日本人はアルバート・アインシュタインというように欧米人の名前は名姓の順で呼ぶ。アインシュタイン・アルバートじゃない。その一方で、BBCとかCNNとかの海外ニュースは東洋人の名前をMao Tse Tung(毛沢東)というように基本的にその国の文化圏の順で呼ぶ。Tse Tung Maoじゃない。
だけど、我々日本人が英語で自己紹介するときはTaro Yamadaと本来とは逆に名乗るし、BBCは安倍晋三をShinzo Abeと少なくとも日本人については逆に言う。これが普通だと思っていたのだけど、米国の大学において日本文学について教える時は、Natsume Sousekiで、Chikamatsu Monzaemonで、Hikaru Genjiらしい。
これは「日本人の英語」という本にかかれていたことで、この日本文学をアメリカで勉強した著者は日本に来て初めてソウセキ・ナツメという言い方に出会って最初は誰のことか分からなかったといっている。そして、欧米の中で日本人については姓と名に混乱があって、それが我々が変に気を利かせてしまっているせいなのだから、日本の国際化の為には明治以来の逆に名乗る習慣をやめたらいいじゃないか?と提案しているんだけど、本当にアメリカ人は日本の名前文化は名姓の順だと誤解しているのか分からない。
気になってしょうがないんだけど、いま身近に外人が居なくて聞けない。とりあえず、メールではYAMADA Taroと書くようにすればいいのかな。
ヒーローズという米ドラにアンドウという名前(姓ではない)の日本人キャラがいたけど あれはそういう勘違いから生まれたんだろうか
そういう勘違いがあれの1つの要因だとは思うけど、名字が「マサハシ」でこれは名前らしくも名字らしくもないからただただひどい間違いとしか言いようがない。 ヤッターの人は日本...
間違いでないものを間違いっていうクズなんなの 光宙に土下座してこい
ヤッターの人は日本人と言っても6歳までしか日本にいなかったらしいからなあ。 あの人が脚本の不自然な日本語を直したとインタビューなんかで言ってたけど やたら「~じゃん」連発...
ネタだろうけど、確かHEROESの製作陣も間違いを認めていたはず。 安藤正橋という名前でネット民が衝撃を受けたとき、必ず「マツオスズキみたいなものか」という人がいたのを覚えてい...
役名はなあ。脚本執筆段階から関わっているならともかく、ほとんどの役者は脚本がだいたい固まったところでキャスティングされるのね。そうすると契約の段階で「何某役をやる」っ...