2013-05-05

抗うつ剤サインバルタを飲んだ

ここのところあまり精神的に調子が悪いと感じていたので心療内科に行ってみた。

心療内科3件行ってみたが、どこも抗うつ剤を薦めるし3件目で

心理テストみたいなアンケートに答えたら30点超えてて、

典型的な鬱症状、ということで抗うつ剤飲みましょう、という流れになった。

安全な薬ですから、というしあまりに薦められるのでじゃぁいっちょ飲んでみるか楽になるなら、と処方してもらった。

そんなにうつ状態であるという自覚はないのだが、とりあえず休みの日の朝に一錠飲んでみた。

サインバルタ、という薬はSNRIというやつで副作用殆ど無い、と言っていたんだけど昼ごろにはひどい吐き気と眠気に見舞われてぐったり。

15時頃うとうとして目が覚めると、吐き気はおさまったけどいてもたってもいられないぐらいの強烈な不安感に見舞われて悶絶。

16時頃収まったけど、あの強烈な不安感はすごい。あれが続いたら正気を保てる自信がない。

将来の不安とか、日常不安とか仕事健康不安とかが際限なく膨らんであーもうどうしよう・・・もうダメだ、という感じになる。

しろ抗鬱剤を飲んだほうが調子が悪いのでいったん飲むのをやめた。

心に効く薬はなんだか怖い。睡眠薬はあまり抵抗がないのだけど。

抗うつ剤なしではよくならないんだろうか。運動とか筋トレとかしたらセロトニンがドバドバでて良くなったりしないのか?

休むのがいちばんだとどこ行っても言われるけど、休めるぐらいならうつ状態にならないような気もするし。

  • 抗鬱剤だろうが風邪薬だろうが安定剤だろうが抗がん剤だろうが、 それぞれ個人差があり合うもの合わないものがあります。 副作用がどの時間にどれくらい出たのか医者に言ってみたら...

  • 素人判断で投薬をやめるのはよくないよ。症状を先生に話してみるべき。 抗うつ剤はいろいろ試して効けば続けるという治療が普通みたいだから、「じゃあ別のこれにしましょう」にな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん