2020-05-02

中古車販売店の言い分が意味不明

昨日、今年の3月末に購入の契約をした中古車販売から電話がかかってきた。

私が購入した中古車自動車税の納付書が中古車販売店に届いたので今年の5月から翌年の3月までの11ヶ月分の自動車税を払って欲しいという内容だった。社内の手続きが遅れてしまったため、このようなことになったと話していた。

仕事中で考える余裕がなかったことと支払うことが当たり前のように言ってくるので電話では了承した。

帰宅してみてからなんかおかしいと思って色々と確認してみた。

自動車税4月1日時点での車の所有者が支払う義務があるということが分かった。

・注文書自動車税に関する記載がなかった。

契約時にも説明がなかった。

ここで怪しいと思って上記の3点を記載した上で自動車税を本当に支払う必要があるのか確認するためのメールを送った。

今日の昼頃に販売から着信があったがエビデンスが欲しかったため、メールでの回答をお願いした。

しばらくして下記のメールが届いた。メールの内容は省略してある。ちゃん謝罪もありました。要約すると「こちらのミスのため販売店で自動車税は支払いますすみません。」ということだった。

----------------------------------------------

本来自動車税未経過相当額は3月契約場合

3月中に名義変更可能であれば頂かず、4月1日以降に名義変更になる場合には次年度分を頂く事となっております

契約日が3月30日でしたので、名義変更3月中というのが不可能ですので次年度の自動車税未経過相当額を注文書記載しなければいけませんでしたが、私のミス入力漏れがございました。

4月登録分の車検証を社内で確認していた所、注文書上で自動車税未経過相当額を頂いていない事を指摘を受けたため慌ててご連絡させて頂いた次第でした。

----------------------------------------------

このメールによると担当者ミスということだが気になる点が残った。

なぜ電話要求した自動車税の支払いが1年分ではなく11ヶ月分なのか。正当な理由があるのであれば私が1年分を支払う必要があると思うが、それについて説明はなかった。

また契約時に自動車税について説明がなかった点も説明されていない。3月末に契約した時点で販売店側が考慮可能な内容だと思うしトラブルを防ぐためにも事前に伝えるべきだったのではないのか。なぜ伝えなかったのか。理解しかねる。自分だったらトラブル回避するために確実に伝える。

あと、なぜ最初から詳細を報告しないで電話簡単に伝えてきたのか。最初からメール手紙で詳細を報告した上でお願いの電話をするべきではないのだろうか。これは社会人としておかしいと思った。

中古車販売店ではこういったことが日常茶飯なのだろうか。最初から販売店側にミスがあるのなら連絡してこないで欲しい。この店はおすすめしないようにしよう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん