「就活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 就活とは

2024-06-12

新宿駅で迷ってる就活生見かけたから行きたい方面正反対に案内してあげた

間に合うといいね

anond:20240612133634

男より真面目、繊細、精神年齢が高いんだろうな。

男は「何とかなるさー」だから

女は結婚とか出産とか勤務地も考えるから

そもそも自分の適性がわかっていない、やりたいことと向いてることが違う、

なんかで就活難航してた子が周りには結構いた。

anond:20240612133811

女子の方が就活で無理してるのでは。もっと身の丈に合ったところ探せばいいのでは

anond:20240612133634

夏になっても未だに就活スーツ着て面接行ってるのは大体女子だった

自分がそうだったし周りもそうだったよ

女子就活が苦手な子が一定数いる気がする

男女間の賃金格差の話なんかで(もちろん出産出世が遅れるとかはあるだろうが)実際は女性が稼げる仕事に就かないだけみたいなのはそうだと思うんだけど。

面接とか適性検査とかが苦手だったり、そもそも自分の適性がわかっていない、やりたいことと向いてることが違う、なんかで就活難航してた子が周りには結構いた。肌感としては男子より多いような。

から平等とかじゃなくて、なんでなんだろうな

過去を捨てて生きてきたので人生がなんか薄っぺら

常に過去を捨ててきたのでそれぞれのステージの厚みが数年分しかない。

幼稚園時代 クレしんに影響されたスケベキャラ

スケベ≒大人≒カッコイイ と思っていた。

スカートめくりをするとか河原エロ本を探すとかしてた。

なんかめっちゃ怒られたので辞めた。

辞めてからは内気な性格になり隅っこで本読んでた。

小学校時代 個人特定されたくないから書かない

恥の多い小学校時代を送っていた。

問題行動が多すぎて「内申点終わって人生終了するから中学受験しろ」と言われ中学受験

中学受験記念受験勢が入るような学校へ行く。

中学校時代 学校ではボッチでネットに入り浸って陰謀論アンチ活動

小学校時代自分がヤバすぎたのではと気づく。

目立ちたがりだったのが良くなかったのだと考え、学校ではひたすら影を薄めていたらボッチに。

でも承認欲求を満たした過ぎてネットにのめり込み陰謀論者に。

嫌いなゲーム芸人アンチ活動陰謀論の日々。

高校時代 ネットから距離を起きゲーセン通い

まりネットで頭がおかしくなってたことに気づきネット距離を置く。

家にいるとネットに入り浸るのでゲーセン時間を潰す。

そして格ゲー動物園入園民度ゴミになる。

大学時代 漫研という名の漫画村情報共有サークル

ゲーセン人間関係を構築すると変なのばっかと付き合うことになるから帰宅部は駄目だ、ということで漫研(読み専の方)へ。

時間ばかりあって金が無い大学生の集まりなので当然のように違法読書サイト情報を共有しまくることに。

個人利用で読むだけならセーフ!共有したらアウト!URLだけ教えるから自分で探せ!」を旗印に同人誌稀少本も含めて色々読む。

就活シーズン 人に言える過去がなにもない

奇行陰謀論アンチゲーセン違法読書就活ネタになるものが一個もない。

とりあえず業界研究やりまくって「ガクチカ就活ですよ。学生時代ことなんて社会に出たら忘れて頑張ります」でなんとか内定を勝ち取る(?)

社会人 無事ブラック企業

内定を勝ち取ったというより、まともな奴なら避けるような会社に応募した中ではまだまともな部類だったというだけらしい。

同僚もなかなかに奇行過去を持っていたが、それを平気で口にするからビビった。

そういうのリアルで言わないほうがいいっすよと思いながら「いやー自分ゲーセンに入り浸ってたぐらいでしたねー。灰皿投げてるとか都市伝説っすよー(自分も投げたことあるなんて言うわけねーだろ😅)」と話を合わせる。

このままだとヤバイなと転職活動をする。

社会人2 やや薄いブラック

ちょっとだけマシな会社に入ると周りがだいぶマトモになる。

でもやっぱホモカルチャー部活動でチン毛を焼いてたぜみたいなアホな過去を口にする人達もいたので転職活動

社会人3~ 過去を捨て続けるジョブホッパー

社会人になってから奇行がなくなったみたいに言ってたけど、実際にはどの会社でもキレ散らかして喧嘩してたりする。

から定期的に自分のことを誰も知らないコミュニティを求めて逃げ続けている。

人に話せる過去がない。

いつも直近数年分ぐらいしか本当の人生がない。

ライフステージ毎における最も印象的な出来事と言える奇行の数々は一切語らない。

幼稚園では本を読んで過ごしてました

小学校では受験勉強してるフリしてゲーム

中学校ではネットおもしろニュースにはまり

高校時代受験ストレスゲームで発散

大学ではサークル仲間と部室飲み

昔居た会社はなんとなく伸ばしたい方向のスキルが伸ばせなかったので転職しました

俺の主成分を一切取り除いた俺の知らない割と普通人生へと過去がすり替わっていく。

誰なんだろうコイツは。

たまに出会う「子供の頃からサッカー大好き!社会人になってからフットサルしてました!好きなチームは昔から地元のあのチームです!」みたいな人生めっちゃ一貫性ある人に出会うと人生の厚みというか、通された一本筋の長さにビビるんだよな。

俺の人生にもそういうの欲しかったんだけどさ、「幼稚園時代からセクハラ三昧だったぜ!」とか「中学時代出会った陰謀論が私の人生を変えました!世界「真実」を届けたいです!」とかじゃあヤバすぎるやろ?

人生出会ったアイデンティティが捨てるしかない過去だった人間はどうしたらいいんやろうなあ。

俺以外の誰も知らない奇妙な生き物のジプシーライフという形で芯が通っているといえばそうなんだが背骨としては縦横無尽に蛇行しすぎててなあ。

2024-06-11

老害若者ブルーカラーで働かない」←でも弱者男性は雇わないんでしょ?

俺が就活してたときブルーカラーで働こうとしたら不採用になったぞ😡

えり好みして弱者男性を雇わないだけのくせに被害者面してんじゃねーぞ

おかげで34歳年収700万の弱者男性に落ちぶれてんだよこっちは😱

生活保護受給者だけどケースワーカーガチ恋

鬱で退職からひきこもり

実家から追放されホームレス

公園で知り合ったおじさんの「生活保護受給できる」という言葉に騙され、めちゃくちゃ山奥のボロくて臭い倉庫みたいな部屋に住みながら生活保護受給するも保護費のほとんどを搾り取られマジで臭い部屋で寝てるだけ

逃げ出して縁もゆかりもない都市に逃走し、今度は自分一人で申請した

就活もできず家にこもりきりだけど「まずは体調が大事ですから!」だって

女の子心配されたことなんて今までの人生で一度もないよ

最初ゴミ屋敷アパートだったけど、いつ訪問に来られてもいいように部屋も身なりも綺麗にしてる

役所に行って彼女が歳の近い若いケースワーカーの男と楽しそうに話してたり、最寄駅近くの居酒屋に男女数人で集まってワイワイしたりしてる所を見ると嫉妬してしま

同僚とかと付き合ってるのかな

地方公務員のしょうもない男に取られたくない

これが恋か

anond:20240610005417

この増田普通にいい人なんだろうなぁ。なんとなく文章読んでて、悲観的ではあるけど嫌味な感じは伝わってこない。

知り合いが結婚して子供産んでて、「あ~、こういう生活もありかな~」とふと思ったから。

これは結婚に興味を持ったきっかけかもしれんけど、婚活動機としては弱すぎるんじゃないかな。

それこそ相談所の人に言われたようなことを自分自身で突き詰めてまずは考えてみないと。

就活と一緒で、その業界に興味を持ったきっかけは些細なことでもいいけど、

それを志望動機に落とし込んだり、自己分析したりは必要だよ。

「なんとなくありかな~と思ったんで受けました」で受かる会社は少ないし、

受かったとしてものちのちミスマッチ可能性も高くなる。

ってか婚活就活って大きな枠組み似てるから

男の人は、婚活で行き詰まったら就活に置き換えて考えてみると、いろいろイメージわくんじゃないかな。

偉そうに言ってる自分バツイチ再婚活中です。

ちなみに俺は婚活楽しいよ。

普通に生活してたら接する機会のないような人たちと会ってお話して、すごくワクワクするし楽しい

これは向き不向きがあると思うけど。

anond:20240610202411

人数が少ないか競争相手がほぼいない

ちょっと努力するだけで頭一つ抜けられる

就活万年超売り手市場

ハラスメントに悩まされることもない

まとまった金を用意しなくてもスマホ1台あれば大抵のことはチャレンジできる

 

上の世代からみたらチャンスの多い恵まれ世代なんだが当人たちは気づかないだろうな

2024-06-10

anond:20240610174936

まれてる?!本気か?!

親は共働きしないと成り立たないか家族時間は少ない

控除もない、年金税金は上がり続け物価も上がり続けている

の子供が成長した時年金いくらになっていつもらえんだよ

高校生控除もなくなるって話だが

高校2年から進路、大学2年から就活でろくに学生生活謳歌できない

どこが恵まれてんだよ、恵まれてたら少子化にならんだろ

anond:20240610071131

就活はどうしても働きたい会社があるか、家や趣味の都合で何を我慢してでも大金を稼がなければならないかのどちらかでない限り無理にする必要はないよ

ひとりで楽しめる趣味はあるようなので、アルバイトでもしながらそれで人生楽しめばいい

できればそのアルバイトきっかけに無職にならない程度のゆるい資格をとろう

23さいで人生破滅してしまった

就活失敗して派遣ADしてたんだけど上司がクソヤバ人間すぎて派遣期間終了と同時に逃げ出してからどこの面接にもひっかからない

人生詰みすぎてつらい。

面接あがってあわあわしちゃうから落ちるんだろうなとは思うけど上がっちゃうものは上がってしまう。

どうすれば、まともになれるんだろう。

みんなみたいな人間擬態できるんだろう。

人生辛い。

資格もなんもとれない。

どうすればここから立て直して、ある程度まともな人生送れるんだろう

バブル恩恵を受けたのは一部だけ

よく少子化話題経済問題により婚姻率が低下したと主張するとすかさず、

バブルの頃から少子化は開始していた(から経済支援不要、既婚者への子育て支援だけでいい)」

という反論が出てくる

でもそもそもバブルの頃って、本当に経済問題とは無縁だったの?裕福だったのは一部だけだったと考えた方が自然では?

一部上場企業だの、新卒就活だの、そういう一部の上澄みが豊かなのは令和の今だって同じじゃん

バブルも同じで、「みんなで豊かになる」という高度経済成長成功体験の夢から覚めて、

まさに格差故に若者未来絶望し、婚姻率ひいては出生率が下がるという経過を辿ったんじゃないの?

いわゆるバブル世代であっても、皆がバブル恩恵を受けたわけではありませんけどね

https://note.com/yukiharu_nihei/n/n6489583bc006

私はバブルの頃には幼稚園小学校低学年だったのであまりよく覚えてないが、それでも田舎一般家庭にまで好景気の影響があって豊かになった記憶は全くないし

当時からテレビの中の乱痴気騒ぎは割と冷ややかな目で見られていたと思うんだよなあ


あと、当時からこの好景気一時的ものであるとみなし、末永く続くものとは思えなかったから、慎重になって結婚しなかったのでは?

バブル景気って言葉自体1987年からあったらしいし。

1980年代後半当時は「バブル景気」という言葉一般認知されていなかった[6]。「バブル景気」という語は1987年命名されたとされる。野口悠紀雄1987年11月に「バブルで膨らんだ地価」という論文を『週刊東洋経済近代経済学シリーズ』に掲載しており、「私の知る限り、この時期の地価高騰を「バブル」という言葉規定したのは、これが最初である」と述べている[7]

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97

2024-06-09

仕事まらなさすぎてついにExcelにまとめるか(今更かよ。遅すぎ)……つってリスト作ったら(えらい)、思ってたより多かったし(25件)、日々求人サイトで見ている会社より応募している会社少ないから、なんか、な、落ち着いてきた。25か。25もチャレンジしてたんだ。大学就活時と合わせると50件です。100件チャレンジしよっかな。100件目、君は死ぬ、ってタイトルつけて探検隊しちゃいますか。

少し前の話だけど、就活グループディスカッションで空き時間に同じ班の人と話すことがあって

私は隣の席の人と趣味何ですか?休みの日何してる?って話をした

そしたらその人、「僕は純文学と自堕落生活が好きです!」って言ってて

あーそういう雰囲気の人いるなーって感じで聞いてたら、語り口がどうも私のこと舐めてる感じでさ

太宰治っていう男の小説家がいて、あっこの人は昭和時代の人なんだけど!この人は走れメロスっていう長編小説を書いてる人なんだよね、この人の本に自分は感銘を受けていて」みたいな

読んだことないでしょ?人生が豊かになるから読んだ方がいいよ!みたいなことも言われてさ

なんで龍谷大の奴に京大の私が指図されないといけないんだよ笑

自己紹介大学名言えばよかったのかな

 

今日もまた、自由恋愛市場という名の戦場に挑む日が来た。自分が何度も足を踏み入れてきたこ場所理想的恋愛を夢見てスタートラインに立つが、結局は傷ついて帰ってくるだけの終わらないループだ。

特に最近マッチングアプリなどを利用しているが、プロフィールをどれだけ丁寧に作り込んでも、結局はスワイプされる数秒間で判断される現実。それでも、少しでも興味を持ってもらえたらと、写真を選び直したり、自己紹介文を何度も書き換えたりする。それでも、思うような結果が得られるわけではない。

ようやくマッチングしても、そこからがまた一苦労。メッセージのやり取りは、まるで就活面接のよう。よく考えて文章を打っても、既読スルーされることなんて日常茶飯事だ。返事が来たとしても、空虚な会話が続くだけ。心から楽しいと思える瞬間なんて滅多にない。

それから、実際に会うことになったとしても、期待は裏切られることが多い。写真とは全く違う人が来たり、話が全く合わなかったり。いくら頑張っても、相手にその努力が伝わる保証はないし、ましてや気に入ってもらえる確率なんてほとんどないと感じる。

そして、何よりも悲しいのは、その一方で周りの友人たちは次々と恋愛を楽しんでいるように見えることだ。彼らは自然出会い自然に付き合い始める。自分けが何か特別に足りないものがあるのではないかと、夜になるとそんな思いが頭をよぎる。

こんなふうに絶望的な気持ちを抱えながらも、自由恋愛市場という名の戦場に立ち続ける自分。何度も心折れそうになるけれど、それでも諦めきれない。いつか、どこかで、自分にぴったりの相手が現れるのではないかと、淡い期待を捨てきれないのだ。

結局、自由恋愛市場とはいえ自由なんてもの存在しないのかもしれない。その一歩一歩が重く、息苦しくなるばかり。それでも、生きていくためには前に進むしかないのだろう。今日もまた、スワイプして、メッセージを送る。終わりの見えないループの中で、自分の心は少しずつすり減っていくばかりだ。

オタクとして胸を張って生きていきたいなら「給料の多さ」か「業界に関われるか」だけを考えて仕事を選ぶべき

結局のところ、オタク活動をするのに一番必要なのって金なんですよね。

時間がなければコンテンツを消化することは出来ないけど、金さえあればひとまず消費には関われるわけですよ。

積みゲー積読だろうと、とにかく業界に対して金を落とすだけでも活動したことになる。

金を払わずコンテンツ試食して個人の腹を満たすことは出来ても、業界からしたらただひもじい思いをさせるだけの痛客になってしまう。

オタク就活をするときによく話題になるのが「忙しすぎる会社に入ると、オタク活動する時間が無くなる」なんですけど、それを第一優先にしてしまうとオタ活が上手くいかなくなるリスクがあります

先に言ったように、金が無いとオタ活は始まらいからです。

お金を払うというのは業界を支えるために顧客支援をするということなのですが、逆を言えば業界お金を払わないオタクは一切の支援が出来ていないと言えます

家の中に引きこもって情熱的なレビューいくら書こうが、アンチ活動を行っている連中がいることを通報して処罰を促していこうが、それらの貢献度はお金を払うことに比べれば微々たるもの

金の払えないオタクほど業界から見て存在意義の薄いものはない。

子供であるならば将来の顧客としての見込みもありますが、いい大人がロクに金もわずにあーだーこーだ言っているのはただ見苦しいだけ。

いいですかオタクの皆さん。

就活大事なのはお金」ですよ。

休みが多そうだからという理由給料の低い会社に入ってはいけません。

沢山ある休みの間、アプリで全話無料を読み尽くしたり、基本無料ゲーム無課金のまま重課金者と戦ったり、そういった乞食行為がカッコイイのは学生のうちだけですよ。

大人になったら、コンテンツお金を使ったことを誇りなさい。

大人自分で稼いだお金業界に落としたお金を誇るのは何も恥ずかしいことじゃない。

学生自分で稼いだわけでもないお小遣いでグッズを買ってそれを自慢するのは恥ずかしい部分もありますが(お菓子ジュースを買うのを我慢してグッズを買っているのでちょっとは偉い)、大人場合一切合切恥じることもなく、ただただ立派な行為なのです。

業界お金を落として支えられる人になりましょう。

性能の変わらないスキン、割高なDLC、それらに対して「ただのデータじゃん」と考えるのは子どものうちだけにしなさい。

大人になり、EXCEL資料プレゼンパワポの一つでも自分で作ってみれば、データの値段とはデータを作った人達賃金なのだ理解できるでしょう。

オタクとして胸を張って生きていきたいなら、「お金」を稼げる人になりなさい。

タワーマンションに済むためでも、FIREをするためでもない。

業界お金を落とすためです。

お金を落とさなければ、業界は死んでしまう。

もしくは、業界仕事で関わりなさい。

仕事で関わって、自分が頑張ることで業界を良くしなさい。

それがいいオタク活動というものです。

オタクとして胸を張りたいなら、仕事をする目的も「コンテンツ業界に貢献するため」を前提に起きなさい。

そしてそのために必要なのはコンテンツ業界で働く人を賃金環境の面で支えられるようになることです。

まりお金を落とせるかどうかなのです。

貴方貴方時間をたくさん使ったことをいくら主張しても、それで業界人達お腹は膨れません。

自分時間を確保することを優先して、休みやすそうなだけの職場に入るのはお辞めなさい。

オタクとして背中丸めて生きることになりますよ。

2024-06-08

anond:20240608203732

就活増田「マスだ」

面接官「(マス・・マスターベーションかよ・・・)」

面接官「アッ...(察し)面接は以上です」

面接官「趣味は?」

就活増田増田

面接官「アッ...(察し)面接は以上です」

これが増田差別か悲しいな

リクルートスーツっておかしくね?

なんで就活生が特定の社名のスーツみんなで着てんの?

来年からは全員ゾゾスーツ着るようにすべきじゃね?

anond:20240608113937

全員が履修しているとは言えないが、学歴あるが就活で詰んでる弱者男性も居る

anond:20240608033143

就活中の苦悩とストレスが述べられています

就活過酷さや個人努力評価されることに疑問を抱いています内定を得ても不安嫉妬に悩まされ、成功者他者を見ると自己嫌悪や羨望が生まれ自己肯定感が低下していますしかし、薬をやめて元の自分に戻り、他者自分を受け入れながら、純粋に楽しむ姿勢を取り戻したいとの決意が語られています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん