2013-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20130409084241

言わんとするところはわからんでもないが

ふつう幸せ」が確かにあるのは人が心から喜ぶ感情普通一つだからだ。

ここの自己言及で全部台無しなっちゃってるのが残念。

あと、打ち込んだものダンス、ってのは世間的には超「普通」の王道中の王道であって、普通代表としてシューカツがうまくいくのは当然だと思うぞ。

ダンスで食っていく!」とか言い出すと普通じゃない感が出てくるけど、「ダンス関係ない仕事に就いて趣味ダンスを続ける」というのも、もう1ミリのブレもなく超精密に「普通」に直撃している。

これが「打ち込んだもの数学」とかになると、「関係ない会社」に言って熱く語ろうものなら「何それキモい」で終わるよ。

俺はそういうのが受け入れられる、というか数学できないとか論外、という会社いるから別だけど。

何が言いたいかというと、増田の妹さんはド直球で普通に普通幸せを手に入れるルートに乗っているから、「曖昧抽象概念としての普通を求めることの無意味さ」を語る事例としては全く不適切だよ、ということ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん