2021-05-23

anond:20210523113838

いや、こんだけこだわりきつい子だよ? たぶん担任は既に困ってると思うんだよね。たとえば前の授業をずっと引きずって、注意しても止まらないとかさ。

から、「これは医療的に解決すべき問題であって教育範疇で収めることではない」というお墨付きを明確に示してあげればいいって話なのよ。担任としては「この子必要なのは医療ケアであって、不毛教育的躾ではない」という認識もつことが必要なだけで、膨大な心的ストレスを解消できる可能性があり、かつ、学校としても「障害に向き合い対応する組織」として振る舞えるメリットがある。

もちろん、他の子ども・保護者への説明等が求められる可能性があるから労働が全く増えないということはないね。けど、無駄な「画一幻想」にとらわれてザルで砂をすくうような努力を続けるより、素直に「医療的診断」という御旗を手にして対応をしていく方が、全然楽だと思うよ。個人的には、そういうエビデンスベース仕事ができない職場こそが『ブラック』の名に値すると思うんだけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん