はそんなもんでしかないわけで。 仮...

                      • | 君にはそもそも「安保法制は違憲だ」と言い切ることはできない。言いきったとしてもそれは君の主観でしかない。 それ言い出すと世の中の議論はそんなもんでしかないわけで。 ...

      • なら、筋を通すなら憲法改正という話にしかならんわけで。 しかし、憲法学者の意見より、従来の自民党の政府解釈の方を多数の国民を支持したわけだ。 で、従来の自民党の政府解釈...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん