2012-08-10

画像無断転載お話

http://togetter.com/li/351203 を読んで思ったこと。

前提として商業物の転載商業利用、加工改変騙り、この辺は絶対ダメ

以下無断転載と書くものはそれ以外の転載の話です。

商業利用はアフィブログとかの問題の話になるんであんまり突っ込まないよ。

私は自分イラスト転載されてるのは絵に魅力があったからと思ってるし

より多くの人に見てもらえて嬉しくなる。

なので無断転載するな!とキチガイみたいに叫んでる人見ると

なんでこんな怒ってるんだろという気持ちになるのでちょっと考えたい。

tumblrとか見たら泡吹いて倒れるんじゃないかな。

無断転載反対の人はネットイラストを車や自転車とか現実にあるものみたいな感覚でとらえてるんだと思う。

んで実際は自分の手元に残ってるのに無断転載を盗まれたと思って大騒ぎしてる。

なのに自己防衛一切しないでいる矛盾

反対の人も車や自転車には鍵かけるだろ。してなかったら謝るよ。ごめんなさい。

こんな事言ったらたぶん反対派の人はネットにあげたもの現実のものを一緒にするなって言うと思う。

だったら意識をなおさら変えるべきだよね。ネットに一度放流したら100%転載をなくすことは不可能という風に。

まぁでも自分管理してるとこで見てもらいたい気持ちはわかる。

拾った画像twipicに貼ってRTされまくってるのとか見ると。

からこそ言いたい

画像に自サイトurl入れるだけで無断転載からでも本当に興味を持った人を誘導できるから入れようぜと。

画像検索でもなんとかなるけどね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん