2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140305101748

(投稿者です)

記事に反応頂いた方で「最近は「私は差別主義者ではない」アピールしつつ、言ってることは差別主義者以外の何者でもないという矛盾したキャラなどが人気です。このような丸出し差別主義者は釣り餌としては時代遅れなので反省しましょう。」とか言ってる人がいてびっくり。

私は差別してます

というか、大事差別です。

差別をなくせば良いと言ってる人がそもそも問題。ただの偽善しか話してない。

排除しないといけないもの排除しなきゃ!

誰も人類の事なんて考えてない。

増田まわりはアウトローが多く居るように見えて伝統的な「超偽善」「超ステレオタイプ平和主義」「超浅い愛論者」みたいのばっか。

ちょっと奇抜な正論を試しに書いてみたらすぐに反応してくる。

なんか…なんの発展性もなさそうだからそろそろ増田やめますわ…なんの議論にも発展しなくてつまらない…

記事への反応 -
  • 子孫がつくれないことが間違いない、もはや生物として完全に間違いすぎている選択は、ある種罰せられてもよいレベル。 市民権を得すぎている。 子どもも作らず、自分たちの好きなこ...

    • (投稿者です) 記事に反応頂いた方で「最近は「私は差別主義者ではない」アピールしつつ、言ってることは差別主義者以外の何者でもないという矛盾したキャラなどが人気です。このよ...

    • まだ仕事見つからないの?

    • でも現実問題ゲイやホモの人ってかなり稼いでる人多いよね

    • 反対に子供を生む人を優遇する必要はあると思う。 (基本的に)子孫を残さない属性の人が、自然淘汰されないのは謎なんだけど。

      • 「子どもを産んだ人は優遇されるべき」ということは、「子どもを産んだ人が優遇されてない」ということか? 意味がよく分からないんだけど。 じゃあ、教育をはじめとする各種の...

        • その手の言い回しは良く使われるが、子供を産んだ世帯にインセンティブを与えるということは、そうでない世帯との間に差が生まれるということで、どれだけ言い繕おうと変わらない...

        • これを書いた人は、教育も医療も受けず、インフラも使わず、木の又か何かから生まれて、霞み食って生きているんだろうね。 子供がある人は勿論、子供がいない人にも少子化は影響が...

      • >(基本的に)子孫を残さない属性の人が、自然淘汰されないのは謎なんだけど。 江戸時代あたりは、長男以外は子孫を残さずに死んだ人も多かったが。 「父と母と子」という世帯...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん