2014-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20140307100343

あれ不思議だよね。コンビニとしてもあんなケムリ門番を置いてたら多少なりとも客を逃すと思うんですよ。

喫煙できる場所提供することで飲み物などの売り上げが伸びるとか来店の習慣をつけてもらうとかあるのかもしれないけれど、入り口から離したところに設置する方がいいような気がするんだよなあ。

コンビニの灰皿がどういう扱いなのかはよく知りませんが、ビル入り口とかにあるのは「ここに捨ててから入館してね」って意味のはず。

なのにコンビニだけでなくビル入り口にも喫煙者がたむろしてたりする。

ビル入り口はそのビル敷地だったりするけれどコンビニの前はコンビニ敷地じゃないことも多い。店の前の公道勝手喫煙所にしてしまうのもいかがなものかと思う。ビル敷地喫煙所だって人が多く集まれば周囲に煙が漂いまくるからやっぱり微妙なことも多々ある。

灰皿は喫煙者には絶好のエクスキューズで、「え?ここ吸っていいんでしょ?だって灰皿置いてあるじゃん」という気持ちになっているみたいだ。その延長で携帯灰皿さえ持っていればどこで吸うのも自由だと思っている人もいたりする。

ついでに言うと、駅前などにある喫煙エリア。わざわざ線を引いて喫煙可能エリアを示してるのに空いていてもなぜかはみ出して広がっていく人々がいる。結果歩道全体やバスロータリー一角に煙を充満させている。なぜもう少し距離を詰められないのか。エリアから出てまで吸わないって選択肢もあるだろうに。

そういう思考停止喫煙者立場をどんどん悪くする。

灰皿が置いてあろうとも、そこで吸うべきじゃないと思ったら吸わない喫煙者が増えると、喫煙者であるおれも少し暮らしやすくなるんだけどな。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん