2013-09-08

今になってあの政見放送意味が分かってきた

https://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo

最初見た時は「完璧な勢い」に衝撃を受けたが時間がたつにつれ、あれはやはりネタだったのだとか

あの印象的な言い回しは周到に用意されたギャグだったのだと思い始めていた

でも今なら分かる

あれは原稿こそあるだろうものの、その原稿作成さえほぼアドリブに近いものだったんだろう

周到に用意されたのは演説ではなく、根底にある思想だったのだ

それも意図的にというより、必然的に熟成されたものだろう

現状への浅はかな期待や、反対に気休めとしての反骨精神にすがる自分は愚かだったのだ

本当に現状認識のできた人は、むしろ深い無力感や拒絶感を感じて失望してしまものなのだ

結局、「リング上のパワーゲーム」に興じるうちは、愚かな観戦者にしかなれぬのだ

リング上の者はお互いに「とどめ」をささないし、その戦いの結果が競技場の外の世界を変えることもない

からリング乱入しろなどということでなく、そんなまやかしに見切りをつけ、自分の考えを突き詰め、発信するしかなかったのだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん