2014-09-20

義理のつながりをぶったぎった

社会人3年目。現在の勤務先の支店には同期が5人。

性格的に大して合わないなと思いつつも、

入社して以来、惰性でずっと一緒にランチを食べてきた。

ただ、最近少々キツク感じるようになってきた。

基本的に、動機たちはプライドが高く、外面がいいタイプで、

正直、話がくだらない。

部署のいけてないおじさんの私服がチェック柄でダサいオタクはみんなチェック柄着るのはなぜ?」

「交際相手と自分の親の職業釣り合わない。結婚は難しいかな?」

みたいなことを大真面目に言うので適当な相槌を打っては、「話聞いてる?」とよく怒らせていた。

まらないやつらだと思っていた。

向こうも向こうで、こちらのことを「空気読めない感じ悪いやつ」「お高くとまってる」と思っているようだった。

意を決して、先週から一人で食べるようにしてからは、そんな話から解放されて安らかなお昼がやってきたと思っていた。

だが、距離を置いたら置いたで、その行為ケンカを売られたととられて不快に思われていると人づてに聞いた。

つくづくめんどくさい人たちだ。

入社直後からなれ合いを拒否して一人でさばさばやっとけばこんなにしんどい思いしなくてよかったんだろうか?

あーめんどくさ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん