2013-03-15

大学院生学生社会人

疑問に思ったので。意見を聞きたい。

文理はまとめて、必要ならば場合分け(例えばMD)はしててもらって構わない。ちなみにB4学生PD社会人として欲しい。

あと社会人経験者はちょっと面倒なので「留年浪人等はしていても就職経験はない大学院生」を仮定してもらえたら幸い。

まあ文理もわけたきゃわけてもらって構わんけど、意味あるかいね?

一応言い出しっぺ(新M1、D行きたい)の意見

「前期は半学生社会人、後期から社会人

個人的には「みんなが就職を選んだときに進学を選んだだけ!」って言いたいけど、社会的には未熟な部分が有ると思ったので、Mの間は半々かなと。

ただ、タスクが降ってきてそれをこなすような研究室だったら学生社会人が3:7とかかも?

逆に修論出せばなんでもいいから〜みたいな研究室だったら7:3に思える。

Dに入ったらもう社会人でしょ。一般にRAできるのはDからだけど、それって「仕事の対価としてお金をだす」のに値するからだよね?

(多少はナマポ的な部分があるだろうけど)

それに一般的な社会より狭くなるけど、研究者社会をある程度知っているだろうから、その側面から社会的にも成熟したといえるだろうし。

という妄言

一般的な認識はどうなの?

学生はいつになっても学生なの?

そしたら研究室内のポジションがかわらなくても博論出してPDになったら学生社会人なの?

追記

中学をでたら」から博士とるまで」まで幅広い意見が。感謝

(「院生は使い分けられる美味しい立場」って言ってくれた人がいたけどどんな立場の人だろ?)

回答者主観が含まれるのは分かるけど、「一般的な(院生に対する)認識」を訊いてるのに「てめーの主観だろ」みたいな意見ナンセンスだとおもう。

  • 社会人と学生が排他的属性である必要はないし、学生=半人前、社会人=一人前、というのもナンセンスだと思うけれど、まあ世間一般にそういう見方が蔓延してるのは確かだ。 内面的...

  • 全然内容に即してなくて悪いんだけど、社会人とそうじゃないみたいな区別の仕方って何の意味があるのか不明だし、分け方も自分勝手なのが多いよね。 自分に都合がよければ、「もう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん