2014-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20140323110817

増田コンピューターよく知ってて、それで自分でガシガシ設定できる方が嬉しい、っていう派なんだろうけど、

今やコンピューター一般的によく分かってない人も使う(と言うか、マーケットとしてはそっちのがよっぽど大きい)わけなので、

そういう人にとってみると、無駄に設定項目がたくさんあるよりも、こうだ、って決められたもので使う方がよっぽど楽だったりするんだよね。

iPhoneとかMacBookとか、まさにそれで成功した感があるし。

WindowsしろAndroidしろ、なんかごちゃごちゃして色々あって意味分からん、だったらApple製品ならそれしかないし選ぶ手間も省けるからそれでいいよ、

って買う人は沢山居ると思う。

設定項目見たいのをたくさん作って自由度あげることは簡単にできると思うけど(とういうか、今でもdefaultsコマンド知ってればWindowsなんかよりもよっぽど簡単に色々変更出来るわけだけど。。。)

目に見える所で変更項目が沢山あると逆に一般ユーザーは混乱しちゃうんだよ、そういう項目があるだけで。

実際、その思想で上手く行ってる以上、正しい売り方なんだと思うけど。

あと、Unixパクるってのはちょっと歴史とかUnix自体がどういうものか知らなすぎ。

記事への反応 -
  • 使っててストレスが貯まること。 Proはすげー高いから買えないし、数万程度のminiはやはり非力だし。SSDに換えるのもあの本体だとすげーやりにくい。 マウスの動きに変な加速度が付く...

    • 今のMacでProやMiniを買う意味はほとんど無いかと。 MBAにしろMBPにしろ、あのスペックであの薄さ、ってのが偉いもんだけど、 Proや行き過ぎだし、Miniは中途半端過ぎる。 マウスの動きに...

      • レスどうも。でもやはりなんとなく歯切れが悪いな。 Appleという会社の、UNIXをパクるなどして自分らの利益にしながら、ユーザーには設定の自由度を与えず「こう使え!」と押しつけて...

        • 増田はコンピューターよく知ってて、それで自分でガシガシ設定できる方が嬉しい、っていう派なんだろうけど、 今やコンピューターは一般的によく分かってない人も使う(と言うか、マ...

        • 横からだけど。「UNIXをパクる」って言い回しはUNIXのオープンな思想に反してるように思う。単に言い方の問題だったらごめん。 ……まーでも結局のところ設定を変えて与えられる自由...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん