2013-10-08

主婦を快適に働かせる方針の会社にいて居づらくなってきたという愚痴

職場の方針が

子どもがいるというだけで女性社会から阻害されるのはおかしい。

子育ては一瞬しかできないのだから学校行事のために自由に休めるような主婦にとって働きやす会社にしたい」

というもの。それはいいなぁと思う。

入社した頃は既婚女性1人+既婚男性1人+独身自分という状況。

数年経った今は、既婚女性7人(全員お子さん有)+独身自分になった。

独身の人も何人か入社したけどあっという間に辞めちゃった。

最近、居づらいなぁと思う。前はすごく居心地がよかったのだけれど。

休み主婦会話に混ざれない。今ひとつついていけない。

家庭があるからごめんね、と早く帰ってしまうため自然自分残業が多くなる。疲労困憊。

主婦は家に帰ってから座る暇もない、疲れて仕方がない、独身あなたはいいよねと言われて「そうなの?」と思う。

あなたはなぜまだ結婚しないの?歳も歳なんだから早く子ども作らないと辛いよ、と叱られるプレッシャー

聞かれたので、付き合っている人の話をしたら、別の方に「彼氏彼氏社会的パートナーではないのだから人前で話をするのはおかしいよ」と言われたり。

そんなに結婚と交際って違うんかいと思う。いや違うんだろうけど。

自分結婚すれば主婦の方たちの気持ちもわかるかな、と思う。

一応結婚の予定はあるのだけれど、もし自分も他の方と同じように家庭があるから、座る暇もないから、とアピールしたらどうなるんだろうといらぬ心配をしたり。

いろいろ考えるけど、とにかく今は居づらい。

会社の方針はいものだなと思う気持ちは変わらないけど、主婦7人を快適に過ごさせるために独身女性1人ではバランス悪いでしょと思う。

  • 増田も転職すればいいんだよ。 合わない環境に無理にいても意味ない。

    • 社内で散々「結婚した女性が、子どものいる女性が自由に働けるのはここだけ。こんな素晴らしい会社は他にはない」と聞いてるから転職は躊躇ってしまう。 実際、三十路過ぎでこれか...

      • あるとは思うが、増田のスキルや経歴によるから何とも言えない。 でも結局結婚して子供産んでその同僚達と同類になるつもりなんだったら早くそうする以外に解決方法無いんじゃない...

        • どうしたいのかと言ったら、今は、外側から解決されたらいいのになぁとか他力本願的な考えをしてたり、もっと自分が仕事できるようになれば楽になるのかなぁと夢見てたりする。 も...

          • なんとなく主婦ばっかで居づらいという以外には不満はないし。 「我慢すればするほど偉い」という考え方は非常に日本的でしっくりくるのかもしれないが、 本質的に耐えられない不...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん