2016-03-31

どうしたらいいのかわかんない

前職やめたのは上司からパワハラ

現職、楽しくやってたけど今の上司もどうもおかしい。

多分、こう重なるってことは、上司おかしいんじゃなくて自分おかしいんだと思う。

偶然何回もパワハラ上司にあたることなんてないから

同い年で、入社日が一緒。

上司として尊敬しているし別に仕事場の仲間なのでお友達としてみたことは一度もない。

そう扱ったことも一度もない。

「仲良くなる」のも給与に含まれていると思ってるから楽しそうに話もする。

日面談で「まともじゃない」って言われた。これ書くと特定されそうだけど。

今、やりたい仕事ができず、サブでやるはずだった予定の業務をメインでやっているんだけど

殺人的忙しさでもう限界だった。愚痴も出た。

その愚痴や態度が目に余ったということでの注意をうけて、それは全然受け入れる。恥ずかしかった。

でも、人としてまともじゃない、といわれて本当ショックで、その場ではショックしかうけなかったんだけど

後日、

30代の女性社員に「ばばあ」とか「おばさん」とか平気で言ったり

機嫌の良し悪しで露骨に態度を変えまくること、

周囲に社員がいようとお構いなしで部下を叱ること、(別に叱っても良いけど聞いてて不愉快なほどの表現がきつい)

勤怠を注意してくるわりに自分しょっちゅう遅刻してくる。

そして何より、わたしにはぜーーーーーーったいに話しかけてこない。

頭にくるからわたしは話しかけるし、笑いかけるし、気にしてない振りをしてあげているけど。それが社会人から

トータルでみて、この上司は人に「人格」に関することを言及できるひとの器なのか?と疑問が消せない。

ていうか、仕事のやり方に関して注意される覚えはあっても、人格に関して友達でもないひとから「気に入らない」からといって否定されるいわれなんてないよね。

会社でやってる仕事は嫌いじゃないし、うまくいってる時はこんないい会社ない!って気持ちになれるんだけど

どうしてもその上司と関わらないといけないことを考えると転職したくてたまらなくなる。

でも、職歴が汚れるのが嫌で、思い切れない。

お世話になっている他の社員の方に申し訳なくて、辞めたくはない。

あと数ヶ月我慢してダメだったら社長相談しようかな・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん