2013-04-07

内田樹の文章を読んで思うこと

はてブホッテントリ内田樹ブログ記事が並んでるのを見て読んでみた。

内容はいつもどおり、「突き詰めるとグローバリズムとか新自由主義が悪い!」というような感じである

ああ、なるほどなぁ……と思うところもあるのだけど、それを言われたところでどうしようもないじゃんという落胆が大きい。

今回の記事だとはっきりと「手のうちようがない」と書かれていてまだ潔いなと思うわけだが、物によってはただ問題を指摘してはいお終いということも少なくない。

それがおおよそ個人の内面的な部分に起因する問題であるかいう指摘ならまだ読者としても手の施しようがあるものの、大体の場合は極めて大きな構造上の問題なのである

それもだいたい今回のエントリ同様グローバリズム批判に終始する場合ほとんどであるように感じられる。

別にその指摘自体が全く意味のない無駄ものであるとか言っているわけではない。

ものにもよるが十分に納得できる論考だってある。

ただ、そこで得た見識を用いて次に活かすということが出来そうもないものばかりであるという点で釈然としない。

言ってみれば希望が持てないのが嫌なのだ。得られるのは絶望感だけ。

もちろん大半の問題はそうやすやすと解決出来るものではないし、一冊の本に仕上がる程の大きな問題なら尚更そうであろうことも分かる。

からといって「どうしようもないし、俺は知らない」と匙を放り投げてしまうのは如何なものかと。

という風なことを、彼の文章を読むといつも思ってしまうのだけど、そういう時はどうすればいいんだろう。

ピースボートクルー経験のあるLife社会学者の人が出してるような、いかにも希望を出汁にお前ら社会的弱者釣り上げてやろうと言わんばかりの本とかに当ってみると良いのだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん