2012-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20120504185626

田舎度合いにもよるけど、日本秘境100選にノミネートするような自分田舎だと、逆に「非正規」という選択は親たちの頭にはない。

いや、なかった。

息子娘の世代が都会で就職するのは当たり前のことだったし、空白期間が最悪ということは言ってたよ。

高校を出てすぐ、大学を出てすぐ、就職できて当たり前だとは思っているけど、それと同じように卒業したのに就職しない人は遊びほうけていたというふうに解釈する。

なんにせよ、空白期間は嫌うね。

浪人留年、そういうのに対しても都会の親に比べたら冷たい視線を送ってるね。

まして就職浪人なんて、恥もいいとこって思ってるよ。

実家を離れるなら、北海道だろうと沖縄だろうと四国だろうと、とにかく正社員

実家から出ない、出られないというのなら、それでもやっぱり中小企業正社員

ここ数年は、中小企業ですら正社員求人がなくなった。

その代わりに激増してるのが、かつては農閑期のバイトだった、田舎工場移転した大企業で非正規という働き方。

結局は田舎も非正規だらけだけどね。

でもね、大手に入れなかったか派遣で食いつないだら職歴ゼロでずっとそのままって人はいない。

工場作業だろうと、清掃員だろうと、正社員椅子があればみんな飛びつく。

  • 田舎(本当に田舎、2chでいわれるグンマーレベル)だと、人の目とか異常に気にするし、ある意味気にしないと生きて行けないしな。 情報も入ってこないためか、自分の中の価値観が絶...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん