2013-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20130123084830

更に追記

模写する本は自分が書けるようになりたい方面の本な

小説なら小説、論説なら論説

書けるようになりたい文章は文芸なのか実用なのかはっきり決めてとりかかること

それとは別に論理思考はどちらにも必要になる、文芸でも人に感動を与えるには

状況や感情計算必要になるので。

別に本じゃなくてもいい、雑誌ネットの文でもおk

でも基本的に素人が書いた文章は参考にしないほうが吉

スキルがない人が同じスキルがない人の真似をすると

よほど勘がよくなければスキルある人の真似をするより上達の速度は遅いものになるため。

できない人間が物事の良し悪しを見定める目を持っていることはまずない。

プロの文章でも悪文はあるけどともかく校正を通してる文章の模写が無難

ちょっといい言い回し、というのはレトリックの域になる

日本語レトリック岩波ジュニア新書からでてる文庫本

中高生向けかな?これが入門書としていい気がする

あとことわざ慣用句辞典、ハンドブック的なものを一冊まるごと読んでおくと

言い回しにも使えるしネタにもなる

記事への反応 -
  • ブログをちゃんと書こうとした。 しかし 書きたいことがあるのに全然書けない。幼稚で恥ずかしくなってくる。 まず、語彙が圧倒的に少ない。言い回しが単調。 どうしたらいいんだ...

    • 作文とは技術です 技術は学習と伝達が可能です 「日本語の作文技術」という本がお勧めです ↑もこの本の受け売りなんだけどね 筆者の右思想が滲んでるがそこを無視すれば作文技術の...

      • 更に追記 模写する本は自分が書けるようになりたい方面の本な 小説なら小説、論説なら論説 書けるようになりたい文章は文芸なのか実用なのかはっきり決めてとりかかること それとは...

      • ありがとう 「日本語の作文技術」この本持ってます。もう一度読んでみます。 模写もやってみます。 ありがとう

        • 横だけど その本なんか読まなくていいからまず模写が大事だよ 「こんな文が書きたい」って人を1人だけ選んで模写するのからまず始めよう

        • 『日本語の作文技術』の一番のキモになる部分は、読点(、)の打ち方の解説。 家にある文庫版だと、解説のおっさんが「いそがしいなら4章まででいい」みたいなこと言ってたと思うが...

    • 今までほとんど真面目にやったことのない事をいきなりやって上手くできるわけがないからねえ。 「真面目に書く」という経験が圧倒的に足りないんだと思うよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん