2012-05-31

優等生のためのクラブ

クラブ風営法関係で一番びっくりしたのは、意外にクラブって優等生が興味を持つものなのね、と。

クラブという言葉勘違いされるけど、「クラブ」を既存クラブと合わせるのは間違っていて、彼らが望んでいるのは「踊れる場所のある居酒屋」だったりするのね。居酒屋だと考えるならば、サラリーマンが梯子して朝まで飲み明かすというのは、割と分かりやすい話であるわけだし、それなりに社会的認知されているよね。

そりゃ居酒屋に出入りしているだけで「あいつら不良だ!」みたいに言われたらたまったもんじゃない、というのが、そういう層の実感なんじゃないかしら。あとは、聞きたい音楽爆音で流したいというナルシズムだよね。それは悪いことじゃない。都会じゃ、音楽爆音で聞ける場所なんて限られているしね。ヘッドフォンよりスピーカーのほうがいいっていうのはあるでしょ。仲間内でやる分にはいいんじゃないかな。

「そんなのクラブカルチャーじゃないよ」って言われても、居酒屋だって居酒屋カルチャーじゃん、と思うところはあるけどね。酒でしか発散できない人間がいるように、音楽爆音で聞くことでしか発散できない人間もいる。

何でクラブにこだわってるのかなーって本当に思う。クラブじゃなくていい。日本ではへたくそな歌を共有するためにカラオケというもの発明された。とするならば、クラブじゃなくて、カラオケみたいなのがあればいいんじゃないかな。むしろ「クラブ」がそういう「カラオケ」として享受されているってことなのかしら。

なんかクラブを合法化すればいい、だとか、警察の定期的な検査をすればいいっていう辺りで、警察とか法律とかが、自分の都合のいいように解釈されるんだろう、と思っているところなんだよね。それに対してどういう風に対処されてきたのかは知らない。24時以降にダンスをするな、って話でいうならば、そりゃ不当だよなと思うんだけど、クラブを厳しく取り締まれっていうのは、むしろ優等生にとって嬉しい知らせなんだよね。だってそれで表立ってクラブに行けるわけでしょ。

からクラブってのは、早く居酒屋カラオケみたいになっちゃえばいいと思う。

クラブカルチャー?本人達がそういうのに興味無いからいいと思うよ。

  • 24時以降にダンスをするな、って話でいうならば、そりゃ不当だよなと思うんだけど、 この辺が感覚的によく分からん。 深夜0時過ぎても踊りまくるってのはダンス愛好家にとっては不...

    • 不可欠とは言わないけど、踊ったら法律違反だって言われると「へ?なんで???」と腑に落ちない 夜食を食べなくても普通に暮らしていけても、夜中に食べ物を提供してはいけません...

      • いや別に。 禁止された経緯を(大雑把だけど)知ってるんで「まあしゃあねえな」と思ってるし、現状でそれが解禁されたらどんな悪影響が出るかも分からん。 仮に法規制完全撤廃で野放...

  • 私も大学生の頃、優等生のクラブ好きでしたよ 夜中までラジオつけて勉強してると、テレビじゃ流れない様な面白い音楽がたくさん流れてて 今面白いクラブ情報なんかもたくさん入って...

  • いや、別に「クラブカルチャーなくていい」は一つの意見だけど風営法の話とはずれてないか? 今の風営法は「どんな営業形態だろうと0時以降に踊れる場所を提供する」道を実質的に...

    • WOW

    • なんか真夜中にダンス出来る事が当然の権利みたいな前提になってないか。 広い場所が必要で、大音量で音楽を流し、内容によっては大勢の人間が激しく体を動かす行為が、深夜に出来...

      • 夜中に踊る・・・「クラブでダンス」と「祭りの盆踊り」との違いがあまりないような気がしてきたw つまり、今も昔も若者は踊りが大好きつーことで、踊らされちゃってたりしてなw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん