2015-01-24

既婚男にも支援かいうのだが

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150123/Allabout_20150123_5.html

すごく極端な話、子供が生まれ最初の年は、旦那側も嫁側も強制育休がある制度ができたとしよう。

会社はその間給与を払わなきゃいけませんよ。復帰もさせなきゃいけませんよ。そういう素晴らしい制度ですよ、と。

場合によってはその間会社側に国から補助を出してもいい。

それで、この制度で何かが改善されるのかなあ。

もちろんメリットがある人はいると思う。

でもそうでない人のほうが多数派なのではないかなあ。

自分過去を思い出して、勤めてきた職場のすべては、このシステムを受け入れられないと思うんだよね。

社員6人とかの会社で1人が1年間さくっと抜けて業務滞らないかっていえば当たり前に滞るでしょ。日本企業の7割以上が中小企業だ。

「そういうのに対処するのが経営者なんだから彼らの責任改善すべき」って鼻息荒く言い放つのはいいけど、それができない企業ばんばん検挙してつぶしていったら経済成り立たんと思う。

大上段に構えた制度をつくってもそれって必要としている困窮層にはとどかないって可能性、低くないよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん