2021-10-12

精神科に行きたい

からなんとなく常に居心地の悪さみたいなものを感じて生きてきた。

学校友達と一緒に上履き飛ばして遊んで「ギャハハ」とか言ってても、なんとなく疎外感というかボンヤリした感じというか。

家族と一緒にご飯を食べてても心ここにあらずみたいな?

幸いなことに恵まれ環境に生まれてきたので、お金に困ったこともないし暴力を受けたこともない。

でも、家族に対しても本心で接することができない。母や父は「素の私」と話してると思ってるだろうけど、たぶんそれは違う。

環境問題なし、周りの人間問題なし、生育歴に問題なしとなったら、もう私自身がどこかおかしいからこの居心地悪さを感じてるんだろうけど、病院に行ってなんか診断が降りたり薬が出たりするんだろうか。

もう最近ほとほと疲れてしまって、この感じをどうにかして解消してほしいんだけど、なかなか難しい。

母は決して悪い人ではなく、感謝尊敬もしているけど、ぶっちゃけ年々苦手になってきてる。

今朝もかなり言い合いになり、「親にも環境にも問題がないんだから私の人格精神問題があると思う、だから病院に行きたい」と言ったら泣かれた。

母はかなり感情的になりやすい人だと(私は勝手に)思ってるので、この人と話してると自分おかしいのか相手おかしいのかわからなくなる。

でも、今日の言い合いの中で、母の発言から私は「自分では普通に振る舞っているつもりでも、周りの人からは不機嫌に見える無意識八つ当たり野郎」だったということが発覚した。

それが病院に行きたいという気持ち拍車をかけている。でも母に言ったらまたゴチャゴチャ言われてこじれる。めんどくさい。ウザい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん