2013-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20130804133620

よくこういう話(社会現実としてどうなっているかという話)で「○○じゃなくても××する奴はいくらでもいる」ということで「○○」を温存しようという話の流れを作る人がいるが、そりゃ日本に1億2千万人もいるんだからいくらでもいるんだよね。1000人に1人でも12万人いるわけで。12万人を1箇所に集めたらすごい人数だからね。とても少数派には見えない。でも少数はなんだよな。母数が多いってのはそういうことで。

問題は確率として有意な差があるかどうか、ということになってくる。

でもこんな問題に正確な統計があるわけじゃないし、取れるはずもないから、結局はそれぞれの直感の問題になってくる。

いじめの問題じゃなく、「他人に横柄な態度を取るかどうか」「他人に対して根拠のない優越感を保持しているかどうか」「しかもそれらを隠し切れずに表に出すかどうか」「相手が自分より下だと見るやいなや、すぐに相手を呼び捨てにし、命令口調をためらわず、相手を貶める形でのカラカイを日常的に行い、それらを心の中で正当化しているかどうか」ということに、「学校部活スポーツラインが大きく関係し、とても強い相関関係相関関係は比例関係ではない。例外は山ほどある。特に母数が多ければ例外をピックアップするのに苦労はしない)があると、おれは直感で思っているというだけの話。たぶん君は思わないのだろう。

記事への反応 -
  • 横だけど、万能感を得たらいじめをする、とうことはむしろ逆だと。 ほんとに万能な奴はいじめなんてする意味もないし。 逆にある程度力はあるけど万能感に満たされない奴がそれを発...

    • よくこういう話(社会は現実としてどうなっているかという話)で「○○じゃなくても××する奴はいくらでもいる」ということで「○○」を温存しようという話の流れを作る人がいるが...

      • 別に温存しようどうこうは考えてなかったけど、 あんたは"部活"自体が悪だと思ってるの? そうだとしたら部活してなかったやつの部活コンプだろ... そもそも元の、 厳しいスポーツ...

      • 増田でこういうこと言っても無意味かもしれんけど http://anond.hatelabo.jp/20130804134948 は別の人です 考え直してみると俺の体験が偏ってるんだとも思うけど 中高のときにあった大会でそこそ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん